★クライブイベント完全攻略
☆最強キャラ/最強おすすめパーティ/最強紋章
★前作主人公加入/取り返しのつかない要素まとめ
☆レベル上げ/お金稼ぎ
★料理対決の攻略・おすすめ料理
幻想水滸伝2(幻水2)のクライブイベントの攻略記事です。幻想水滸伝2クライブイベントの攻略チャートやクリア目標目安タイム、イベント内容についても掲載しています。
目次メニュー | ||
---|---|---|
概要 | イベント内容 | クリア目安タイム |
チャート1攻略 | チャート2攻略 | チャート3攻略 |
チャート4攻略 | チャート5攻略 | チャート6攻略 |
チャート7攻略 | チャート8攻略 | チャート9攻略 |
チャート10攻略 | 関連記事 | − |
クライブイベントとは、謎の美女エルザの命を狙うクライブの追跡劇を描いた本編とは関係のない連続イベントのことです。全部で8シーンあり、シンダル遺跡後のミューズ市で、エルザとクライブに会うことで物語は始まります。
▶︎裏技や小ネタ・イベントまとめを見る
この連続イベントを進める上で最もカギを握るのはゲームのプレイ時間であり、設定された目標タイム内にクライブと共に目的の場所へ到着できなければ、イベントがその時点で打ち切りになってしまいます。最期までイベントを見るためには、最初から常にプレイ時間には気を配る必要があります。
初めの出会いは、ミューズ市の北東(市庁舎から右下)にて、クライブがエルザを追いかけている所に遭遇します。その後、入口まで戻るとさらにイベントが発生し、「音セット1」を入手します。このイベントを発生させることで、今後クライブを仲間にすることができるようになります。
レイクウェストに行けるようになっていたら、サウスウィンドウ入り口付近でクライブを仲間にすることができるので、仲間にしてパーティに加入させます。クライブはエルザを追いかけている最中のため、時間がない急ぐぞとせかされます。
クライブを連れてレイクウェストの街の宿屋の主人に話しかけると、エルザがこの宿屋に来たと教えてくれ、置き手紙を受け取ります。クライブはおちょくられたと怒り、次の街へすぐに探しに行こうとします。
森の村に着くと、クライブがこの村にエルザが来ていると断言します。そして交易所の裏に行くとエルザらしき人物がいて捕まえますが、その女はエルザに扮した全く別の人でした。クライブは次にマチルダへと目指します。
街道の村またはロックアックスの宿屋に入るとクライブがエルザという人物を知らないかと中にいる男たちに尋ねます。男たちはかわいいから声をかけてみたが、蹴られてひげを引っ張られて痛い目をみたようです。そして、エルザがラダトの街に向かったと聞き、クライブと主人公一向はラダトの街方面へ戻りに向かいます。
ラダトの街の酒場に入り、クライブがマスターにエルザの行方を尋ねると「そこの金髪の人じゃないかい?」と言われ、ついにエルザとご対面です。クライブはエルザに恨みがあり、エルザもそれを呑んで酒場内で銃撃戦に発展します。クライブは負けてしまいますが、急所は逃れて一命はとりとめます。しかしクライブが目を覚ましたのは、本拠地に強制送還されていた後のことでした。
激しい銃撃戦の後、ミューズの丘上にてようやくクライブとエルザは再会を果たします。クライブはエルザに、「銃の上手い君がなぜ急所を外したか、なぜ兄を殺したのか」と立て続けに質問をします。エルザはギルドのおきてに嫌気が差しそれにピリオドを打ったと答えます。しかし、クライブはなぜ俺を撃ち抜かず助けたんだと納得がいってない様子。エルザはクライブにギルドにすがりつくのはやめるよう諭しますが、クライブと兄はギルドが何よりも大切でした。兄を殺した恨みをここで晴らすため、クライブは銃の引き金を引きますが、なぜか弾は発射されませんでした。同時に、エルザはサジャの村に行くと言ってスタスタとその場を後にするのでした。
