ONE PUNCH MAN 一撃マジファイト(ワンパンマン マジファイ)における、SSR +【極限】ガロウのキャラ評価記事です。SSR +【極限】ガロウのスキルや進化特性について解説しているので極限ガロウ、SSR+ガロウについて知りたい方はぜひご覧ください!
※掲載された情報はすべてゲームエイト攻略班調べです。 |
キャラ | 能力レーダー |
---|---|
![]() |
![]() |
レア度 | SSR+ |
---|---|
タイプ | 格闘 |
クラス | 武道家 |
特徴 | 不屈突破・特化護身 |
CV | 緑川光 |
【極限】ガロウは必殺技「我流瞬擊」で会心発生時、「突破」効果を発動してメインターゲットの不屈/超不屈効果を無効化します。
【覚醒】ゲリュガンシュプの付与する超不屈は最大で4回ダメージを無効化しますが、必殺技の「突破」効果で超不屈状態の相手も1撃で倒せる可能性がある点が強力です。
【覚醒】ゲリュガンシュプについてはこちら
【極限】ガロウは特性の「不撓不屈」で味方の後に超不屈状態の敵1体を必殺追撃します。
この必殺追撃で会心が出た際にも必殺技の突破効果が発動するため、複数の敵の超不屈状態の無効化を狙えます。
【極限】ガロウは特性でめまいをほぼ無条件に解除できるほか、HPが0になった際に「不屈」と「特化護身」を発動します。
新能力の「特化護身」は根性に近いダメージ軽減効果ですが、【極限】ガロウの特化護身は攻撃力の800%分とかなり高倍率の軽減率になっています。
また、進化特性Lv.2に強化することで特化護身を味方にも付与します。特に【覚醒】ゲリュガンシュプ編成では編成全体の耐久力が大幅に上がるため相性の良い効果でしょう。
進化特性の解放方法 | 進化特性の解放おすすめキャラ |
現在4月の新登場キャラである【極限】ガロウと【無双】アトミック侍の紹介動画を公開中です!新能力の突破や特化護身について実機プレイ付きで詳しく解説しているためぜひご覧ください。
![]() |
![]() 敵単体に4回攻撃し、120%(+8)のダメージを与える。 |
---|
![]() |
![]() ![]() 敵単体に5回攻撃し、950%(+10) のダメージを与える。 会心を発動すると、突破(ターゲットの不屈/超不屈のダメージ無視を即座に解除)状態 になる。1回攻撃ごとに1回だけ発動 する。 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() 敵単体に5回攻撃し、1200%(+10)のダメージを与える。突破(ターゲットの不屈/超不屈のダメージ無視を解除)状態になる。1回攻撃ごとに1回だけ発動する。突破が発動すると、自身の最終HP上限の50%のHPを回復する(1ターンに最大3回)。 |
![]() |
![]() 任意のキャラの行動後、自身のめまい状態を解除する。味方の行動後、超不屈のダメージ無視になっているランダムな敵1体を50%の必殺追撃(エネルギーを消費せずに必殺を発動して追撃)する(1ターンに最大2回)。 |
---|---|
![]() |
![]() 任意のキャラの行動後、自身のめまい状態を解除する。味方の行動後、超不屈のダメージ無視になっているランダムな敵1体を60%の必殺追撃(エネルギーを消費せずに必殺を発動して追撃)する(1ターンに最大2回)。 |
![]() |
![]() 任意のキャラの行動後、自身のめまい状態を解除する。味方の行動後、超不屈のダメージ無視になっているランダムな敵1体を70%の必殺追撃(エネルギーを消費せずに必殺を発動して追撃)する(1ターンに最大2回)。 |
![]() |
【発動消費:消費しない】 バトル終了までHPが0になるダメージを受けた時、不屈が発動してHPの50%を回復し、バトルに復帰する。(最大2回)自身の不屈/超不屈の発動回数が減った後、攻撃力の800%特化護身(ダメージを軽減する。HP上限UP効果を解除する。軽減されたダメージ量が最高HP上限の15倍までになる)状態になる。 |
---|---|
![]() |
【発動消費:消費しない】 50%を回復し、バトルに復帰する。(最大2回)自身の不屈/超不屈の発動回数が減った後、攻撃力の800%特化護身(ダメージを軽減する。HP上限UP効果を解除する。軽減されたダメージ量が最高HP上限の15倍までになる)状態になる。任意の味方の不屈/超不屈の発動回数がなくなると【極限】ガロウの攻撃力の600%の特化護身状態になる。(味方全体最大3回) |
![]() |
【発動消費:消費しない】 自身の行動後に戦意を150Pt獲得する。50%を回復し、バトルに復帰する。(最大2回)自身の不屈/超不屈の発動回数が減った後、攻撃力の800%特化護身(ダメージを軽減する。HP上限UP効果を解除する。軽減されたダメージ量が最高HP上限の15倍までになる)状態になる。任意の味方の不屈/超不屈の発動回数がなくなると【極限】ガロウの攻撃力の600%の特化護身状態になる。(味方全体最大3回) |
