2024-06-17

【PR】仮面ライダー新作スマホゲームが登場!?男女問わず見るものを魅了する仮面ライダー達を君の手で育て上げろ!

PR

株式会社バンダイが企画・運営、株式会社リベル・エンタテインメントが開発を行っている仮面ライダー育成アドベンチャーゲーム『ライドカメンズ』が5月30日に正式リリース!男性女性問わず見るものを魅了するような作品になっていたので、本作の魅力や特徴をお届けする。

仮面ライダーをテーマにした新作ゲームが登場!

画像

今回紹介する『ライドカメンズ』は、実際に『仮面ライダーギーツ』や『仮面ライダーエグゼイド』など特撮ドラマ『仮面ライダー』シリーズの脚本を担当している高橋悠也氏や、プロデュースなどを手掛ける東映の武部直美氏、メインキャラクターデザイン原案には『SK∞ エスケーエイト』などで知られるアニメーション監督の内海紘子氏などが携わっている作品となっている。

画像

さらに、悪の組織に改造されてしまう展開などもあり、製作陣、話の導入など、まさに仮面ライダーという長い歴史が紡いできたコンテンツを、本作から初めて触れる方にも理解してもらえるように設計されているのがひしひしと伝わってくる。

仮面ライダー達の記憶を取り戻す物語

本作の主人公であるあなたは、仮面ライダー達をサポートする役割エージェントとして活躍することになる。記憶を失った仮面ライダー達と共に過ごしながら、彼らの記憶を取り戻していく戦いを悪の組織『カオスイズム』と繰り広げていく…というのが大まかなあらすじである。

画像

ここまで読んできて「どんなキャラクターが登場するんですか!?」と筆者のように目をキラキラさせている方も多いと思われるので、まずは本作の主軸でもある仮面ライダーたちについて紹介していこう。

個性あふれる16名の仮面ライダーが登場!

画像

ライドカメンズには16名の仮面ライダーが登場するのだが、年齢や職業だけでなく信念など何もかもバラバラな個性派集団となっている。インパクトの強い性格の面々が揃っており、好みはあれど誰も彼も我々を魅了してくれること間違いなしだ。

画像▲主人公の執事であるレオンさん。仮面ライダーではないのだが、背景と同化できる特技を持っている。めちゃめちゃ主人公のことを褒めてくれたり、サポートしてくれる筆者の推し。

高橋悠也氏が手掛けるメインストーリーはフルボイス!

画像

高橋悠也氏が手掛けるメインストーリーはフルボイスとなっており、キャラクター達の熱い想いを直に感じることができる。ストーリーの変身シーンなどでは、思わず同時に声をあげてしまうこともあるほど世界観に入り込んでしまうので、電車など外出中のプレイには注意が必要かもしれない。

画像

チュートリアル後の10連ガシャは何度でも引き直し可能!

画像

スマホゲームだと今や定番となっている、欲しいキャラがガシャから引けるまでデータをリセットする行為リセマラ。ガシャを好きなだけ引けるので筆者は結構好きなのだが、どうしても時間がかかってしまう。そんな手間がかからないように、本作のチュートリアルガシャはデータをリセットせずとも何度でも引き直せる上、最高レアである星4が確定で1人獲得できるようになっている。

画像▲最高レア確定とはいえ、虹色に輝く確定演出には心踊るものがある。

本作の仮面ライダー16人全てに星4バージョンが用意されているので、同画面にあるライダープロフィールを確認するなどして、好きなキャラでゲームを進めることができるぞ。

画像▲星4キャラは1枚で確定だが、星3キャラに関しては特に制限がかけられていないので、より拘りたい方は粘るのも良いだろう。

注目のゲームシステムは?

