【ドラクエチャンピオンズ】ホメロスの攻略|高難易度クエスト【DQチャンプ】

王者の剣復刻!
滅びの魔杖/ルビスの短剣復刻!
★過去のエンブレムも復刻中
 └ゾーマ/バラモス/カンダタ

ピックアップ情報

ホメロスの攻略

ドラクエチャンピオンズ(ドラゴンクエストチャンピオンズ)のホメロスの攻略記事です。高難易度クエストのホメロスの弱点と耐性、ドロップするエンブレムや攻略法を掲載しています。

ホメロスの関連記事
ホメロス高難易度高難易度クエスト攻略 ホメロスエンブレムエンブレム評価

ホメロスの弱点と耐性

基本情報
ホメロス
推奨つよさ 上級:1600
超上級:2500
極級:3500
系統 ????系
天候効果 なし
お題 ・9分以内にクリア
・7分以内にクリア
・一度も倒されずにクリア

ホメロスの弱点属性

メラ ギラ ヒャド バギ
- - - -
イオ デイン ドルマ ジバリア
- - -

◎=超弱点、◯=弱点、-=等倍、△=耐性、▲=超耐性、無効=✕

ホメロスの状態異常耐性

マヒ 幻惑 混乱
-
眠り 魔封じ 休み 魅了
-
呪い こうげき減 しゅび減 すばやさ減
- -
即死 状態解除 呪文耐性低下 こう魔力減
- - -

◎=超弱点、◯=弱点、-=等倍、△=耐性、▲=超耐性、無効=✕

ホメロスのおすすめ装備

おすすめ武器

火力用
勇者のつるぎ画像勇者のつるぎ メタスラの剣画像メタスラの剣 ドラゴンキラー画像ドラキラ
ふぶきのオノ画像ふぶきのオノ 新星のつるぎ画像新星のつるぎ ファルコンダガー画像ファルコンダガー
状態異常用
モーモンスティック画像モーモンスティック まどうしの杖画像まどうしの杖 どくがのナイフ画像どくがのナイフ
ベホイミを持つ武器
モーモンスティック画像モーモンスティック マジカルスティック画像マジカルスティック フェアリーステッキ画像フェアリーステッキ

勇者のつるぎ以外でも攻略は可能

ホメロスはデイン属性のみ超弱点になるため、「勇者のつるぎ」が最もおすすめの武器になります。ただし、デイン以外の属性は等倍でダメージが通るため、他の攻撃力が高い「メタスラの剣」や「ふぶきのオノ」でも攻略は可能となっています。

魅了や攻撃力ダウンがおすすめ

ホメロスは攻撃力ダウンが弱点で入れやすいため、「ヘナトス」を持つ「まどうしの杖」と「どくがのナイフ」を装備しておくのがおすすめです。また、魅了が等倍で入るため、「チャームダンス 」が使える「モーモンスティック」もあれば、サブ武器として装備しておきたいです。

おすすめ防具

状態異常耐性&呪文耐性防具
メタスラヘルム画像メタスラヘルム メタスラのよろい上画像メタスラ鎧上 メタスラのよろい下画像メタスラ鎧下 メタスラの盾画像メタスラの盾
魔法サークレット画像魔法サークレット 魔法のよろい上画像魔法のよろい上 魔法のよろい下画像魔法のよろい下 魔法の盾画像魔法の盾
ホメロスのダメージ軽減
勇者のかぶと画像勇者のかぶと 勇者のころも上画像勇者のころも上 勇者のころも下画像勇者のころも下 勇者の盾画像勇者の盾
誓いのペンダント画像誓いのペンダント

呪文軽減+幻惑耐性の防具がおすすめ

メタスラの防具は「状態異常耐性」と「呪文耐性」を上げることができる防具で、魔法シリーズは幻惑耐性と呪文耐性を上げることができる防具なので、特に物理職にはおすすめの装備一式となります。

誓いのペンダントはホメロスのダメージを軽減

誓いのペンダントは交換所にある限定の「イベント交換所」で交換をすることができます。このアクセサリーは「ホメロスからのダメージを-5%減」と「ドルマ属性耐性が+5%」上がるので、HPが低い回復職に装備しておくと倒される確率を減らすことができます。

ホメロスの攻略ポイント

攻略ポイント
チェックマークふいうちで必ず先手を取ろう

チェックマーク攻撃力ダウンを2段階維持しよう

チェックマーク魅了や毒などの状態異常を付与する

チェックマーク敵の体力がオレンジになったらHP150以上は維持

チェックマークまりょくぼうそう後はせかいじゅのしずくで回復

ふいうちで必ず先手を取ろう

ふいうち
道中の敵とボスのホメロスを含め、必ず敵の後ろから攻撃をして「ふいうち」を決めましょう。ふいうちに成功すると敵よりも先に行動することができる他、操作キャラの職業特性が発動するので、「戦士」であればダメージが上がり、「盗賊」であれば状態異常付与しやすくなるためおすすめです。