![]() 駆動セット |
【セット効果】 自身の全傷耐性を30%、攻撃力とHPを10%UPする。 火力と耐久力を同時に上げられるため、セットが揃っているなら最もおすすめ。 |
---|---|
![]() 武道セット |
【セット効果】 自身の攻撃力が10%UPする。 必殺追撃や進化特性の特化護身が攻撃力依存のためおすすめ。 |
![]() ガンマンセット |
【セット効果】 会心発動時、ターゲットに与えたダメージの15%の追加ダメージを与える。自身の攻撃倍率が8%UPする。 |
![]() 囚人セット |
【セット効果】 会心発動で、攻撃倍率が15%UPする。 超必殺技を開放していない場合会心率を上げる必要があるため相性◎ |
おすすめステータス | 理由 |
---|---|
攻撃 | 必殺追撃や進化特性の特化護身が攻撃力依存のため優先して上げたい。 |
会心率 | 超必殺技を解放していない場合、突破効果を発動するために上げる必要がある。 |
前列 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
後列 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
使用コアスキル | ||
![]() |
【初級効果】 1ターンごとに3Ptのエネルギーを獲得する。 【上級効果】 任意の味方がHPが0になるダメージを受けた時、 超不屈 (すべてのダメージを受けない。 不屈の効果が解除され、不屈の効果の無効化を無視)状態になる。 任意のキャラ4体の行動後、効果が解除される。最終HP上限の100%のHPが回復する(戦闘中に1キャラごとに最大2回)。 |
|
編成コンセプト | ||
・コアスキルによる復活効果で粘り強く戦う編成 ・SSR+のキャラは進化特性の解放をしておきたい ・【極限】ガロウと【極限】ゴウケツの突破効果で敵の超不屈を無効化する ・【無双】アトミック侍の必殺技で超不屈の回数を減らす ・必殺追撃持ちが多く、単体と複数どちらにも強い ・【覚醒】ゲリュガンシュプの超闘志バフで【無双】アトミック侍の火力をさらに上げる |
前列 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
後列 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
使用コアスキル | ||
![]() |
【初級効果】 1ターンごとに3Ptのエネルギーを獲得する。 【上級効果】 任意の味方がHPが0になるダメージを受けた時、 超不屈 (すべてのダメージを受けない。 不屈の効果が解除され、不屈の効果の無効化を無視)状態になる。 任意のキャラ4体の行動後、効果が解除される。最終HP上限の100%のHPが回復する(戦闘中に1キャラごとに最大2回)。 |
|
編成コンセプト | ||
・ステージ攻略やボスコンテンツでおすすめの編成 ・SSR+のキャラは進化特性の解放をしておきたい ・【極限】阿修羅カブトを前列に配置し復活と反射でダメージを稼ぐ ・【覚醒】キングの速度バフで【覚醒】フェニックス男の脱退を先手で付与 |
前列 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
後列 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
使用コアスキル | ||
![]() |
【初級効果】 味方が会心を発動するたびに2Ptのエネルギーを獲得する。最大4回まで発動する。 【上級効果】 第1ターンの味方の必殺効率が30%UPする。 |
|
編成コンセプト | ||
・初心者でも入手しやすいキャラを中心に編成 ・【極限】ガロウを前列に配置して火力&壁役にする ・無免ライダーのバフは【極限】ガロウに優先して使用する ・【極限】ガロウは会心率をできるだけ上げて童帝のコアスキルを発動しやすくする |
登場キャラ |
![]() |
---|---|
登場期間 | 6/1(木) 5:00 〜 6/13(火) 5:00 |
紹介動画 | |
スカウト | ![]() SSR+【覚醒】フェニックス男スカウトは引くべき? |
▼その他関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
©ONE・村田雄介/集英社・ヒーロー協会本部
SSR+【極限】ガロウの評価とスキル|進化特性
復刻希望!お願いします!!課金します!!