幻想水滸伝2(幻水2)のロックアックス城から天山の峠までの攻略です。幻想水滸伝2ロックアックス城から天山の峠までの攻略チャートや仲間キャラの加入タイミング、ボスの攻略についても掲載しています。
前後のストーリー攻略チャート | |
---|---|
◀︎チャート9の攻略 | - |
※ |
このあと本拠地でシュウとのイベント発生後に進軍を決定するまでが108星を揃えられる最後のチャンス。ベストエンディングを目指している方はロックアックスへ進軍する前に残りの仲間を集めておくこと。本拠地1階の石板から足りない仲間は確認できる ※仲間を集めている方は以下チャート参照。ストーリーを進めたい方は①までスキップして下さい ▶︎キャラ一覧と加入条件 ▶︎エンディング分岐の種類と条件 |
---|---|
※ | |
※ | |
※ | |
※ | |
※ | |
① | 本拠地4階のシュウの部屋に行くとイベント発生。シュウと会話して進軍を決定する。108星の仲間を全員集めていると、このタイミングでレックナートが出現する |
② | 本拠地の広間に行くとロックアックス攻防戦の戦争イベントが発生 ┣3~4ターン経過すると味方の援軍が来て勝利 ┗戦力は相手のほうが上なので、無理に攻めずに基本守りで耐えよう |
③ | 戦争イベントに勝利後、「ロックアックス城」へ潜入することに ▶︎最強パーティ|おすすめ編成を見る |
④ | ロックアックス城内の構造はやや複雑になっているため、マップを見ながら進むのがおすすめ ▶︎ロックアックス城のマップと宝箱を見る |
⑤ | 城内の宝箱から「しんくのマント」「パワーグローブ」「大地の盾」「炎のフルヘルム」「金の首輪」などの防具や、「直守の石」「すりぬけの札」「速の石」「特効薬」「白馬設計図4」「ドラゴン設計図4」などのアイテムが回収できる |
⑥ | セーブポイントの場所に着いたらこのあとのボス戦に備えて回復やセーブをしておこう。このあとのナナミのイベントでベストエンディング分岐できるかどうかが決まるのでセーブ推奨。また、ベストエンディングを目指している方はナナミの頭か体どちらかに、なんでもいいので必ず防具を装備させておくこと |
⑦ | ナナミと2人で城内を進むとジョウイと出会い、イベントが発生。このあとナナミが弓で射たれるイベントが発生し、選択肢を選ぶコマンドが一瞬出現する。ここでどちらでもいいので選択肢を選んでおくことがベストエンディングの条件なので、とりあえずボタンを連打しておくのがおすすめ。特にエンディングを気にしていない場合は選ばなくてもOK ┗選択肢を選べている場合、主人公が武器を構えるモーションが発生 ▶︎エンディング分岐について見る |
⑧ | セーブポイントから先へ進むとボス戦「ゴルドー」 ┣推奨レベル:55 ┣主人公とジョウイの2人で戦闘する ┣ジョウイは全体攻撃で取り巻きを処理する ┗主人公は雷の紋章でボスを攻撃 ▶︎ゴルドーの攻略と弱点を見る |
⑨ | ゴルドー戦後、本拠地でナナミの死を聞く。本拠地の広間でシュウと話したあと広間を出ると主人公は倒れてしまう。その夜4階のシュウの部屋に行くとイベントが発生する。自室で休んだあと広間でルルノイエへの侵攻を宣言する ┗ベストエンディング条件を満たしている場合、ナナミが亡くなった後ホウアンがシュウを部屋に招き入れる演出が発生する。この行動の詳細はベストエンディングのときに判明する |
⑩ | イベントを進めるとルルノイエ攻防戦の戦争イベントが発生 ┣敵の部隊を全滅させるか、ルルノイエ敷地内に味方部隊が入れたら勝利 ┗敵部隊を全滅させるのは難しいので、周囲の歩兵から集中して倒して騎馬隊で敷地内に侵入するのがおすすめ ▶︎戦争イベントの攻略・勝ち方を見る ▶︎おすすめ部隊編成と部隊変更のやり方 |
⑪ | 戦争イベントに勝利したらルルノイエへ潜入。最後のダンジョンなので、紋章や防具・武器レベル強化など最後の確認をしておこう ▶︎最強キャラおすすめランキング ▶︎最強パーティ|おすすめ編成 |
※ | ルルノイエの北西にある「サジャの村」の道具屋のほりだしもので「ゴールデンハンマ」が購入できて、鍛冶屋で武器をレベル16まで強化できるようになる |