サジャの村に入るとエルザがすぐ目の前に立っており、エルザはクライブに銃撃戦の1対1を申し込みます。エルザは2丁の銃を取り出し、信頼や守護の意味が込められた銃「シュテルン」か、裏切りや暗殺の意味が込められた銃「モートン」どちらを使うかクライブに尋ねます。クライブは信頼や守護の銃「シュテルン」を選びます。2人は掛け合い台詞をかわし、銃の引き金を引きます。…命中したのはエルザの方でした。エルザはクライブの兄ともこの2つの銃で撃ち合いましたが、クライブの兄を撃ったことを後悔していて、最初からここで懺悔として死ぬつもりだったようです。クライブは色々な思いを背負ってこれから生きていくことになります。
順 | イベント場所と内容 | 最低ライン |
---|---|---|
① |
ミューズ市
・クライブがエルザを追いかけているところに遭遇 |
制限なし |
② |
サウスウィンドウ
・レイクウェストへ行ける状態にし、クライブを仲間にする |
制限なし |
③ |
レイクウェスト
・宿屋の主人から手紙を受け取る |
11時間 |
④ |
森の村
・交易所の裏でエルザを捕まえたと思ったら……? |
13時間 |
⑤ |
街道の村orロックアックス
・宿屋内の男たちにエルザの行方を聞く |
14時間 |
⑥ |
ラダトの街
・酒場内でエルザとクライブが撃ち合う |
15時間 |
⑦ |
ミューズ市
・丘上でエルザを見つけ、再会を果たす |
制限なし |
⑧ |
サジャの村
・サジャの村で最終決着をつける |
20時間 |
クライブイベントには、イベントごとに発生するまでのプレイ時間に制限が設けられています。最終チャート(チャート10)で見られる最後のイベントは、20時間までに進めなければ見られません。序盤から時間をかけないように効率的に進めていくことがクライブイベントを進める上で重要です。
初めて『幻想水滸伝2』をプレイする場合、クライブイベントを最期まで見るのは難易度がかなり高いです。本記事の進め方やストーリー攻略チャート等を参考にして計画的に進めつつ、細かくセーブしながら時間をロスしたと感じたらリセットして進めましょう。1周目を普通にプレイして感覚を掴んでから、2周目でチャレンジするのも良いでしょう。
チャート1クリア目安 |
◎理想:1時間 ◯順調:1時間20分 △最低ライン:3時間 |
---|---|
【クリア目安の解説】 ◎実際に攻略班が計画的にプレイして素早く進めた際の時間を表記しています。最終的に18時間程度でイベント制覇できます。 ◯攻略班のプレイ時間から少し余裕を持たせて設定した時間です。最終的に19時間程度でちょうどよくイベント制覇できます。 △制限時間から逆算してギリギリ間に合うか間に合わないかのラインです。イベント制覇できない可能性があるので注意しましょう。 |
ゲームスタート:0分 | |
---|---|
天山の峠 | ・会話後メッセージスピードをはやいに変更 ・オープニング発生 |
傭兵体の砦 | ・雑用、おつかいを済ませる |
リューベの村 | ・道具屋で小麦粉を受け取る ・宿屋でセーブと時間チェック(13分) |
傭兵体の砦 | ・そうきんがけの雑用後、ロープを使って脱走 |
リューベの村 | ・ナイフイベントで左右どちらかに動いてイベントを即終了させる ・宿屋でセーブと時間チェック(20分) |
燕北の峠 | ・セーブポイント付近で「返し刃の封印球」をリセマラドロップ入手推奨 ・「ミストシェイド」とのボス戦 |
キャロの街 | ・強制戦闘後、「いやだ!」を選択すると時間がかなりかかるので絶対に選ばない ・宿屋でセーブと時間チェック(1時間) |
傭兵隊の砦 | ・鍛冶屋、道具屋、倉庫が使用可能に ・武器強化など支度し、チャート2へ |
最初の会話後、すぐに設定を開いてメッセージスピードを「はやい」に変更しておきましょう。今後のセリフを見るのにかかる時間を短縮でき、逆にここで変更しておかないとかなりの時間ロスになります。
リューベの村でナイフ投げをするイベントの際、左右どちらかに動くと主人公にナイフが刺さります。ダメージを受けてしまいますが、すぐにイベントを終了させることができるので時間短縮が可能です。
