ONE PUNCH MAN 一撃マジファイト(ワンパンマン マジファイ)における、ゾンビマンのキャラ評価記事です。ゾンビマンの強さや使い道を知りたい方は、ぜひご覧ください!
※掲載された情報はすべてゲームエイト攻略班調べです。 |
キャラ | 能力レーダー |
---|---|
![]() |
![]() |
レア度 | SSR |
---|---|
タイプ | 武装 |
クラス | ヒーロー |
特徴 | 負傷・回復・再生 |
CV | 櫻井孝宏 |
『ゾンビマン』は全体回復ができる必殺技や、味方が1体でも残っていれば自身を復活できる特性、2ターンの間キャラが行動するたびに味方全体を回復できるコアといった耐久面にすぐれたスキルを持ちます。
これらのスキルを駆使することで序盤が不利でも毎ターン立て直せるため、徐々に逆転した状況に変えていくことが可能です。そのため『ゾンビマン』のコアを発動した編成は耐久面においてはトップクラスの強さとなります。
『ゾンビマン』のコアは耐久面だけでなく、攻撃面においても優秀です。コアの初級効果によるエネルギー獲得は「負傷」「内傷」「根性」を味方がスキルで付与すると発動し、通常攻撃で付与できるキャラであれば効率の良くエネルギーを溜められるので、味方の必殺技を簡単に連発可能になります。
また「内傷」を付与した場合は、エネルギー獲得だけでなく味方全体の必殺技を強化できるため、攻撃面でも強力な活躍が可能です。
![]() |
▶︎ゾンビマンを使うなら今!新たなコアスキルが研究室で追加! |
---|
ゾンビマンのキャラコラムを公開中です。研究室で追加されたコアスキルの解説など、「今ゾンビマンを使うならこれ!」というコラムをお届けしているのでぜひご覧ください!
現在初心者スカウトにて「ギョロギョロ」と「ゾンビマン」が登場中です。強力なコアスキルを持っているのでボンブを持っていなけれ場狙う価値はあるでしょう。
開催中のスカウト(ガチャ)を紹介
![]() |
![]() 敵単体に120%(+10)のダメージを与える。100%の確率で攻撃したターゲットを2ターンの間[負傷]状態(敵が攻撃を受けるたびに、攻撃を与えたキャラの攻撃力の100%の追加ダメージを敵に与える)にする。 |
---|
![]() |
![]() ![]() 敵単体に5回攻撃し、240%(+10)のダメージを与える。同時に味方全体のHPがゾンビマンの攻撃力の100%回復する。 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() 敵単体に5回攻撃し、300%(+10)のダメージを与える。同時に味方全体のHPがゾンビマンの攻撃力の150%回復する。 |
![]() |
![]() HPが0になるダメージを受けた時、敵全体に自身の攻撃力の60%の追加ダメージを与える。同時に[再生]状態(味方が生存している場合、自身の次回行動前にHPを攻撃力の10%回復しバトルを継続する)になる。(最大4回) 自身のHPが(+20)UPする |
---|---|
![]() |
![]() HPが0になるダメージを受けた時、敵全体に自身の攻撃力の80%の追加ダメージを与える。同時に[再生]状態(味方が生存している場合、自身の次回行動前にHPを攻撃力の15%回復しバトルを継続する)になる。(最大6回) 自身のHPが(+20)UPする。 |
![]() |
![]() HPが0になるダメージを受けた時、敵全体に自身の攻撃力の90%の追加ダメージを与える。同時に[再生]状態(味方が生存している場合、自身の次回行動前にHPを攻撃力の18%回復しバトルを継続する)になる。(最大6回) 自身のHPが(+20)UPする |
![]() |
![]() |
---|---|
【初級効果】 敵に[負傷]または[内傷]状態のキャラがいると2Pt、味方に[根性]状態のキャラがいると2Ptのエネルギーを獲得する(最大合計4Pt)。1ターンに1回だけ発動する。 ※根性を発動したターン中に、根性が解除してしまうとエネルギー獲得ができないので注意。 例:攻撃時に自身付与の根性発動後、金属バットや閃光のフラッシュなどの反撃タイプの追撃を受けて解除した場合。 【解放条件】 編成:武装1体、格闘2体 |
|
【上級効果】 2ターンの間、生存しているキャラが行動するたびに味方全体のHPを4%回復する。敵に[内傷]状態を付与すると味方全体の必殺効率が20%UPし、バトル終了まで持続する。 【解放条件】 編成:武装1体、格闘3体 |
![]() |
![]() |
---|---|
【初級効果】 敵に[負傷]または[内傷]状態のキャラがいると2Pt、味方に[根性]状態のキャラがいると2Ptのエネルギーを獲得する(最大合計4Pt)。1ターンに1回だけ発動する。 【解放条件】 編成:武装1体、格闘2体 |
|
【上級効果】 敵に[内傷]状態のキャラがいる場合、1Ptのエネルギーを獲得する。1ターンに1回だけ発動する。 【解放条件】 編成:武装1体、格闘3体 |
|
【コアスキル解放条件】 コアの力:Lv.4 |