⑫ | ルルノイエに入って少し進むと「ルシア」と戦闘発生 ┣推奨レベル:56 ┣雷鳴や烈火などの上位紋章技で攻撃する ┣ルシアの3回行動が厄介なので、大地の紋章技で攻撃を防ぐ ┗この後のボス戦直前に回復スポットがあるので、技は惜しみなく使ってOK ▶︎ルシアの攻略と弱点を見る |
⑬ | ルシア戦後、左右どちらかの道から道なりに進んでいく。どちらへ進んでも正規ルートにたどり着けるが、左のルートは「怒りの封印球」、右のルート「天雷の札」「霧のローブ」が入手できる。レベリングも兼ねてすべてのアイテムを回収しておこう ▶︎皇都ルルノイエのマップと宝箱を見る |
⑭ | 道なりに進んでいくと赤い絨毯のエリアに到着する。敵兵を倒して中央の扉に進むとボス戦(一騎打ち)があるので、主人公の回復や装備を見直しておこう |
⑮ | 扉の先に進むと「ハーン」と一騎打ちイベントが発生 ┗セリフを読んで有利な行動を選び続ければ負けることはない ▶︎ハーンの攻略とセリフを見る |
⑯ | ハーンを倒したら奥へ進む。道中の宝箱から「王者の封印球」「風のアミュレット」「力の石」「直守の石」「すりぬけの札」「ゴールドレット」が入手できる。ルルノイエのマップは広くて迷いやすいのでルルノイエのマップを見ながら探索するのがおすすめ |
⑰ | セーブポイントの場所まで着いたらセーブをしておく。このあとラスボスも含めたボス戦が2回控えているため、必要があれば「すりぬけの札」を使って本拠地に戻り、紋章や防具・武器強化などの準備をしておこう ※すりぬけの札はセーブポイントがある隣の部屋の宝箱から入手できる |
⑱ | セーブポイントから道なりに先に進んでいくと赤い絨毯があるエリアに着く。このエリアの奥に進むとボス戦があるが、途中の「旅の封印球」に触れると全回復&セーブが可能なのでここで最終準備を整えておこう |
⑲ | 回復とセーブをしたら「シード&クルガン」と戦闘 ┣推奨レベル:58 ┣回復技を持つクルガンから優先して倒す ┣大地の紋章の「大地の守護神」が有効 ┣魔法を封じられたら通常攻撃&道具で戦う ┗ノックダウンが効くためダウンの紋章が効果的 ▶︎シード&クルガンの攻略と弱点を見る |
⑳ | シードとクルガンを倒したら一度戻って旅の封印球で回復とセーブをしよう。このあとはラスボス戦なのでできる準備はしておくこと |
㉑ | ルルノイエの最奥でラスボス「シルバーウルフ」と戦闘 ┣推奨レベル:60 ┣左右のあたまを倒すことが勝利条件だが、「紋章」を倒すまで攻撃は通らない ┣紋章を最優先に倒して他の部位に攻撃が通るようにしよう ┣右足が紋章を蘇生するが、蘇生された紋章は倒さなくても他の部位にダメージは通る ┣紋章を倒したら強力な全体攻撃の紋章技でダメージを与える ┗大地の紋章の「ふるえる大地」と「守りの天蓋」を使えるキャラは必ず編成したい。魔ステが高いルックやテンガアールなどがおすすめ ▶︎ラスボス(シルバーウルフ)の攻略と弱点を見る |
㉒ | ラスボス戦後、このあとの選択肢でエンディング分岐が変わるため、あらかじめセーブをしておこう。広間に行くと国のリーダーになって欲しいと頼まれる ┣ここで「わかりました」を選択すると通常エンディング1へ ┣下記条件を2つ満たしている場合、頼みを断るとベストエンディングルートへ ┗下記条件を満たしていない場合、頼みを断って天山の峠へ行くと通常エンディング2へ 【ベストエンディング条件】 ①108星を全員集めている ②ロックアックス城でナナミが弓で射たれるときに、どちらかの選択肢を選んでいる。また、その時点でナナミが防具を装備していること ▶︎エンディング分岐の種類と条件を見る |
㉓ | 頼みを断ったらキャロの街の北西にある「天山の峠」へ行き、約束の場所でジョウイと出会う ┣ジョウイと一騎打ちをして倒すと、紋章を受け継いで通常エンディング2へ ┗ジョウイとの一騎打ちで攻撃せずに防御し続けるとベストエンディングルートへ ▶︎ジョウイ(一騎打ち)の攻略を見る |
㉔ | 一騎打ちで防御し続けていると、ジョウイから紋章を受け継いでほしいと頼まれる ┣ベストエンディング条件を満たしている場合、紋章も受け継がずに拒否し続けるとイベントが発生し、ベストエンディングへ ┗ベストエンディング条件を満たしていない場合、ジョウイから紋章を引き継ぐと通常エンディング2へ ※条件を満たしていない場合はここで紋章を受け継ぐしかない |