燕北の峠の途中のセーブポイントで一度セーブ後、回復の泉まで戻ってそこを拠点に戦闘し、カットバニーから「返し刃の封印球」をドロップ入手するまでセーブ&ロードを繰り返すリセマラを推奨します。「返し刃の封印球」は2回攻撃ができる最強クラスの紋章で、ここでの入手を逃すと今後もう入手しづらいです。できれば複数個の入手を目指してリセマラしましょう。
燕北の峠で戦闘を繰り返すことで、カットバニー以外にも盗賊6体が出現し、金策として利用可能です。900ポッチが手に入り、さらにドロップする?おきものを鑑定して売ると3000ポッチが稼げます。
キャロの街から傭兵隊の砦に戻り、鍛冶屋や道具屋が解放されたら、お金に余裕があれば武器を強化しておきましょう。主人公を優先しつつできれば全員Lv3まで上げておきたいです。また、このタイミングで?本やみがわり地蔵など、いらない道具も倉庫に預けてしまいましょう。
チャート2クリア目安 |
◎理想:2時間 ◯順調:2時間30分 △最低ライン:4時間 |
---|
チャート2スタート時の目安:1時間15分 | |
---|---|
リューベの村 ツァイ家への山道 |
・「リキマル」「ミリー」「キニスン」「シロ」の4人が加入 ・「ボナパルト」とのボス戦 ・宿屋でセーブと時間チェック(1時間30分) |
トトの村 | ・ピリカに買い物を頼まれ、村北西の橋からミューズ市へ |
ミューズ市 | ・宿屋でセーブと時間チェック(1時間40分) ・紋章屋に怒りの封印球があれば購入 ・返しの刃の封印球と一緒に装備 |
トトの村壊滅後 | ・泣いているピリカを発見しアップル登場 |
傭兵隊の砦 | ・宿屋でセーブと時間チェック(1時間50分) |
リューベの村 リューベの村への山道 |
・「ツァイ」を仲間にする ・村に戻るとイベント発生 |
傭兵体の砦 | ・フリックと一騎打ち発生 ・砦の外へ出る際に戦争イベント発生 ・砦2階でピリカを救出 ・パーティーがランダムに編成される |
トトの村壊滅後 | ・「ハンナ」が加入 ・ピリカの後を追ってほこらに入り、主人公とジョウイが紋章を宿す ・チャート3へ |
ミューズ市に来たらまず宿屋でセーブし、そのまま紋章屋に行って掘り出し物を確認してみましょう。「怒りの封印球」があれば、攻撃力常時1.5倍という最強クラスの紋章なので、鑑定した不要なアイテム等を売り、全財産をはたいてでも購入します。購入後は装備を忘れず、チャート1で手に入れた「返し刃の封印球」もここで一緒に装備しておきましょう。
戦争イベント後、ピリカを砦2階会議室から救出した後、ジョウイとナナミ以外の3人はランダムに編成されます。戦力に長けるツァイ、リキマル、シロあたりがいれば心強いですが、ここに挙げたキャラが1人もいない場合はリセットも視野です。この後、しばらくパーティー変更ができません。
チャート3クリア目安 |
◎理想:4時間 ◯順調:4時間30分 △最低ライン:6時間30分 |
---|
チャート3スタート時の目安:2時間15分 | |
---|---|
ミューズ 白鹿亭 |
・アレックスと出会う ・宿屋でセーブと時間チェック(2時間20分) |
シンダル遺跡 白鹿亭 |
・遺跡内の宝箱を回収しつつレベル上げ ・ボス前でセーブと時間チェック(2時間40分) ・「ダブルヘッド」とのボス戦 |
ミューズ市 | ・宿屋でセーブと時間チェック(3時間) ・街の北東でエルザとクライブに初めて会い、1回目の当イベントを進行 ・「トウタ」「アニタ」が加入 |
ハイランド駐屯地 | ・ラウド軍との戦闘 |
ミューズ市 | ・市庁舎と宿屋を行き来してイベント進行 ・丘上会議後に戦争イベント発生 |
コロネの村 | ・宿屋でセーブと時間チェック(4時間) ・チンチロリンに勝つ(負けはリセット推奨) ・船でクスクスの街へ |
クスクスの街 | ・特にやることがないので通り抜けて南のサウスウィンドウへ ・チャート4へ |
