【新たな舎弟が登場!】
獅子の休息 義堂 大河の評価とステータス
【新たな装備が登場!】
Beautiful Jewel|ACTIVE BLUISH|エラドジャパン|フラワードリーム|カロライナエレナ
【征天の塔に新たな階層が登場!】
征天の塔の攻略情報(351階〜400階)
征天の塔の攻略情報(301階〜350階)
喧嘩道8周年を記念して、7周年から8周年で何があったのかを振り返ってみました。ここ1年の出来事をランキング形式でまとめていますので、ぜひご覧ください。
![]() |
プロフィール |
---|---|
喧嘩道のことを愛してやまない攻略班。好きな舎弟はカッコ良いと強さを兼ね備えた女性である『香蓮』。 【今回の一言】 喧嘩道もいよいよ8周年!おめでとうございます! |
みなさんこんにちは!攻略班のライターIです。
2025年6月で喧嘩道がとうとう8周年を迎えますね!今年は妨害面では相手の受けるダメージを増大できる被ダメージ増加や命中率を下げられる目潰しが登場した上、攻撃面でも滅殺ダメージを超えたダメージを一撃で出せる必殺の一撃など様々な効果を持った舎弟が登場して喧嘩道を大いに盛り上げてくれました。筆者は今年の周年も盛り上がること間違いなしの喧嘩道に今からワクワクが止まりません!
というわけで今回も今年1年の喧嘩道で、個人的に印象に残っている舎弟やイベント、ガチャなどをランキング形式で紹介していこうと思います!
筆者が今年最もお世話になった舎弟であると共に皆さんも編成に入れていたことが多いであろう『剛力』を1位としてご紹介!味方全体のダメージを肩代わりできるかつ、回避と身代わりを開幕付与できる上、ダメージを受けた際のカウンター技で体力回復+回避で耐久を上乗せできる点がタンクとして完成されている点が魅力です。
同じくタンク舎弟の蔵重が登場したものの、征天の塔などの高難度コンテンツではその耐久力に惹かれて、未だにお世話になっています。
耐久面を考えるとまず真っ先に頭に浮かぶ舎弟となっているので、今後も最前線で編成の壁となってくれることでしょう。
剛力の詳細はこちら |
---|
![]() |
四方登場後も採用率が高く環境舎弟として健在なVIP舎弟『鳳姉弟』。味方への爆速蘇生に体力回復+身代わり付与で、支援を1人でこなせる優秀すぎる舎弟となっていて、登場時は愕然としたことを覚えています!
征天の塔攻略時に編成しているのとしないとでは安定感がまるで違くて、心の中で何回も感謝を伝えているほど‥。
というわけで筆者の相棒である鳳姉弟を2位にラインクインして書かせていただきました!
鳳姉弟の詳細はこちら |
---|
![]() |
さてこのコラムを読んでいる方もそろそろ喧嘩道の美麗な舎弟の水着姿が見たいと思うので、第3位でPeach Summer 黒川 カンナを紹介していこうと思う。涼しげな海をバックに明るく楽しむ黒川 カンナはまさしく一緒に夏を満喫したい理想の彼女像と言える。明るくて一緒に居たら幸せな気持ちになれそうなのがgood‥。
性能としても味方へのステータスバフ支援と相手への状態異常による妨害を行えるため、チームに1人は入れておきたい優秀な性能をしていました。
今年も周年後に水着舎弟が登場を控えていると思うので、どんな舎弟が選ばれるのか楽しみですね!
黒川の詳細はこちら |
---|
![]() |
喧嘩道では珍しい限定ガチャからしか排出されない『蔵重』。現在もその暴力的な性能で猛威を振るっており、しばらくはこの舎弟をとりあえず引いておけば間違いなしな性能となっています。
素の性能でも凶悪ですが、韮崎詩音、韮崎響希、綾乃と組み合わせると共闘スキルが発動して体力が大幅アップして手がつけられなくなる恐ろしい追加効果の存在も‥。対面した時、固すぎて何回攻撃当てれば倒れてくれるんだと頭を抱えたのを覚えています。その分征天の塔では頼りになる相棒となっていますが‥。
以上、今後対策舎弟が出るまで、しばらく猛威を奮いそうな蔵重を4位で発表しました!
