拳極におけるスキルの種類と各スキルの特徴を掲載しています。スキルって何?どのスキルがどういう効果?等、スキルについて知りたい方はこの記事をご覧ください。
拳極におけるスキルの種類と各スキルの特徴を掲載しています。スキルって何?どのスキルがどういう効果?等、スキルについて知りたい方はこの記事をご覧ください。
リーダースキルは、リーダー編成時のみ発動するパッシブ効果です。戦闘開始時に発動する上、効果範囲は味方or敵全体にまで及ぶため、戦闘に与える影響が非常に大きいスキルとなっています。
通常スキルは、戦闘中にスキルゲージが貯まり切ると発動できる特殊な技です。その種類は、相手にダメージを与えるものから味方を回復するものと多岐に渡っており、特にキャラの個性が表れる要素となっています。
対NPCコンテンツでは、手動操作時に任意のタイミングでスキル発動ができる上、連続発動により効果を高められる連撃というシステムが存在しているため、より戦略的な戦闘を展開できます。
スキル選択時 |
---|
連撃発動可能時 |
連撃は手動でスキルを発動できる際にのみ活用でき、スキル選択時に表示される赤いボタンが目印となっています。
発動できるキャラを複数選択することでボタン内の数字と枠の緑色のゲージが増え、数字が多ければ多いほどスキルが強化される対NPC戦専用のスキル発動方法となっています。
装備スキルとは、一部装備が持つ、キャラにスキルを追加する性能で追加されるスキルを指します。装備によって追加されるスキルはパッシブ効果となっており、装備しているだけで自動で発動しスキルの恩恵を得られます。
「絆技」とは、技ごとに存在する専用の装備枠に対象のキャラを編成することで発動が可能なスキルです。
絆技の編成枠はメインの編成とは別枠のため、現状メイン編成では活躍し辛いキャラなどを効果的に活用できる要素と言えます。
リーダースキルのほとんどが、敵や味方全体のステータスに対して影響を及ぼすものとなっています。中には、ドン・ミャンのような札の入手量を増やす特殊なリーダースキルも存在しますが、基本的にはステータス上昇、もしくは下降を付与して戦闘を有利に進められる効果です。
リーダースキルは、リーダーに編成しているキャラのものだけが戦闘開始時に自動的に発動します。その為、編成を行う際にはキャラのスキルを確認し、発動したいリーダースキルを持っているキャラを一番左に配置するようにしましょう。
通常スキルには効果の傾向が無く、キャラによって様々な効果を発動します。敵へダメージを与える効果から始まり、中には味方のHPを回復する効果や味方ステータスの強化or敵ステータスの弱体化など、キャラの特徴が詰まった要素です。
通常スキルは、戦闘中にスキルゲージが溜まることで発動可能となります。スキルゲージは、主にキャラの攻撃行動によって貯まっていくため、素早さが高いほどスキルを多く発動できるようになります。
装備スキルの中には、パーティ全体に対してバフが可能なものも存在します。効果範囲が広い分、一つ一つの効果量は低いものの、装備した分効果が重複していく仕様を活かす事で、特定の相手に対する対策やパーティ全体の地力強化に役立つのが強みです。
装備のスキルは主に各パーティのリーダースキルが発動した後に効果が適用されます。例として、高級懐中時計【覚醒】のようなスキルゲージを規定数減少させる効果を持った装備であれば榊のリーダースキルで増加したスキルゲージに対して効果を発揮できます。
そのため、闘技場や個人リーグなどでは装備のスキルと相手や味方のリーダーの持つスキル効果の組み合わせを考えてパーティを組むことで格上相手に勝利する可能性を作ることができます。
絆技は主に体力の増加や敵のステータスをダウンさせるなどの単純な効果が主になります。しかしながら効果量などが戦況を左右させるほど強力なため、発動可能にしておくことで「抗争」や「地下闘技場」などの対戦で優位に立つことができる反面、「襲来イベント」では効果が発動しない弱点があります。
絆技は戦闘開始時、リーダースキルと装備スキルが発動した後に発動します。そのため前述のスキルより発動したスキルの影響を受けやすい点には注意しましょう。
スキルの種類と特徴
ゲームの権利表記 ©CHANCE
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社シャンス