シンダル遺跡はそこそこマップが広く、宝箱も多くあります。ギミックを解いてからでないと入れない場所もあり、移動に時間をとられてしまいますが、最奥では「ダブルヘッド」とのボス戦があるので、しっかり宝箱を回収しつつレベル上げするのがおすすめです。また、撃破後は1つ手前の地点に戻るとすり抜けの札が使えるので、帰りの際は時間短縮しましょう。
宿屋でビクトールを会話後に、戦争イベントが発生します。この戦争イベントではギルバートを寝返らせることがポイントなっており、運が悪いとギルバートが戦死してしまいます。やり直しが効くようにセーブを挟んでおきましょう。また、イベント中は基本待機を連打しておくことでギルバートが戦死せずにクリアしやすいです。
アナベルのイベントでは、誰に話しかけるかによってその先のイベント内容が少し変化します。そこで一番早いのがナナミに話しかけて「うんそうだね」を選択し、すぐに寝るルートです。また、ジョウイが気になるを選択してしまうと市庁舎前までジョウイを探しに行く必要があるので注意しましょう。
チャート4クリア目安 |
◎理想:6時間 ◯順調:7時間 △最低ライン:8時間30分 |
---|
チャート4スタート時の目安:4時間 | |
---|---|
サウスウィンドウ | ・宿屋でセーブと時間チェック(4時間15分) ・「フリック」がパーティに加入 |
ノースウィンドウ | ・「ネクロード」と戦闘になるが負けイベント |
風の洞窟 | ・到着時セーブと時間チェック(4時間20分) ・「星辰剣」とのボス戦 ・撃破後セーブと時間チェック(4時間40分) ・一度サウスウィンドウに戻って回復&いらないものを売りにいくのがおすすめ |
ノースウィンドウ | ・最上階で「ヘカトンケイル」とのボス戦 ・撃破後セーブと時間チェック(5時間) |
ラダトの街 | ・アマダとの一騎打ちが発生 ・「シュウ」を仲間に入れる |
本拠地 | ・広間で会議 ・会議後にセーブと時間チェック(5時間15分) ・戦争イベント発生 ・本拠地が利用可能になる ・「ホウアン」や「ルック」が加入 ・セーブと時間チェック(5時間30分) ・パーティメンバーを全員女にしてクスクスの街へ |
クスクスの街 | ・橋で「オウラン」、チンチロリンで「タイ・ホー」を加入 |
本拠地 | ・タイホーを仲間に入れた状態で会議後、地下から船に乗る |
レイクウェストの街 | ・野菜かごから好意の封印球を入手 ・街を出て西のトゥーリバー市へ向かう ・チャート5へ |
道具屋などで売却 | 宿屋でHP回復 |
---|---|
・不要アイテムの売却 →太陽のバッチや蒼き門の封印球は不要かつ高く売れる |
・消耗したHPを回復 ・ボス戦で有効な紋章の回数リセット |
風の洞窟で「星辰剣」撃破後は、すぐにノースウィンドウに向かうのではなく、一度サウスウィンドウに戻るのがおすすめです。2つのダンジョンの宝箱によって道具袋が溢れることになってもったいないため、不要なものは売ってしまいましょう。
サウスウィンドウに戻るとしても、紋章の回数がリセットされることにより結果的にボスを素早く倒すことができます。特にカーンの紋章技は1000以上のダメージに期待できるので、場合によっては逆に時間短縮になります。
戦争イベント後、本拠地を手にいれることになったらビクトールと酒場でイベントがありますが、これを無視してベッドに行くと発生するナナミとの会話で寝るを選択すると時間短縮できます。
チャート5クリア目安 |
◎理想:8時間30分 ◯順調:9時間30分 △最低ライン:11時間 |
---|
チャート5スタート時の目安:6時間 | |
---|---|
トゥーリバー市 | ・宿屋でセーブと時間チェック(6時間) ・財布泥棒を追いかけて地下水路へ |
地下水路 | ・ボス前でセーブと時間チェック(6時間10分) ・「ペストラット」とのボス戦 |
トゥーリバー市 | ・ボス前でセーブと時間チェック(6時間20分) ・王国軍を撃退後、宿屋でセーブ(6時間40分) ・「フィッチャー」と「チャコ」が加入 |
本拠地 レイクウェスト |
・一度本拠地へ行きチャコを編成する ・レイクウェストの宿屋でヒックスとテンガアールと会話 ・タコスフライを使い中央民家で「テツ」加入 |
