ライトモードダークモード

【キングダム頂天】天をも穿つ武勇の報酬と勝ち方|特別演習

キングダム頂天における特別演習「天をも穿つ武勇」について紹介しています。

天をも穿つ武勇の開催期間と報酬

開催期間

天をも穿つ武勇

開催期間 2025/05/23(金) 〜 2025/06/06(金)

報酬はガチャ券・記憶の宝珠・再抽選券

「天をも穿つ武勇」は全15階層あり、クリアするごとに報酬を入手できます。報酬としてガチャ券や大量の記憶の宝珠、補助器具の再抽選券を獲得できます。

階層ごとに指定されたキャラを編成するルール

「天をも穿つ武勇」では、各階層で指定されたキャラを必ず編成する必要があります。3階層ごとに編成必須キャラが変化していくので、上記に載せたキャラの最もレア度が高い手持ちを修行させて、編成に組み込みましょう。

編成必須キャラ
1〜3層 制限なし
4層で必須キャラ
【限界を超える強さ】信の画像 【秦国百人将】信の画像 【不退転の決意】信の画像 【無名の少年】信の画像
5層で必須キャラ 輪虎
【廉頗の飛槍】輪虎の画像 【二刀流の剣士】輪虎の画像
6層で必須キャラ 李牧
【新三大天】李牧の画像 【趙国宰相】李牧の画像
7層で必須キャラ
【限界を超える強さ】信の画像 【秦国百人将】信の画像 【不退転の決意】信の画像 【無名の少年】信の画像
8層で必須キャラ 輪虎
【廉頗の飛槍】輪虎の画像 【二刀流の剣士】輪虎の画像
9層で必須キャラ 李牧
【新三大天】李牧の画像 【趙国宰相】李牧の画像
10層で必須キャラ
【限界を超える強さ】信の画像 【秦国百人将】信の画像 【不退転の決意】信の画像 【無名の少年】信の画像
11層で必須キャラ 輪虎
【廉頗の飛槍】輪虎の画像 【二刀流の剣士】輪虎の画像
12層で必須キャラ 李牧
【新三大天】李牧の画像 【趙国宰相】李牧の画像
13層で必須キャラ 信・嬴政
【限界を超える強さ】信の画像 【秦国百人将】信の画像 【不退転の決意】信の画像 【無名の少年】信の画像 【薄弱の王】嬴政の画像 【中華統一の決意】嬴政の画像 【秦国大王】嬴政の画像
14層で必須キャラ 輪虎・姜燕
【廉頗の飛槍】輪虎の画像 【二刀流の剣士】輪虎の画像 【飛翔苛烈な鏑矢】姜燕の画像 姜燕
15層で必須キャラ 李牧・慶舎
【新三大天】李牧の画像 【趙国宰相】李牧の画像 【沈黙の狩人】慶舎の画像 慶舎

天をも穿つ武勇の勝ち方

中心に戦闘系の虹スキル持ち+戦力の高い部隊を配置する

天をも穿つ武勇は、敵の戦力が総大将に多く注がれているのが特徴です。階層ごとに配置は異なりますが、基本的に敵総大将は真ん中に配置されるので、自陣には中心に戦闘系の虹スキル持ちで、最も戦力の高い部隊を置きましょう。

また、敵総大将以外は戦力の割合が少ないので、対面させる自陣部隊は戦闘向きスキル持ちで階級が下回りすぎていなければ、ある程度早く倒せます。

敵陣の龐煖に信・王騎・羌瘣は可能な限り会敵させない

敵陣にいる龐煖の持つ虹スキル「天災」は通常でも火力が高いですが、信・王騎・羌瘣が会敵相手の場合、さらにダメージ量がアップしてしまいます。

そのため、信・王騎・羌瘣を編成する場合、敵の龐煖と対面しないように配置しましょう。

敵陣に王騎がいるので龐煖がいるなら対面させる

前述したように、龐煖は信・王騎・羌瘣に特攻のスキルを持ちますが、敵陣にも龐煖の特攻対象の王騎がいます。

そのため、龐煖を編成できるのであれば、王騎と対面するように配置するのがおすすめです。

関連リンク

イベント
覚醒への導き覚醒への導き original-40頂天の日にやるべきこと
同盟戦の画像同盟戦のやり方|開催日程 修行イベント修行イベント
実戦に勝る修行は無しの画像実戦に勝る修行は無し 閃光なる武威の画像閃光なる武威
300万DL記念キャンペーン300万DL記念キャンペーン 怨嗟を湛える双眸怨嗟を湛える双眸
敵の虚をつく戦術敵の虚をつく戦術 -

    攻略メニュー

    サマーキャンペーン

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記