【ダダサバイバー】月の地中探検のイベント報酬と交換優先度

☆【新要素】ギルドショップの交換おすすめ
★【新イベント】ハッピーパズルイベントの攻略
☆【強化要素】パーツ共振機能の効果と解放条件
★【要注目】最強武器最強装備最強ペット
☆【アイテムGET】最新ギフトコード

ピックアップ情報

月の地中探検

ダダサバイバーの「月の地中探検」イベントの最新情報や獲得できる報酬をまとめています。

月の地中探検イベントの概要

月の地中探検の開催期間

月の地中探検イベント

開催期間 1月19日(金)01:00 ~ 1月24日(水)00:59

月の地中探検の目玉報酬

目玉報酬
破壊者破壊者装備セレクト
【青晶石:1,500
アイコンマスターヤン欠片5
【青晶石:500
エターナルコア各種コア
【青晶石:500

▶︎全報酬一覧はこちら

月の地中探検イベントの各アイテム

アイテム名 入手方法/効果
探検スコップ探検スコップ 【入手方法】
ミッションクリア
・100ジェムで購入
▶︎マスやブロックを破壊できる
 └深海を目指すために消費する
爆弾爆弾 【入手方法】
・広告視聴
・400ジェムで購入
・月の地中探検セールでの課金
▶︎エリアを消去することができる
地中ドリル地中ドリル 【入手方法】
・広告視聴
・400ジェムで購入する
・月の地中探検セールでの課金
▶︎1列を全て破壊できる

月の地中探検イベントの交換おすすめ

【青の晶石】交換優先度早見表

SSのアイコン 破壊者破壊者装備
結晶数:1,500
アイコンヤンの欠片×5
結晶数:500
エターナルコア各種コア
結晶数:500
Sのアイコン S級ランダムS級ランダム
結晶数:1,000
S級軍備の鍵 S級軍備の鍵×1
結晶数:40
-

※各ランク左にあるものが優先度高めです。

破壊者装備や各種コアを優先しよう

青の晶石で交換できるアイテムは、「破壊者装備セレクトパック」と「マスターヤンの欠片」の交換を推奨します。「マスターヤンの欠片」は無課金で入手できる数少ないチャンスなので、コツコツ集めておくのがおすすめです。

神鋳」が解放されている場合は、各種コアもおすすめなので、自身のゲーム進捗で何を交換するか決めましょう。

【黄色の晶石】交換優先度早見表

SSのアイコン エクセレント選択紫ペット
結晶数:100
エピック選択金ペット
結晶数:900
覚醒クリスタル覚醒クリスタル
結晶数:120

黄色の晶石はペットの交換を優先しよう

黄色の晶石はペットの交換を優先しましょう。ある程度ペットが揃っている場合は、新要素の「ペット覚醒」に必要な「覚醒クリスタル」を交換するのもおおいにありです。

▶︎ペット覚醒の効果とやり方を詳しく見る

ペットを交換する際はエクセレントペットを優先

交換 エクセレント1個当たりの値段
エクセレント選択エクセレント選択 100個
エピック選択エピック選択 900÷8=112個

ペットを交換する際は、「エピックペット選択箱」を交換する前に必ずエクセレントペット選択箱を交換するようにしてください。エピックペットはエクセレントペット×8個で作成することができるため、値段の安いエクセレントペットを交換したほうが少しお得になります。

月の地中探検はジェムを使って取り組むべき?

月の地中探検イベント評価

イベント評価 解説
Sのアイコン ・交換や累計などの様々な報酬がある
・マップ上で取れるアイテムも美味しい
・ガチャ鍵はそこそこ使用してもOK
 └40回から20回刻みになる
・ガッツリ引くなら150回で止める

※SSランクが最高で、Bが最も低い評価になります。

評価総括

月の地中探検イベント評価はSです。交換や累計などの様々な報酬があるのに加え、マップ上で取れるアイテムが美味しいのが魅力になります。

なお、ガチャは40回から20回刻みになります。欲しいアイテムがある場合はどこまで引くかを明確にし、なるべく次のイベントに鍵やジェムを残しておくのがおすすめです。

月の地中探検イベントの攻略方法

月の地中探検イベントの進め方と攻略ポイント

イベントの遊び方
チェックマークミッションクリアで探検スコップを獲得する

チェックマーク基本的には色の付いたマスを破壊して進む

チェックマーク深度やマップ上にある晶石を集めることで報酬が獲得できる
知っておくべき攻略情報
チェックマーク爆弾や地中ドリルを使用すると広範囲ギミックを消滅できる

チェックマーク探検スコップはブロックを破壊するのに2つ消費する

チェックマーク数字のブロックの周りには多くの報酬が隠れている!?