コボルト村 コボルト村の森 |
・長老のおつかいをこなし「ヒックス」「テンガアール」加入 ・おつかいと同時に地下水路の隠し通路先で「シド」加入 |
本拠地 | ・会議室でイベント後、ゲンゲンを編成しグリンヒルへ向かう ・しばらくセーブポイントが近くになくなるので注意 |
グリンヒル市 グリンヒルの森 |
・学園、寮、森を行き来しイベントをこなす ・帰り際トゥーリバーコボルトエリアで「ガボチャ」と、街の紋章屋で「ジーン」加入 |
(コボルト村) 本拠地 |
・本拠地へ向かう前にコボルト村に立ち寄りひつじを集めて「ユズ」加入 ・本拠地の大広間でイベント ・イベント後広間を出てセーブ(8時間15分) ・本拠地東の2階レストランで「ハイ・ヨー」加入 |
サウスウィンドウ | ・入り口付近で「クライブ」加入※重要 ・宿屋2階「アレックス」と「ヒルダ」加入 ・民家で「アダリー」加入 ※アダリー加入時、本拠地に強制送還されるので注意 |
(ラダトの街) | ・コイントスを見破り「リッチモンド」加入 ・フリードYを編成し「ヨシノ」加入 ・逃げ足勝負で「スタリオン」加入 |
レイクウェスト | ・「クライブ」を編成して宿屋でクライブイベント発生 ・宿屋でセーブと時間チェック(8時間30分) ・ちんちろりんで5000勝ち「シロウ」加入 ・チャート6へ |
グリンヒルで王国軍から逃げる一連のイベントはセーブポイントが遠く、セーブしにいくと時間をかなりロスしてしまいます。そのためイベントを終えて本拠地に戻るまではセーブを我慢し、ここでは集中してプレイしましょう。
グリンヒルの森に出てくる花の敵は、反撃特化したモンスターになっています。攻撃して反撃されると厄介で、逆に自ら攻撃はしてこないため、逃げてしまうのがおすすめです。
チャート6クリア目安 |
◎理想:10時間 ◯順調:11時間30分 △最低ライン:14時間 |
---|
チャート6スタート時の目安:8時間30分 | |
---|---|
森の村 | ・グリンヒル北西の森の村へ ・「ワカバ」と「トニー」が加入 ・交易所の裏でクライブイベント発生 ・宿屋でセーブと時間チェック(8時間40分) |
(関所) | ・グリンヒル東の関所で「メグ」と「からくり丸」加入 |
マチルダ騎士団への抜け道 | ・途中で「ビッキー」加入 ※「いっしょに」を選択すると本拠地に帰宅するので注意 ・抜け道を抜けるとロックアックスへ |
ロックアックス | ・城で一連のイベントをこなす ・戦争イベントは負けるので待機連打 ・街の一番下まで降りて宿屋に入るとクライブイベント発生 |
(街道の村) | ・宿屋でフッチとハンフリーとのイベントをこなし、一緒に行くことを選択 ・宿屋でセーブと時間チェック(9時間) |
(洛帝山) (街道の村) |
・ボス前でセーブと時間チェック(9時間20分) ・山頂で「ハーピー」とのボス戦 ・撃破後に自動で村に帰還し、「フッチ」と「ハンフリー」加入 ・宿屋でセーブと時間チェック(9時間30分) ・街道の村から南東に進んでミューズへ |
関所 ミューズ市 |
・関所でマイクロトフと合流しミューズへ ・ミューズでイベントムービー発生 |
ロックアックス | ・城でイベント後、「マイクロトフ」と「カミュー」加入 ・自動的に本拠地へ |
本拠地 | ・セーブと時間チェック(10時間) ・チャート7へ |
ビッキー加入時、「一緒に行こう」を選択するとパーティーに加入することになるかつ本拠地に強制送還されてしまいます。ワープはできるようになるものの、時間をロスしてしまうので注意しましょう。「先に向かってて」を選択すればパーティーにも入らず本拠地に戻ることもないのでスムーズにストーリーを進められます。
街道の村の防具屋に売っている「炎のリング」は火耐性をあげられる優秀な装備です。3300ポッチと安く、今後の火属性攻撃を多用してくるボス「ルカ・ブライト」に非常に有効なのでぜひ購入しておきましょう。
チャート7クリア目安 |
◎理想:13時間 ◯順調:15時間 △最低ライン:16時間30分 |