攻撃力ダウンを2段階維持しよう

攻撃力ダウン
ホメロスは攻撃力ダウンが弱点になるため、「ヘナトス」や「やいばくだき」のスキルで攻撃力ダウンを積極的に狙いましょう。攻撃力を2段階まで下げてしまえば、回復職が倒される可能性が低くなるため、攻撃力ダウン2段階維持は必須と言えます。

魅了や毒などの状態異常を付与する

状態異常
ホメロスはほとんどの状態異常に耐性や超耐性があるため、状態異常を入れづらい敵ですが「毒」と「魅了」は等倍で入るため、「どくがのナイフ」や「モーモンスティック」で猛毒や魅了を付与して、ホメロスを倒しやすくしましょう。

敵の体力がオレンジになったらHP150以上は維持

HPを回復しておく

ホメロスのHPがオレンジ色になったら全体のHPを150以上維持しておきましょう。ホメロスはHPがオレンジから赤に変わった際に、「まりょくぼうそう」を使用し、全体に約130〜140のダメージ与えるので、ホメロスのHPが赤になる前に味方のHPは必ず回復しておきましょう。

また軽減する方法として、ドルマ軽減や呪文軽減の防具、「ドラクエ11イベント」で入手できる「誓いのペンダント」でホメロスのダメージ軽減とドルマ耐性上げて、ダメージを軽減することができます。

まりょくぼうそう後はせかいじゅのしずくで回復

まりょくぼうそう

ホメロスの「まりょくぼうそう」を受けた後は味方全員が瀕死状態なので、「携帯せかいじゅのしずく」でHPを全回復させましょう。回復職の回復スキルだけでは回復が追いつかないので、ミッションコンプを目指す際は「携帯せかいじゅのしずく」を持っていくことをおすすめします。

ホメロスのおすすめ編成とエンンブレム

戦士2魔法使いor僧侶1編成

おすすめ編成
戦士画像戦士 戦士画像戦士 魔法使い画像魔法使い 僧侶画像僧侶

ホメロスにおすすめの編成は戦士2回復職1編成です。ホメロスは被ダメが大きいので「ベホイミ」を持つ武器を装備した回復職を1人編成しましょう。また、回復職が魔法使いの場合、「ルカニ」を使用できるので「7分以内にクリア」のミッションも達成しやすくなります。

戦士は青のエンブレムがおすすめ

青のエンブレム
ゴーレム画像ゴーレム ゴールドマン画像ゴールドマン キラーアンブレラ画像キラーアンブレラ
さまようよろい画像さまようよろい おばけパラソル画像おばけパラソル スライムナイト画像スライムナイト

戦士はみのまもりとHPを上げておく

戦士は回復職が回復をせずに、状態異常付与のみで立ち回れるように、青のエンブレムセットでみのまもりとHPを上げておきましょう。また、いざという時にHPが少ない味方を「かばう」で守る時に役立つステータスです。

回復職は緑のエンブレムがおすすめ

緑のエンブレム
きのみのだいせいれい画像きのみのだいせいれい デンデン竜画像デンデン竜 ドラゴスライム画像ドラゴスライム
ベホイミスライム画像ベホイミスライム ホイミスライム画像ホイミスライム つむりんママ画像つむりんママ

HPとMPを上げておく

回復職はホメロスの「まりょくぼうそう」で即死しないように、HPが上昇する緑のエンブレムセットがおすすめです。HPが160〜170近くあれば満タン時で倒されることはないため、ミッションの「一度も倒されずにクリア」を達成しやすくなります。

おすすめのアイテム

携帯せかいじゅのしずくがおすすめ

携帯せかいじゅのしずく画像携帯せかいじゅのしずく

携帯せかいじゅのしずくは仲間全体に1回だけ使用することができ、使用した仲間のHPを全回復することが可能です。ホメロスの「まりょくぼうそう」は約140のダメージを全体が受けてしまうため、まりょくぼうそう後は「携帯せかいじゅのしずく」でHPを全回復しましょう

ジェムで購入しないと入手できない

携帯せかいじゅのしずくはジェムで購入しないと入手することができません。また、1つにつき40ジェムで購入することができるため、課金していない方でも簡単に入手することが可能です。

攻略班のクリアパーティ

極級ミッションコンプリート編成

職業 装備/エンブレム
戦士画像戦士
(Lv35)
新星のつるぎ画像 どくがのナイフ画像 天宮騎士のかぶと画像 魔法のよろい上画像 天宮騎士のよろい下画像 魔法の盾画像 ギガンテスのベルト画像

ゴーレム画像   ゴールドマン画像   キラーアンブレラ画像
戦士画像戦士
(Lv35)
ふぶきのオノ画像 メタスラヘルム画像 メタスラのよろい上画像 メタスラのよろい下画像 メタスラの盾画像 めざましリング画像

ゴーレム画像   ゴールドマン画像   キラーアンブレラ画像
魔法使い画像魔法使い
(Lv33)
まどうしの杖画像 モーモンスティック画像 月のサークレット画像 天宮騎士のよろい上画像 月のローブ下画像 オニグモの盾画像 ほのおのルビー画像 破幻のリング画像

きのみのだいせいれい画像   デンデン竜画像   ドラゴスライム画像

防具は星5防具があれば優先して装備

高難易度では基本的に防具のレベルは最大まで育てておくことで、被ダメを抑えることができます。星4防具でも同じ装備がある場合は凸することで、守備力を上げることができるので、人数分必要なければ凸数を上げましょう。

星3武器のサブ武器をセットできるならする

星3武器の「まどうしの杖」「モーモンスティック」「どくがのナイフ」は状態異常を入れる面でかなり優秀な武器です。回復が必要ない時には「ヘナトス」や「チャームダンス」で状態異常を付与できるので、同じ装備がある時は凸を進めてサブ武器として使いましょう。

▶︎サブ武器の装備方法とおすすめ武器を見る

ホメロスのエンブレム性能

ステータス

ホメロス画像 HP MP
8 8
こうげき魔力 かいふく魔力 ちから
8 35
みのまもり すばやさ きようさ
30 11

特殊効果

習得ランク スキル・特殊効果
S画像 デイン属性斬撃ダメージ+5%
A画像 かいしん率+0.5%

ホメロスの赤のエンブレムの中でもステータス値の上昇率が高く、特にちからとすばやさが30以上上がる優秀なエンブレムです。Sのエンブレムは2〜3個は確保しておきたいエンブレムとなります。

▶︎ホメロスのエンブレム評価を見る

関連記事

ドラクエ11コラボイベント攻略情報

ドラクエ11コラボイベントドラクエ11コラボイベントの最新情報まとめ
ドラクエ11の攻略情報
ときのおうしゃくガチャときのおうしゃくガチャ ウルノーガウルナーガの攻略ウルノーガウルナーガの攻略
超級モンスター攻略超級モンスターの攻略 討伐バッジの入手方法討伐バッジの入手方法
とこしえガチャとこしえの杖ガチャ 勇者のつるぎガチャはひくべき?勇者の剣ガチャ
魔王ウルノーガ魔王ウルノーガの攻略 ホメロスホメロスの攻略
いにしえの土.フロント.pngいにしえの土の効率的な集め方 追憶の枝追憶の枝の効率的な集め方
すぎさりそうすぎさり草の効率的な集め方 仕立て屋メダルの使い道仕立て屋メダルの入手方法
交換所のおすすめアイテム交換所のおすすめアイテム -
新ガチャ装備の評価
とこしえの杖
双賢(セーニャ)
シリーズ
とこしえの杖
双賢(ベロニカ)
シリーズ
勇者のつるぎ
勇者
シリーズ
新エンブレム
ウルノーガ&ウルナーガ
ウルノーガ&
ウルナーガ
ウルノーガ魔王ウルノーガ

ホメロスホメロス

新アクセサリー
虹色の枝虹色の枝 黄金のティアラ黄金のティアラ 誓いのペンダント誓いのペンダント

ときのおうしゃくガチャシミュレーター

高難易度クエストの関連記事

高難易度クエスト▶︎高難易度クエストトップに戻る
常設高難易度クエスト
リカントリカントの攻略 デンデン竜デンデン竜の攻略
ゴーレムゴーレムの攻略 ボーンファイターボーンファイターの攻略
ドラゴンドラゴンの攻略 アイスゴーレムアイスゴーレムの攻略
ホワイトパンサーホワイトパンサーの攻略 ウイングタイガーウイングタイガーの攻略
イベント限定の高難易度クエスト
ましょうぐもましょうぐも攻略 ダークパンサーダークパンサーの攻略
デンタザウルの攻略デンタザウルの攻略 -

ドラクエチャンピオンズプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

59 名無しさん

ヘナトスもルカニも入らない。 状態異常もかからない。 耐性無視して幻惑付与。 おまけに避ける。

58 名無しさん

難易度が高いんじゃなくてもはや運ゲー。 避ける、とにかく避ける。 さみだれぎりを全部避けるとかザラ。 きようさ?が命中率に関係してるらしいけど魔法以外ではそれを上げるしか対応策がないのが本当アレ。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記