チェックマーク1度潜ると戻れない!欲しい報酬は見えているうちに取ろう

チェックマークマスの中の宝箱は探検スコップを消費しない

チェックマークギルド報酬も存在!協力して報酬を獲得しよう

探検スコップを使用しどんどん深く潜っていこう

「月の地中探検」イベントでは、深度によって様々な報酬を獲得できます。基本的には、どんどん深い地点を目指して進んでいきましょう。最下段以外で獲得したい報酬がある場合は別途スコップを使用し入手する必要があります。

深度が進み画面がスクロールされると、上方へ消えていった報酬は取れなくなるので注意しましょう。

空白マスに隣接していないと破壊できない

ブロックなどは、何もない空白のマスに隣接していないと暗く表示され、破壊することができません。暗い部分を破壊したいときは、周りの気泡や氷ブロックから破壊しましょう。

ブロックを破壊したい場合はアイテムを活用しよう

ブロック破壊

「探検スコップ」で「ブロック」を破壊しようとすると、スコップを2つ消費する必要があります。基本として「探検スコップ」を使用する際は、ピンクとオレンジのマスを優先的に破壊していきましょう。

なお、高級アイテムである「爆弾」や「地中ドリル」はどちらも全てのギミックを1度で破壊することができます。

報酬が固まっているときにも高級アイテムを使おう

ブロック破壊だけでなく、欲しい報酬が固まっているときにも「爆弾」や「地中ドリル」を使いましょう。「探検スコップ」だと報酬1つにつき1つ消費しなければなりませんが、高級アイテムを使えば範囲内の報酬を1回で全て獲得できます。

探検スコップの入手方法一覧

探検スコップの獲得ミッション

チェック1ログインを行う

チェック2メインチャプターをプレイする

チェック3モンスターの討伐数を稼ぐ

チェック4デイリーチャレンジ宝箱を受け取る

チェック5クイックパトロールを実施

チェック6任意の宝箱を開く

メインチャプターをプレイする

おすすめ度★★★★★

メインチャプターをプレイすることで「探検スコップ」を獲得することができます。討伐数稼ぎのミッションと並行して進めることもできるので必ず達成しておきましょう。

チャプターをクリアしなくてもいい

メインチャプターをプレイするミッションは、プレイするだけでカウントされます。クリアしなくても達成できるので、モンスターの討伐数のミッションが先に終わっていれば、すぐに倒れて終了しても問題ありません。

時間がないときは自分がプレイできる一番新しいチャプターで、最初のコインのルーレットだけ取ってすぐに倒れるのがおすすめです。

▶︎討伐数稼ぎのやり方と装備等の手順を見る

モンスターの討伐数を稼ぐ

おすすめ度★★★★★

モンスターの討伐数を稼ぐことで「探検スコップ」を獲得することができます。メインチャプターのミッションと並行して進めることもできるので必ず達成しておきましょう。

放置に最適なのはチャプター4

モンスターの討伐数を進める際に最もおすすめなチャプターは「チャプター4」です。ステージ突破から必要な動作が少なく14万~17万程度の討伐数を稼ぐことができるため活用しましょう。討伐数稼ぎだけを目的とする場合は、「メインチャレンジ」を周回するだけでも問題ありません。

▶︎討伐数稼ぎのやり方と装備等の手順を見る

デイリーチャレンジ宝箱を受け取る

おすすめ度★★★★☆

デイリーチャレンジ」をプレイし宝箱を受け取ることで「探検スコップ」を獲得することができます。なるべく毎日クリアし、宝箱を3個ずつ受け取りましょう。

期間中逃していい宝箱は2つだけ

「デイリーチャレンジ」では3体のボスが出現し、1体倒すごとに宝箱を1つ開けられます。このイベントミッションを上限まで達成し「探検スコップ」を最大数獲得するためには、ほぼ毎日デイリーチャレンジをクリアしなければなりません。前回のイベントと同じであれば、期間中に逃して良い宝箱は2つだけです。

▶︎デイリーチャレンジの攻略と解放条件を見る

クイックパトロールを実施

おすすめ度★★★★☆

クイックパトロール」を実施することで「探検スコップ」を獲得することができます。1日の上限回数まで行いましょう。

マンスリーパスで上限回数を増やせる

通常クイックパトロールの上限回数は広告視聴分を含めて4回ですが、「マンスリーパス」購入で5回になり、「高級マンスリーパス」購入で7回になります。「高級マンスリーパス」購入で体力上限も+20されるので、クイックパトロールのミッションを効率よく進めたい方には非常におすすめです。

▶︎マンスリーパスの詳細を見る

任意の宝箱を開く

おすすめ度★★★☆☆

任意の宝箱(ガチャ)を開けることで「探検スコップ」を獲得することができます。後半はミッション達成に必要な宝箱がどんどん増えていくので、できる範囲で進めましょう。

ペットの宝箱も含まれる

任意の宝箱にはペットボックスも含まれます。ノーマルペットボックスなら毎日無料で1回、広告視聴で+3回開けられるので、少しでも宝箱数を稼ぎたい場合は毎日利用しましょう。