---|
チャート7スタート時の目安:10時間 | |
---|---|
本拠地 | ・2回の戦争イベントが発生 ・戦争後、「キバ」「クラウス」加入 ・本拠地出口でシーナイベント後、広間へ ・セーブと時間チェック(10時間30分) ・酒場でクライブとボス戦に向けてパーティ編成し、ラダトの街へ |
ラダトの街 | ・クライブを編成して、酒場でクライブイベント発生 ・クライブイベント後、強制的に本拠地へ |
本拠地 | ・装備や編成を見直しボス戦に向けて準備 ・ラダトの街の東側のエリアで船に乗り、川を下ってバナーの村へ |
バナーの村 | ・上に進んでトランの山道へ |
トランへの山道 | ・ボス前でセーブと時間チェック(11時間) ・山頂で「ワーム」とのボス戦 |
グレックミンスター | ・「バレリア」か「カスミ」が選択式で加入 ▶︎カスミとバレリアどっちがおすすめ? ・「シーナ」が加入 ・「またたきの手鏡」を入手し、今後本拠地へワープ可能になる ・一度追い出されてから再度グレッグミンスターに入り、「ローレライ」加入 ・交易所で5万稼ぐと「ゴードン」が加入するが時間に余裕がない場合は省略推奨 ・宿屋でセーブと時間チェック(11時間15分) |
ロッカクの里 | ・カスミを仲間にした場合は「モンド」と「サスケ」が加入 ・山道を戻ってバナーの村到着後、本拠地へ |
本拠地 | ・広間でイベント ・宿屋でセーブと時間チェック(11時間30分) ・戦争イベント発生(無理に救出しない) |
(ルカ戦準備) | ・「トモ」加入 ・シロとテンがアールを編成し、森の抜け道で「バド」、森の村で「フェザー」と「エイダ」、コボルトの村最奥で「ジークフリード」加入 ・ルカ戦で使用する18人分のレベル上げを行う(目安は37レベル、レベル上げ場所はバナーの村周辺がおすすめ) ・装備や紋章を整えたら本拠地の広間へ |
本拠地 | ・宿屋でセーブと時間チェック(12時間) ・「ルカ・ブライト」とのボス戦 ・ルカ・ブライトと一騎打ち ・本拠地でセーブと時間チェック(13時間) ・チャート8へ |
グレッグミンスターの紋章屋には「流水の紋章」と「大地の紋章」の2種類が掘り出し物として売られている場合があります。どちらも水の上位版、地の上位版の紋章のため強力で、購入できればこの後のルカブライトとのボス戦や今後が楽になるので購入推奨です。セーブロードを繰り返して購入できるまで粘ってみましょう。
イベントをこなすと、グレッグミンスターから一度追い出されてしまいますが、門の前に立っている人に話しかければ再度入ることができます。街の北西で「ローレライ」を仲間にした後、宿屋でセーブすると効率的です。
また、グレッグミンスターから外に出たい時は、城の手前に立っている人に話しかければ山道に戻れます。
リドリーを救出する戦争イベントが本拠地の広間にいくと発生しますが、リドリーの救出は難しいため、クライブイベントを進める際はすぐに行動を終えて時間短縮につとめるのがおすすめです。リドリーは救出できなくても戦死するわけではなく、今後のイベント展開が変化するのみなのでここでは時間短縮することを優先しましょう。
ルカブライト戦では、18人が戦闘に出て戦うため、レベル上げや装備の調達が大変です。色々なキャラを理想的に育てるとなるとかなり時間を消費してしまうため、困ったらダメージを出しやすい「雷の紋章」を一貫して装備させるなど、効率よくパーティを完成させるのがミソです。
1体で2枠分としてカウントされる「フェザー」「ジークフリード」を仲間にしにいくのは、結果的に育成にかかる時間を減らせるのでかなりおすすめです。モンスターを怒り状態にできる「バド」もその途中で仲間にできるため、この3体で1パーティーが完成します。
チャート8クリア目安 |
◎理想:14時間 ◯順調:16時間 △最低ライン:17時間30分 |
---|
チャート8スタート時の目安:13時間 | |
---|---|
本拠地 | ・ナナミと会話しクスクスの街へ |
クスクスの街 本拠地 |