蔵重の詳細はこちら |
---|
![]() |
5位は記念すべきゲームエイトと喧嘩道のコラボで友利雫を選出!やっぱり攻略班としてはこの舎弟を選ばないと!
ゲームエイトカラーの衣装に身を包んだ可愛さはもちろんですが、性能面でも毎ターン確率で味方3体の蘇生+蘇生した舎弟に身代わり+味方全体に根性+回避を付与+状態異常をできるため、何度も大事な場面で助けられたものです。
やっぱり自分がやりこんでいるゲームにゲームエイトの名前が登場するのは嬉しいですね!
友利の詳細はこちら |
---|
![]() |
以上が筆者が思う印象に残った舎弟ベスト5です。筆者の主観がかなり強く出ているランキングなので、「こいつ忘れてますよ!」「こいつ強かったですよ!」のような意見がありましたら、コメント欄に書き込みお願いします!
恒常の征天の塔とは別に、期間限定の3階層からなる塔イベントが開催されました。1階層目から従来の征天の塔を大きく超えたダメージを叩き出してきて、初見では瞬殺されて「強すぎでは?」と力強く思ったほどです。ただ、この編成なら突破できるのでは?と色々試行錯誤する時間も楽しかったので、定期的に来て欲しいですね!
3階層目を攻略して限定アバターを入手した時には、思わずガッツポーズをしたのを覚えています。
2024年12月ごろから開催したゲームエイトコラボにも着目していきます!ゲーム内でハッチ君が登場しているのを見た時に筆者は心を躍らせたのをよく覚えています。
限定アバター入手のためにイベントを周回したり、ガチャを引いてコラボ舎弟「友利」を狙ってみたりなど筆者としては、当時目一杯楽しめたイベントでしたが、皆さんはいかがでしたでしょうか?
ゲームエイト杯でも普段から喧嘩道をプレイする方にインタビューが出来て、ゲームのモチベーションが上がりました!
2024年の6月には、武天舎弟をさらに強化できる要素「武天覚醒」が実装されました。覚醒を進めていくとステータスが上がるだけでなく、喧嘩技や奥義にも追加効果が付与されてより凶悪な舎弟になるので、追加効果に注目を集めたプレイヤーも多いでしょう。
筆者も武天覚醒が登場したおかげでさらに育成が楽しくなったので、8周年以降の育成要素追加も注視していきたいですね!
新たな装備要素として、主人公専用装備『骨董』が登場したことも記憶に新しいですね。主人公のステータスを大幅強化できるため、イベント「ゴールデンエイジ」で入手するのに周回しまくった方も多そうなイメージ。もちろん筆者も周回して入手しました!
さらに開幕で身代わりを自身に付与できるので、撃破されづらくなるのも魅力ですね。
これまで筆者の個人的な印象に残った舎弟ランキングや喧嘩道で起こった出来事を振り返ってきました。筆者的には、やはり第一にゲームエイトコラボが頭に浮かびます。もちろんコラボのことだけでなく、絆舎弟の追加や限突の上限解放などもあり、思い入れのある舎弟を再び編成に加えて戦えたのが嬉しかったですね。みなさんの印象に残っている舎弟やイベントはどれでしょうか?もしよろしければコメント欄にみなさんの意見を書いていただけるとありがたいです。
次は9周年が待っているので、盛りだくさんだった8周年以上に盛り上がることを願ってこのコラム記事を締めたいと思います!
改めまして、喧嘩道8周年おめでとうございます!
![]() |
|
![]() |
|
▼初心者向け記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |