【バキ】擂台賽の遊び方とメリット【キンソル】

擂台賽の遊び方とメリット

キンソル(バキ キングオブソウルズ)における、擂台賽の遊び方とメリットを解説しています。

擂台賽とは?

連合間のリアルタイム対戦コンテンツ

擂台賽に参加できる
擂台賽とは連合間で行うリアルタイムの対人戦コンテンツです。参加すると擂台賽Pや擂台賽ガチャ1回無料などを受け取れます。

擂台賽の参加には一般連合への加入が必要です。連合の加入方法については以下の記事をご覧ください。

▶︎連合の加入方法とメリットを見る

1日3回開催する

擂台賽の開催時間
12時20分前後 19時15分前後 22時00分前後

擂台賽は上記の時間で1日3回開催されます。擂台賽の参加時間は若干前後するため、自身の開催時間を詳しく知りたい方は、擂台賽ボタンから擂台賽スケジュールを確認しましょう。

参加報酬で効率的に戦力を強化できる

参加報酬で効率的に戦力を強化できる
擂台賽では参加するだけで擂台賽ポイントの獲得や、擂台賽ガチャを回して戦力アップに必須な強化素材などを集められます。戦力を効率的に強化できるコンテンツのため、できる限り参加しましょう。

擂台賽の闘い方|勝敗条件

事前に擂台賽の編成を設定しよう

擂台賽の編成を設定しよう

※闘魂メニューの「闘魂編成」から設定ができる

擂台賽で戦闘する編成は闘魂の編成画面で設定可能です。基本的には最も戦力が高い編成で問題ありませんが、デッキを使い分けたい場合は設定を活用しましょう。

支援闘魂も編成しておこう

支援闘魂も編成しておこう
擂台賽では設定した編成の他に支援闘魂でも敵を攻撃可能です。支援闘魂は擂台賽中、自身の闘気の影響を受けず、自身の闘気を減らさず相手に攻撃できる特殊な編成です。

攻撃回数に制限があるものの、相手に倒され闘気が低下しても100%の力で攻撃できる貴重な戦力になるため、擂台賽中は準主力を支援闘魂に編成すると良いでしょう。

擂台賽の勝利条件

チェックマーク相手の夜叉猿の像を撃破する

チェックマーク夜叉猿の像の残りHPの比率が多い連合が勝利

擂台賽は「相手の夜叉猿の像を撃破」または「時間切れ時、夜叉猿の像の残りHPが多い連合」が勝利条件です。どちらも夜叉猿の像を攻撃することが勝利条件となるため、夜叉猿の像の撃破を目指してプレイしましょう。

守備を全滅させて夜叉猿の像を出現させよう

守備を全滅させて夜叉猿の像を出現させよう
夜叉猿の像は守備がいる間は攻撃できず、夜叉猿の像を攻撃するには相手の守備を全滅させる必要があります。味方の守備が倒されないように気を付けつつ、相手の守備全滅を狙いましょう。

守備は闘気を0%まで減らすと倒せる

守備は闘気を0%まで削ると撃破できます。闘気が減った守備は闘気回復まで攻撃の実行や守備に就けなくなり無力化するので、まずは味方と連携して敵の守備を全滅させましょう。

相手夜叉猿の像の撃破を目指そう

相手夜叉猿の像の撃破を目指そう
擂台賽は相手の夜叉猿の像のHPを0にした方が勝利となります。夜叉猿の像には戦闘能力がないため、擂台賽では相手から攻撃されないように夜叉猿の像を守ることが重要です。

擂台賽の流れ

擂台賽のおおまかな流れ
①画面右上の「擂台賽ボタン」から参加する
②相手を攻撃しよう
③闘気を削って相手を倒そう
④敵の夜叉猿の像のHPを削れば勝利

擂台賽ボタンから参加する

擂台賽ボタンから参加する
擂台賽は、マイページの画面上部の「擂台賽」ボタンから参加することができます。

対戦相手に攻撃し闘気を削ろう

対戦相手に攻撃し闘気を削ろう
擂台賽では相手に攻撃し「闘気」を削ることが重要です。闘気が減ったプレイヤーはその分ステータスが減少し弱体化するため、仮に戦いで負けても味方の援護になります。相手プレイヤーの闘気を0%にして守備から外すことを狙いましょう。

また攻撃は1分間のクールタイムがあり、短時間に連続で攻撃できない点は把握しておきましょう。

敵の守備を全滅させ夜叉猿の像を壊そう

敵の守備を全滅させ夜叉猿の像を壊そう
守備が全滅すると夜叉猿の像が出現します。夜叉猿の像には戦闘力がないため、戦闘で闘気が削れていても構わず攻撃しましょう。

相手が再度守備に就くと夜叉猿の像へ攻撃できなくなるため、夜叉猿の像へは即座に攻撃するのがおすすめです。

擂台賽の報酬

擂台賽参加で4種類の報酬が受け取れる

擂台賽報酬 解説/使用先
擂台賽ポイント 連合ミッションを達成可能
他メンバーとの累計で報酬獲得
擂台賽P交換所擂台賽P交換所 ショップの交換所で使用できる擂台賽Pを獲得
擂台賽ガチャ擂台賽ガチャ 「擂台賽の記録」ガチャを回せる
擂台賽参戦ボーナス参戦ボーナス 参戦後にアイテムを獲得
参戦回数に応じて報酬が豪華に

擂台賽に参加すると上記報酬を獲得できます。擂台賽報酬では強化素材の獲得、闘魂や技の入手が行えるため、擂台賽に参加することで戦力アップが可能です。

擂台賽ポイントはアクティブが多いほど報酬が増加

擂台賽ポイントはアクティブが多いほど報酬が増加
擂台賽ポイントで達成できる連合ミッションは自分だけでなく他メンバーの累計のため、アクティブなメンバーが多いほどポイントが貯まりやすく多くの報酬を獲得できる仕様となっています。

毎日12時に進捗がリセットされ、アクティブメンバーが少ない場合は、獲得報酬がかなり減ってしまうため、連合加入する際は、擂台賽に積極的な連合に加入すると良いでしょう。

擂台賽P交換所ではアイテムと交換できる

擂台賽P交換所ではアイテムと交換できる
擂台賽Pは強化素材との交換の他、擂台賽用の技とも交換できます。育成を効率的に進めたり、次回の擂台賽を有利に進める技を装備できるようになります。

交換できるアイテムは以下の記事をご覧ください。

▶︎ショップのおすすめ交換アイテムを見る

関連リンク

キンソルTOPへ戻るキンソルTOPへ戻る
リセマラリセマラ 最強ランキング最強ランキング 闘魂闘魂
お役立ちお役立ち イベントイベント ガチャガチャ
技一覧技一覧 掲示板掲示板

初心者おすすめの記事

序盤の進め方序盤の効率的な進め方 毎日やること毎日やるべきこと
星5闘魂交換は誰がおすすめ?星5闘魂交換は誰がおすすめ? 課金時の注意点とおすすめパックおすすめ課金パック
連合のメリットと参加方法連合に加入するメリット 連合の選び方連合の選び方
被った闘魂の使い道被った闘魂の使い道 格闘士力テストの答え一覧格闘士力テストの答え一覧

闘魂/格闘士の強化方法まとめ

闘魂の強化方法まとめ闘魂の強化方法まとめ 総合力の効率的な上げ方総合力の効率的な上げ方
闘魂の進化方法闘魂の進化方法とメリット 一心同体(闘魂)レベルの上げ方一心同体(闘魂)レベルの上げ方
格闘士の強化方法格闘士(主人公)の強化方法 闘魂連携の強化方法闘魂連携のやり方と強化方法

各種アイテムの入手方法

闘石の集め方と使い道闘石の集め方と使い道 目覚めの像の入手方法目覚めの像の入手方法
炭酸抜きコーラの入手方法炭酸抜きコーラの入手方法 交換所のおすすめ交換アイテム交換所のおすすめ交換アイテム
技/奥義の入手方法技/奥義の入手方法 応援Pの入手方法と使い道応援Pの入手方法と使い道

システム解説

サポート編成とはサポート編成とは? 擂台賽の遊び方とメリット擂台賽の遊び方とメリット
大闘技戦とは?大闘技戦とは? 乱闘戦とは?乱闘戦とは?
闘魂連携一覧闘魂連携一覧 名前の変更名前の変更はできる?
見た目の変え方見た目の変え方 -

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記