・クスクスの街宿屋で「カレン」加入 ・イベント後、本拠地に戻る |
コロネの街 ミューズ |
・船でコロネの街を経由してミューズへ ・丘上の議場でジョウイとの交渉イベント ・ミューズを脱出し自動で本拠地へ |
本拠地 | ・コウユウの頼みを受注 ・宿屋でセーブと時間チェック(13時間40分) ・コボルト村にワープして南西の竜口の村へ |
竜口の村 灯竜山 |
・北西から村を出て灯竜山へ ・灯竜山の奥でキジムと出会い虎口の村へ ・そのままティント市へ |
ティント市 | ・グスタフと面会しネクロードが登場 ・逃げないルートで進行 ▶︎ナナミと逃げるとどうなる? |
ティント坑道 | ・ネクロードと戦闘(防御でやりすごす) ・自動でクロムの村へ |
クロムの村 | ・宿屋でセーブと時間チェック(14時間15分) ・出る際に「カーン」が加入 ・東の虎口の村へ |
虎口の村 クロムの村 |
・「シエラ」とのボス戦 ・クロムの村で一泊してティント坑道に行くことに ・宿屋でセーブと時間チェック(14時間30分) ・チャート9へ |
クロムの村出口でパーティに加入か同行者として選べる「カーン」は、この後のシエラ戦で「破魔の紋章」が弱点となっているのでパーティに加入させるのがおすすめです。主人公の「輝く盾の紋章」と合わせて一気にHPを削ることができ、時間短縮できるでしょう。
チャート9クリア目安 |
◎理想:16時間30分 ◯順調:18時間30分 △最低ライン:19時間 |
---|
チャート9スタート時の目安:14時間30分 | |
---|---|
ティント坑道 | ・道中でセーブ時間チェック(14時間40分) ・「ストーンゴーレム」とのボス戦 |
ティント市 | ・ゾンビを倒しながら北の教会へ ・「ネクロード」とのボス戦 ・撃破後「ジェス」が加入 ・宿屋でセーブと時間チェック(15時間10分) |
(灯竜山の山道) | ・60レベル程度で即戦力の「ゲオルグ」加入 |
本拠地 | ・広間でセーブと時間チェック(15時間20分) ・夜イベント後、「ルシア」と1vs1のボス戦 ・広間でイベント発生、「ここで待つ」を選択 ・イベント後、自動的に抜け道へ |
グリンヒルへの抜け道 | ・道中で「ルシア」とのボス戦 ・森を抜けてグリンヒルへ |
グリンヒル市 | ・「ボーンドラゴン」とのボス戦 |
本拠地 | ・一旦準備でセーブしにいこう ・広間でセーブと時間チェック(15時間50分) ・時間に余裕があればこのタイミングで仲間集めもおすすめ ・ミューズに攻め込むことになったら、自動的にグリンヒルの学生寮へ |
グリンヒル市 | ・ルシアを追っていくとジョウイと会う ・戦争イベント発生 |
ミューズ市 | ・「ゴールドウルフ」とのボス戦 ・チャート10へ |
「ルシア」と1vs1のボス戦後、広間で3択の選択肢があります。3つの選択肢がありますが、「ここで待ってるよ」が戦争イベントが発生せず、一番楽にかつ早くイベントを終わらせることができるのでおすすめです。
ただし、この場合その後の選択肢をてきとうに選んでいくと、戦死者が出てしまう場合があるので注意しましょう。慎重に戦わせる選択肢を選んでいけば問題ありません。
ボーンドラゴン撃破後、すぐにミューズに向かうか一度準備するか選択肢は発生します。ここまで暫くセーブができていない上、すぐにミューズに進んでしまうとさらに戦争イベントやボスが待っているかつ、チャート9終了までセーブができません。ボスに万が一負けてしまった時にかなり前のデータからやり直すことになってしまうので注意しましょう。
チャート10クリア目安 | 20時間までにクライブイベント制覇 |
---|
チャート10スタート時の目安:16時間30分 | |
---|---|
本拠地 (グリンヒル市) |
・時間に余裕があれば最後の仲間集めチャンス ・宿屋でセーブと時間チェック(16時間30分) ・4Fのシュウの部屋でイベント発生 ・広間で戦争イベント発生 |