![]() |
![]() |
---|---|
【初級効果】 敵に[負傷]または[内傷]状態のキャラがいると2Pt、味方に[根性]状態のキャラがいると2Ptのエネルギーを獲得する(最大合計4Pt)。1ターンに1回だけ発動する。 【解放条件】 編成:武装1体、格闘2体 |
|
【上級効果】 ターン開始時に、敵を[エネルギーロック]状態 (2エネルギーを1ターンの間ロックする。同じ効果が存在するときは、最高値が有効となる)にする。[エネルギーロック]は一部の敵には効きません。 【解放条件】 編成:武装1体、格闘3体 |
|
【コアスキル解放条件】 コアの力:Lv.10 |
![]() |
![]() |
---|---|
【初級効果】 敵に[負傷]または[内傷]状態のキャラがいると2Pt、味方に[根性]状態のキャラがいると2Ptのエネルギーを獲得する(最大合計4Pt)。1ターンに1回だけ発動する。 【解放条件】 編成:武装1体、格闘2体 |
|
【上級効果】 2ターンの間、生存しているキャラが行動するたびに味方全体のHPを4.5%回復する。敵に[内傷]状態を付与すると味方全体の必殺効率が20%UPし、バトル終了まで持続する。 【解放条件】 編成:武装1体、格闘2体 |
|
【コアスキル解放条件】 コアの力:Lv.17 |
コアの力の進化内容 | |
---|---|
Lv.1 | ゾンビマンの任意のコアスキル解放:味方が攻撃を受けるたびに戦意が80PtUP |
Lv.2 | キャラ全員の治癒力+3% |
Lv.3 | キャラ全員の治癒力+3% |
Lv.4 | 新コアスキル:再生の力・極級 |
Lv.5 | キャラ全員の縦1列ダメージの攻撃効率+3% |
Lv.6 | キャラ全員の縦1列ダメージの攻撃効率+3% |
Lv.7 | ゾンビマンの任意のコアスキル解放:味方が攻撃を受けるたびに戦意が80PtUP |
Lv.8 | キャラ全員の治癒力+3% |
Lv.9 | キャラ全員の治癒力+3% |
Lv.10 | 新コアスキル:再生の力・特級 |
Lv.11 | キャラ全員の縦1列ダメージの攻撃効率+3% |
Lv.12 | キャラ全員の縦1列ダメージの攻撃効率+3% |
Lv.13 | ゾンビマンの任意のコアスキル解放:味方が攻撃を受けるたびに戦意が80PtUP |
Lv.14 | キャラ全員の治癒力+3% |
Lv.15 | キャラ全員の治癒力+3% |
Lv.16 | キャラ全員の治癒力+3% |
Lv.17 | 新コアスキル:再生の力・暴威 |
Lv.18 | キャラ全員の縦1列ダメージの攻撃効率+3% |
Lv.19 | キャラ全員の縦1列ダメージの攻撃効率+3% |
Lv.20 | キャラ全員の縦1列ダメージの攻撃効率+3% |
![]() |
【セット効果】 自身が受けたダメージの20%を反射し、行動後に自身のHPが10%回復する。(反射の%は一番高い値のみ反映されます。) 再生と組み合わせることで、耐久力の強化とゾンビマンへの攻撃にデメリット要素を増やすことが可能。 |
---|---|
![]() |
【セット効果】 ガード発動時、受けた全ダメージの10%のHPが回復する。自身の最終HP上限が8%UPする。 ヤンキーセットの上位互換セット。回復に加えてHP上限も上がるため持っているならこちらがおすすめ |
![]() |
【セット効果】 ガード発動で自身のHPが受けたダメージ量の10%回復する。 HPの調整がしやすくなり、持ち前の高い耐久能力を底上げ。 |
![]() |
【セット効果】 メインターゲットに与えたダメージの30%を縦同列の敵に対し追加ダメージとして与える。メインターゲットに対しても同等の追加ダメージを与える。 高いダメージ倍率の必殺技と非常に相性の良いセット。 |
おすすめステータス | 理由 |
---|---|
攻撃 | HPの回復量が攻撃力に依存するため、攻撃ステータスを伸ばしておくのがおすすめ。 |
ガード率 | ダメージカットする確率を上げ、耐久力を強化。 |
![]() |
【キャラクター詳細】 【相性ポイント】 ・追撃で内傷が付与できるのでコアスキルと相性◎ ・格闘タイプなのでゾンビマン編成に入れやすい |
---|---|
![]() |
【キャラクター詳細】 【相性ポイント】 ・初手のエネルギー量が少ないコアの弱点を激励で補う ・互いに壁として強力なので編成の耐久力が一気に上がる |
![]() |
【キャラクター詳細】 【相性ポイント】 ・バトル開始時に根性を付与するため好相性 ・互いに全体回復を持つためパーティーの耐久力が大幅に上がる |
![]() |
【キャラ詳細】 【相性ポイント】 ・ゾンビマンのコア初級効果を効率化できる ・ゾンビマン編成の耐久力をさらに強化 |
![]() |
【キャラクター詳細】 【相性ポイント】 ・ガロウの内傷付与スキルがコアと相性が良い ・ガロウの復活特性とゾンビマンの再生特性の相性◎ |
![]() |
