2024-06-20

【先行レビュー】世界中のお宝を集め尽くせ!旅の中で仲間になったキャラと共に未開の地を開拓していくモバイルゲーム『パンドランド』の魅力をご紹介!

『ポケットモンスター』シリーズの企画・開発を手掛けるゲームフリークと『ジャンプチ ヒーローズ』開発のワンダープラネットが贈る新作モバイル向けカジュアルゲーム『パンドランド』を先行レビューさせて頂いた。今回は「そもそもどんなゲームなの?」といった基本的な情報から、実際にプレイしてみての感想や、本作の特徴などをお届けする。
※記事内容は開発段階のものです。正式版と内容が異なる場合があります。

『パンドランド』とは?

画像

『パンドランド』とは、数多のお宝が眠る島で探検隊長に任命されたプレイヤーが、ある時はダンジョンに挑み、ある時は未開の地を開拓しながら、世界中のお宝を集めて回るトレジャーハントゲームになっている。

画像

ちなみに「パンドラのハコが輝いたその日から、世界中で光りかがやくお宝が見つかるようになりました」という所からストーリーが始まるのだが、「パンドラのハコが開いてしまったということだろうか、本当に大丈夫なのか?」と個人的には気になったので、今後のストーリーがどう展開されていくのかが楽しみだ。

画像▲名前を入力する画面ですらワクワク感を感じてしまう。字のフォントが少し象形文字っぽい雰囲気を醸し出しており、異世界で冒険者になった気分を味わえる。

進む道は己で決められる!自由度の高いマップ開拓

画像

本作の特徴は、己の手で進む道を選択できるゲームシステム。つまり、右も左も分からない状態の土地でマップを開拓できる楽しみがふんだんに用意されているのだ。

画像

たとえば、普通ゲームを進めていくと1-1、1-2といったように、順番にクエストを進めると思うのだが、マップ上に存在する海域や草原をタップすることで、該当箇所がクエストに変化するのである。いわゆる、寄り道要素となっており、マップの広さも相まって、気が付けばメインを進めていないのにも関わらず、マップの大半を開放しているなんてことも珍しくない。

もちろん、あくまでも寄り道要素ではあるので、どうすれば良いか分からなくなった方や正規ルートを先に終わらせたい方にも安心の設計となっている。

画像

他にも、クエストクリア後に手がかりが3つ表示され、どれを追いかけるのかを選ぶことができる。手がかりの種類は多岐に渡り、マップの開拓を進める手がかりや、宝箱が大量に出現するクエストの手がかりだったり、どれが正解ということもない、プレイヤーごとに進む道が違う自由度の高い冒険を行えるのだ。

画像▲辺り一面に広がる雲。道なき道を突き進み、ダンジョンやお宝が眠る大地を開拓しよう。

簡単操作で遊びやすいゲームデザイン

画像

本作は縦スクロールのステージを進んでいき、最終的にボスを倒すことでステージクリアとなる。操作性は非常にシンプルで、進む方向をタップ、攻撃したい敵をタップ、道中の宝箱をタップするだけ。特技発動もタップで完結しており、片手でも操作しやすく遊びやすいデザインだ。

もちろん、オート操作にも対応しており、周回も楽々と行うことができる。個人的には、「オート操作でもステージの端から端までしっかりと探索してくれるなぁ」とオート時の丁寧な動きが印象に残っている。オート操作までも冒険心を忘れていないのかもしれない。

画像

特技で敵(イキモノ)を倒したり、障害物(オキモノ)を壊したりすることでゲージが溜まっていき、最大まで溜めることでスペシャル特技を使用できるようになる。スペシャル特技は、いわゆる必殺技となっており、超強力な攻撃を広範囲に与えることができる一撃。シンプルなゲーム性だからこそ、こういった切り札を使うタイミングを見極めるのが大切そうだ。

モンスタードロップや図鑑収集などのやり込み要素も

画像

本作はガチャ以外にも、クエストからドロップするモンスターや、編成を強化できるアイテムがドロップする収集要素も用意されている。冒険を進めている途中で倒した敵がどんどん仲間になるので、「そろそろ編成を更新しようかな?」といったワクワク感をゲームを進めている内に自然と得ることができる。

最初に仲間になったキャラクターでいけるところまで進むも良し、いろんなイキモノを探しに探索するも良し、君だけのオリジナル編成を組んで大冒険に出発しよう。

画像

さらに、コレクター心をくすぐる図鑑収集要素も用意されている。各マップごとにドロップするキャラとアイテムを埋めていくことで、はじめはシルエットだけだった図鑑に、段々とキャラ達で色が付いていくだけでも楽しいのだが、調査を進めることでボーナスが発生する。

画像

調査率50%では「色違いキャラの発見率がアップ」と文言だけでも興奮してしまうことが書かれていた。序盤は新マップの開拓、中盤以降は色違いキャラの探索など、同じエリアの中でも進行状況によって見え方が変わってきそうである。

モンスターや海賊、はたまたピエロまで!?仲間にできるキャラは多種多様

画像

本作に登場するキャラは、冒険にゆかりのある戦士や海賊、ダンジョンを守っているゴーレムをはじめ、陰陽師や孫悟空、はたまたピエロまで多岐にわたる。「こんな編成で冒険に出られるんですか!?」と思ってしまうほどのラインナップを現段階でも確認することができたので、テーマを持って旅に出るのも面白そうだ。

画像
画像

画像▲まずは編成の軸となるリーダーを決めるのだが、リーダーごとにキャラとアイテムを配置できる場所が変化する。リーダー特技で味方にバフもかけられるので、とりあえず、まずは1人強力なキャラを入手できれば冒険がスムーズに進みそうだ。

いざ行かん!お宝探しの大冒険へ!

画像

お宝、仲間、冒険、なんて心地よい響きなのだろうか。本作のチュートリアルは至極丁寧に解説をしてくれるので、何をすれば良いか分からないといったことは一切ないのだが、少しずつ手探りで道を切り拓いていく楽しみを損なうことがないようなバランスになっている。つまり、自分で未知のものを発見した時の喜びを感じられるような設計になっているのだ。

筆者自身も、触っている途中で幾度となくサプライズ感溢れる体験をすることができた。誰も彼も内に秘めている冒険心を呼び起こされるようなゲームである、というのがプレイしてみての感想となる。

どのような形で『パンドランド』の情報が発表されていくのかは分からないが、今後解禁されていく情報をもとに、「どんなパーティーで冒険に出ようかなぁ」「このキャラクターめちゃくちゃ可愛くない?」と皆さんと一緒に盛り上がれる日を楽しみにして本稿を締めとさせていただこう。

『パンドランド』6月24日よりサービス開始!事前登録実施中!

画像

downloadリンク画像

downloadリンク画像

タイトル:パンドランド ジャンル:カジュアル海洋冒険譚RPG 配信予定日:2024年6月24日(月) 企画・監修:株式会社ゲームフリーク 開発・運営:ワンダープラネット株式会社 権利表記:© GAME FREAK inc. Published by WonderPlanet Inc.

『株式会社ゲームフリーク』の概要

設立:1989年4月26日 公式サイト:https://www.gamefreak.co.jp/

『ワンダープラネット株式会社』の概要

設立:2012年9月3日 公式サイト:https://wonderpla.net/

[提供]株式会社ゲームフリーク、ワンダープラネット株式会社

最新ニュース

チェックしてゲームをもっと楽しもう!