ロックアックス域 | ・道中でセーブと時間チェック(17時間) ・「ゴルドー」 とのボス戦 ・ボス戦後、自動的に本拠地へ ┗残った宝箱はクライブイベント終了後に回収推奨 |
本拠地 ミューズ |
・ナナミの状態をきく ・広間と4Fでイベント発生 ・一度ここでクライブをつれてミューズへ行き、丘上でクライブイベント発生 ・広間前でセーブ時間チェック(17時間30分) ・本拠地広間でルルノイエ侵攻を宣言 |
ミューズとハイランドの関所 | ・戦争イベント発生 ・戦争イベント後、パーティ編成でクライブを編成し一度外に出る |
サジャの村 | ・北西に進んでサジャの村へ ・サジャの村に入ると最後のクライブイベント(完) ・セーブ&時間チェック(18時間) |
皇帝ルルノイエ 以下省略 |
・ルルノイエに戻ってストーリーを進行させる ・チャート10の攻略 |
戦争イベントを終えてルルノイエに入れるようになり、パーティーを編成することになったら、クライブをつれて一度外にでて北西のサジャの村を目指しましょう。ルルノイエは最後のダンジョンとなり長いので、先に制限時間が迫っているクライブイベントをこのタイミングで終わらせにいくのが良いです。
![]() |
序盤の進め方 | レベル上げ | 金策・お金稼ぎ |
クライブイベント | 前作主人公加入 | 取り返せない要素 |
エンディング分岐 | 戦争おすすめ部隊 | 裏技・小技まとめ |
最強キャラ | 最強パーティ | 最強紋章 |
セーブのやり方 | ダッシュのやり方 | テレポートのやり方 |
紋章の効果 | 魔法紋章の使い方 | 装備の変更方法 |
掘り出し物 | 骨董品の使い道 | 守護神と設計図 |
料理対決の攻略 | 調味料の入手方法 | 食材の入手方法 |
パーティの変更方法 | ナナミと逃げる | カスミとバレリア |
ハンマーの入手方法 | 主人公の名前 | 部隊名 |
交易ルートおすすめ | ショップ一覧 | データ引き継ぎ |
本拠地の施設 | ||
---|---|---|
本拠地 | レストラン | 宿屋 |
鍛冶屋 | 鑑定屋 | 紋章屋 |
防具屋 | 道具屋 | 倉庫 |
札作り | 畑 | 牧場 |
約束の石板 | 銅像 | 展望台 |
風呂 | 知恵袋 | 探偵 |
窓セット | 音セット | ふるい本 |
目安箱 | - | - |
本拠地で遊べるミニゲーム | ||
もぐらたたき | 崖登り | 魚釣り |
カレンの踊り | チンチロリン | - |
![]() |
一騎打ち | 協力攻撃のやり方 |
逃げるとお金 | 全滅のデメリット | 射程距離の仕組み |
かばう条件とやり方 | キレるの発生条件 | ステータスの意味 |
合体魔法 | 状態異常の効果 | - |
発売日はいつ? | 予約特典 | 対応機種とスペック |
体験版はある? | クリア時間 | ![]() |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() スイートホームメイド |
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる |
![]() |
![]() ハーレムオブトーキョー |
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー! |
![]() |
![]() 総裁の野望 -美女養成計画- |
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション |
![]() |
![]() 千年戦争アイギス |
美少女×本格タワーディフェンスの名作 |
![]() |
クライブイベントの攻略と目標目安タイム【幻水2】
©2024 Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
これってイベント開始前からタイマー止めてないと無理なんだな。レイクウェスト行けるようになってから止めたらすでに時間切れだったわ。プレイ時間10時間無駄にして、萎えたわ。