【キャラクター詳細】 【相性ポイント】 ・メタルナイトの必殺技がコアと相性抜群 ・耐久重視のゾンビマン編成が攻撃面でも強力になる |
![]() |
【キャラクター詳細】 【相性ポイント】 ・ゾンビマンのコアと組み合わせて耐久面強化 ・重戦車フンドシの特性でエネルギー獲得に貢献できる |
![]() |
【キャラクター詳細】 【相性ポイント】 ・組み合わせると編成の耐久面が圧倒的に ・1ターン目を非常に有利な状況にできる組み合わせ ・通常攻撃で根性に慣れるのでコアとの相性◎ |
![]() |
【キャラクター詳細】 【相性ポイント】 ・互いにダメージを受けることにメリットがある ・ゾンビマンの必殺技で阿修羅カブトのHPを調整 |
![]() |
【キャラクター詳細】 【相性ポイント】 ・コアと相性の良い必殺技を持つ ・根性の持続力が高く、エネルギーを毎ターン獲得しやすい |
![]() |
【キャラクター詳細】 【相性ポイント】 ・ジーナス博士の回復発動で攻撃強化できる特性と相性が良い ・ジーナス博士のコアスキルとも相性が良い |
前列 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
後列 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
使用コアスキル | ||
![]() |
【初級効果】 敵に[負傷]または[内傷]状態のキャラがいると2Pt、味方に[根性]状態のキャラがいると2Ptのエネルギーを獲得する(最大合計4Pt)。1ターンに1回だけ発動する。 【上級効果】 2ターンの間、生存しているキャラが行動するたびに味方全体のHPを4%回復する。敵に[内傷]状態を付与すると味方全体の必殺効率が20%UPし、バトル終了まで持続する。 |
|
編成コンセプト | ||
・ゾンビマンを中心とした攻撃と耐久を両立するヒーロー編成 ・前列にはヒーローの中でも耐久力の高いキャラを配置し、敵の前列への横列攻撃や単体攻撃を無力化に近い状態にする ・【極限】イケメン仮面アマイマスクの根性付与でスイリューの火力を底上げする ・【極限】イケメン仮面アマイマスクとゾンビマンの全体回復で耐久力が大幅にUP ・疾風のウィンドの速度を上げて先手でめまいを付与する ・番犬マンの特性とゾンビマンのコアにより、必殺技を連発できる |
前列 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
後列 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
使用コアスキル | ||
![]() |
【初級効果】 敵に[負傷]または[内傷]状態のキャラがいると2Pt、味方に[根性]状態のキャラがいると2Ptのエネルギーを獲得する(最大合計4Pt)。1ターンに1回だけ発動する。 【上級効果】 2ターンの間、生存しているキャラが行動するたびに味方全体のHPを4%回復する。敵に[内傷]状態を付与すると味方全体の必殺効率が20%UPし、バトル終了まで持続する。 |
|
編成コンセプト | ||
・ゾンビマンを中心とした初心者向けの編成 ・プレミアムスカウトなどで初心者が入手しやすいキャラで編成 ・耐久しながら戦慄のタツマキの必殺技で敵を削っていく ・金属バットの耐久力とゾンビマンの回復で長期戦も対応 ・バクザンの必殺技で内傷を付与しコアスキルの効果を発動 ・タンクトップマスターの必殺技でコアスキルの効果を発動 |
コスチューム | コスチューム効果 |
---|---|
![]() |
ゾンビマンの水着スキン 【全体ボーナス】 コスチューム獲得時、キャラ全体のHP+1% 【キャラボーナス】 装着時に自身の防御効率+1% 【入手方法】 サマーアドベンチャー開催中に限定でショップの「コスチューム」にて購入 |
©ONE・村田雄介/集英社・ヒーロー協会本部 © GREE, Inc.
©OURPALM CO.,LTD. ©Beijing Playcrab Technology Co., Ltd.
登場キャラ |
![]() |
---|---|
登場期間 | 2/1(水) 5:00 ~ 2/13(月) 5:00 |
1月アップデートを先行紹介した動画が公開中! |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
引いちまった。。。 10連じゃ止まらない、結局出るまで130連引いてしまった。 ガチャは、取るか引かないかの2択しかないって知ってたはずなのに・・・( ;∀;)
ゾンビマンの評価とおすすめ装備カード
ゲームの権利表記 ©ONE・村田雄介/集英社・ヒーロー協会本部 © GREE, Inc. ©OURPALM CO.,LTD. ©Beijing Playcrab Technology Co., Ltd.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]グリー株式会社
同じく 私は90連目で出たので投稿者様よりは傷が浅いですが、やってしまいました。