ロックアックス城では、ナナミがゴルドーの兵士から弓で射たれるイベントが発生します。このイベントはベストエンディング分岐に関わる重要なイベントで、ここでフラグを立てられないとベストエンディングに到達できません。108星全員を集めていてベストエンディングに分岐させたい場合は、あらかじめセーブをしておくなどして、ベストエンディングに分岐できるようにしましょう。
ベストエンディングに分岐させるには、ナナミの頭と体に防具を装備させ、弓で射たれる直前に一瞬表示される選択肢をどちらか選んでおく必要があります。
キャラ名 | 戦闘 | 加入条件 | 加入場所 | |
---|---|---|---|---|
ルロラディア | ◯ | 【加入場所】
ティント坑道
「アビズボア」が加入し一定時間経過後、「ききみみの封印球」を所持してアビズボアがいた場所に行くと出現。ききみみの封印球を使うと仲間になる |
チャート10 | ティント坑道 |
チュカチャラ | ◯ | 【加入場所】
本拠地
「アビズボア」と「ルロラディア」加入後「本拠地船着き場」に行くとイベントが発生して仲間になる |
チャート10 | 本拠地 |
アビズボア | ◯ | 【加入場所】
ティント坑道
「ティント市」解放後、城レベル3以上の状態で「ききみみの封印球」を持って坑道に行くと出現し、ききみみの封印球を掲げると仲間になる |
チャート10 | ティント坑道 |
メイザース | ◯ | 【加入場所】
ティント坑道
城レベル4以上の状態で話しかけると仲間になる |
チャート10 | ティント坑道 |
ペシュメルガ | ◯ | 【加入場所】
風の洞窟
城レベル4以上の状態で「風の洞窟」の星辰剣があった場所に出現。話しかけると仲間になる |
チャート10 | 風の洞窟 |
ヴァンサン | ◯ | 【加入場所】
ラダトの街
城レベル4以上の状態で「シモーヌ」を編成して話しかけると仲間になる |
チャート10 | ラダトの街 |
ゲンシュウ | ◯ | 【加入場所】
コロネの街
城レベル4以上の状態で「主人公」の武器レベルを14以上にしてから話しかけると仲間になる |
チャート10 | コロネの街 |
攻略ポイント |
---|
![]() ![]() ![]() |
攻略ポイント |
---|
![]() ![]() ![]() |
攻略ポイント |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
攻略ポイント |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
前後のストーリー攻略チャート | |
---|---|
◀︎チャート9の攻略 | - |
![]() |
|
ストーリー攻略記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チャート6 |
チャート7 | チャート8 |
チャート9 | チャート10 |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() スイートホームメイド |
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる |
![]() |
![]() ハーレムオブトーキョー |
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー! |
![]() |
![]() 総裁の野望 -美女養成計画- |
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション |
![]() |
![]() 千年戦争アイギス |
美少女×本格タワーディフェンスの名作 |
![]() |
ロックアックス城から天山の峠の攻略チャート|チャート10【幻水2】
©2024 Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。