▶︎ジェムの集め方を見る

月の地中探検イベントの報酬

深度報酬一覧

深度 報酬
5
S級軍備の鍵 S級軍備の鍵×1
10
覚醒クリスタル覚醒クリスタル×1
20
S級軍備の鍵 S級軍備の鍵×2
50
覚醒クリスタル覚醒クリスタル×3
100 エクセレント軍備箱×1
200
覚醒クリスタル覚醒クリスタル×5
300
S級軍備の鍵 S級軍備の鍵×5
400
覚醒クリスタル覚醒クリスタル×6
500
750
マスターヤンの欠片マスターヤンの欠片×5
1000 人類ゲノム図鑑
1250
覚醒クリスタル覚醒クリスタル×8
1500

深度 報酬
1750
マスターヤンの欠片マスターヤンの欠片×5
2000 人類ゲノム図鑑
2400
マスターヤンの欠片マスターヤンの欠片×5
2800
3200 エピックペットセレクトパック
3600
覚醒クリスタル覚醒クリスタル×10
4000 レジェンドコレクションセレクトパック
4500
マスターヤンの欠片マスターヤンの欠片×10
5000 エピックペットセレクトパック
5500
6000 レジェンドコレクションセレクトパック

交換報酬一覧

青色の晶石

晶石の色と数 報酬
青色の晶石×1500
交換可能回数:1回
青色の晶石×1000 S級エクセレント軍備箱×1
交換可能回数:3回
青色の晶石×650 エピックコレクションセレクトパック×1
交換可能回数:2回
青色の晶石×500 エピックコレクション宝箱×1
交換可能回数:3回
青色の晶石×500
マスターヤンの欠片マスターヤンの欠片×5

交換可能回数:2回
青色の晶石×500
エターナルコアエターナルコア×5

交換可能回数:2回
青色の晶石×500
破壊コア破壊コア×5

交換可能回数:2回
青色の晶石×500
混沌コア混沌コア×5

交換可能回数:2回
青色の晶石×200
セレクトサバイバーセレクトサバイバー欠片×5

交換可能回数:6回
青色の晶石×165 エクセレント装備セレクトパック×1
交換可能回数:5回
青色の晶石×135 エクセレント軍備箱×1
交換可能回数:15回
青色の晶石×40
S級軍備の鍵 S級軍備の鍵×1

交換可能回数:30回
青色の晶石×40 コレクション宝箱の鍵×1
交換可能回数:20回
青色の晶石×20 ランダム設計図×20
交換可能回数:50回
青色の晶石×20 特別行動券×5
交換可能回数:6回

黄色の晶石

晶石の色と数 報酬
黄色の晶石×900 エピックペットセレクトパック×1
交換可能回数:3回
黄色の晶石×650 エピックペット宝箱×1
交換可能回数:5回
黄色の晶石×120 覚醒クリスタル×1
交換可能回数:20回
黄色の晶石×100 エクセレントペットセレクトパック×1
交換可能回数:10回
黄色の晶石×150 セレクトエピックペットおもちゃ×2
交換可能回数:5回
黄色の晶石×90 ランダムエピックペットおもちゃ×2
交換可能回数:10回
黄色の晶石×50 セレクトエクセレントペットおもちゃ×2
交換可能回数:10回
黄色の晶石×30 ランダムエクセレントペットおもちゃ×2
交換可能回数:20回
黄色の晶石×150
セレクトサバイバーセレクトサバイバー欠片×5

交換可能回数:20回
黄色の晶石×30
プレミアムペットボックスの鍵プレミアムペットボックスの鍵×1

交換可能回数:30回
黄色の晶石×20
ペット用ビスケットペット用ビスケット×1000

交換可能回数:30回

ギルド報酬一覧

ギルドの合計深さ 報酬
1000m
S級軍備の鍵 S級軍備の鍵×1
2000m
S級軍備の鍵 S級軍備の鍵×2
4000m
S級軍備の鍵 S級軍備の鍵×5
6000m エクセレントコレクション宝箱×1
7200m エピックコレクション宝箱×1
10500m
S級軍備の鍵 S級軍備の鍵×10

関連リンク

攻略TOPに戻る▶︎ダダサバイバー攻略TOPに戻る
人気記事
最強武器 最強装備
最強スキル 最強ペット
最強キャラ 最強テックパーツ
チャプター攻略まとめ アップデートの最新情報
地域行動の攻略まとめ イベント最新情報
コレクションの一覧 -

ダダサバイバープレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

4 名無しさん

早めに買うべき

3 名無しさん

買わない理由ない 200日で元取れる

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記