画像

本作のジャンルは、育成アドベンチャーゲームとなっている。簡単操作でオート進行が可能ながらも、奥深さも兼ね備えた育成を楽しむことが可能だ。ここでは、そんな本作のゲームシステムの内容を紹介していく。

基本システム

画像

まずは、本作の基本的なゲームシステムを紹介していこう。

本作の育成要素は、調査モードがメインとなっており、調査するスポットに応じて4つのステータスが上がっていくシステムだ。このターンは体力が少ないから次に備えて休んでおこう、今回調査できるスポットのボーナスが美味しいから失敗するリスクはあるけど挑戦しよう!など残りターン数から逆算しながら楽しめるシステムとなっている。

画像

また、ただ調査を行うだけではなく、育成を手助けしてくれるカード達の存在が非常に重要になってくる。編成したサポートカードは調査先にランダムで出現するのだが、彼らが出現しているエリアを調べることでエピソードが発生し追加ステータスやスキルなどを獲得できる。それ以外にも、絆ゲージが徐々に溜まっていき、調査時に得られるステータスにボーナスが入るようになるので、サポートカードが出現しているエリアの調査が重要そうだ。

画像

調査に編成したカードの恩恵はステータスへの影響だけではなく、それぞれのカード固有の『調査エピソード』や『サポートエピソード』を調査しながら楽しむことができる。ここでしか知ることのできないエピソードや、戦いを忘れた日常のひとときを楽しめるので要チェックだ。

画像

調査モードの最後には、一緒に調査を行った仮面ライダーの変身アニメーションを見ることができる。どれも100点満点中の100億点のかっこよさを誇っているので、これを見るためだけに調査パートを頑張りたいと思えること間違いなしだ。変身した後は、悪の組織『カオスイズム』に向けて必殺技を繰り出してフィニッシュだ!

画像

調査パートの行動に応じて、最終話と変身直前の演出に変化があるほか、星4カードではここでしか見られない特殊な表情を見ることもできるぞ。

調査で獲得した『カオストーン』でいざバトル!

画像

調査を最後まで行うことで、『カオストーン』と呼ばれるアイテムを入手できる。この『カオストーン』だが、育成時に最も高いステータスの属性を持ち、育成時に獲得できたステータスとスキルに応じてランクが決まっている。「アイテムなのに属性やランクがあるのってなんのため?」と疑問が浮かぶかもしれないが、この『カオストーン』はなんとバトルで実際に使用することができるのである。

画像

バトル自体はオートで進行していくのだが、編成している『カオストーン』に応じて発動するバトルスキルが変わってくる。調査の段階でいかに強いバトルスキルを獲得できているか、そもそもステータスを強化できているかどうかがポイントになりそうだ。

メインストーリーを5章までクリアすることで50連分のガシャチケットが貰える!

画像

メインストーリーがあるゲームではお馴染みとなっている、読了した際のガシャ石やコインなどの報酬。基本的には、オマケ程度の内容なことが多いのだが、本作ではメインストーリー1章〜5章までのクリアで合計50連分のガシャチケットが手に入るミッションが用意されている。カードが不足している序盤のサポートをストーリーのおまけでもらえるのは本当にありがたい。

画像
画像▲ミッションの他にもリリース記念ログインボーナスなども開催中。

仮面ライダーたちと共に、成長していこう!

画像

今回紹介した『ライドカメンズ』は現在iOS/Androidで配信中だ。

正式リリース開始を記念して、ダイヤがもらえるログインボーナスやガシャミッションなどが開催されているので、スタートダッシュを切りやすくなっている。既に仮面ライダーに興味がある方にはもちろんだが、本作から初めて仮面ライダーに触れる方にも分かりやすいような導入も用意されているので、気になった方はぜひ一度プレイしてもらいたい。

Game8にて攻略Wikiを公開!

Game8にて、『ライドカメンズ』の攻略Wikiを公開中!序盤の効率的な進め方や初心者向け情報、新カード情報など、攻略に役立つ情報を掲載しているぞ。他のユーザーとコミュニケーションを取れる雑談掲示板も運用中なので、少しでも気になったことがあればぜひチェックして欲しい!

『ライドカメンズ』の概要

タイトル:ライドカメンズ ジャンル:育成アベンチャーゲーム 価格:基本無料(一部アイテム課金制) 対応機種:iOS、Android リリース日:2024年5月30日(木) 公式サイト:https://www.ride-kamens.com/ 公式X(旧Twitter):https://twitter.com/ride_kamens 公式YouTube:https://www.youtube.com/@ride_kamens

©石森プロ・東映 ©BANDAI
[提供]株式会社バンダイ カード事業部

最新ニュース

チェックしてゲームをもっと楽しもう!