ネットマーブルが手がける新作アクションRPG『モンギル:STAR DIVE』。2025年下半期のリリースに向けて鋭意開発中の本作の先行プレイに、ゲームエイトライターが参加させていただいた。モンスターを仲間にするテイミングや個性豊かなキャラたち、そしてコメディ風のドタバタストーリーなど、内容盛りだくさんのゲームに仕上がっている。この記事では本作のゲームシステムや魅力について紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてほしい。
※記事内容は開発段階のものです。正式版と内容が異なる場合があります。
『モンギル:STAR DIVE』とは
『モンギル:STAR DIVE』とは、ネットマーブルが手がける2025年下半期にリリースを予定しているアクションRPGだ。約10年前にネットマーブルのモバイルRPGの先駆けとなった『タッチモンスター』が原作となっており、魅力的なキャラや独特な世界観が受け継がれている。
本作は主人公の「クラウド」と幼馴染の「ベルナ」が中心にストーリーが進んでいき、モンスターをテイミングしながら個性豊かなキャラたちと世界を旅したり、ドタバタした愉快なコメディを楽しむことができるのだ。
では、早速『モンギル:STAR DIVE』のゲームシステムや魅力についてみなさんにお届けしていこう。
独特な世界観に引き込まれる!破茶滅茶なドタバタコメディ風
▲ベルナから漂う食べ物の匂いを嗅いでいる…この後ベルナに殴られる
本作は主人公の「ベルナ」と「クラウド」のドタバタ旅路を描く物語。彼らが所属するギルド「モンギラス」で様々な任務を遂行しながら、それぞれの事情を持つキャラクターたちと出会い、変わってしまったモンスターの生態調査を進めることになる。
▲アニメーションの作り込みも素晴らしいの一言だ
▲クラウドとニャンコが出会う感動的(?)なシーン
物語ではしっかり者で頼もしい姿を見せる「ベルナ」と、モンスターに対する好奇心が強く突拍子のない行動が多い「クラウド」の2人を中心としたコメディチックな世界観を堪能できる。
▲謎の生き物「ニャンコ」
▲「オフィーリア」の初登場シーン。少し方向音痴なようだ。
また個性豊かなキャラクターたちや、アニメーションのような高クオリティのシーンの連続で、物語への没入感が高く、ついついプレイする指を止めることができなくなってしまう。
▲クラウドの夢の中に出てきた謎の少女
変わってしまったモンスターや夢に出てきた謎の少女など、今後の展開にも期待に胸が膨らむので、ぜひとも一度プレイしてみて欲しい。
モンスターのテイミングや爽快感抜群のバトル演出が魅力!様々な楽しみ方が待っている
モンスターが仲間に!?ストラップになって主人公の旅を手助け
本作の目玉となるゲームシステムが「モンぷらん」だ。
なぞに包まれたマスコットキャラクター「ニャンコ」の能力によって、プレイヤーが倒したモンスターをテイムすることができる。テイムしたモンスターはキャラに装備することでステータス増加などの恩恵を受けられる。
さらに手に入れたモンぷらん同士を合成することで、外見や特性を受け継いだ自分だけのモンぷらんを生み出すことができるのだ。
強力な特性を持つモンぷらん同士を合成できれば、より強力なモンぷらんが誕生し、ゲーム攻略を楽しいものにしてくれること間違いない。
爽快感抜群のアクションも魅力!タイミング良くコマンドを入力すると…?
本作の魅力は独特な世界観だけではなく、爽快感抜群のアクションバトルも挙げられる。直感的な操作でハイスピードなバトルを楽しめるようになっているので、アクションゲームを求めている方にもおすすめのゲームと言える。
バトル中のアニメーションも豪快そのもの!画面の揺れや音などにもこだわりを感じられ、敵を薙ぎ倒していく感覚がクセになる。
▲カウンターできる攻撃はマークが出現するので分かりやすい
もう一つ特筆しておきたいのが「カウンター」だ。特定の攻撃モーションや、キャラが空中に打ち上げられた際、タイミング良く回避コマンドを入力することでカウンター攻撃を発動できる。
アクションゲームにおいて「カウンター」はタイミングがシビアで難しいイメージがあるが、本作は発動タイミングが視覚的に分かりやすく、コマンド入力の猶予時間も長く感じた。
カウンター攻撃が決まった時の爽快感は格別で、このカウンター攻撃を決めたいがために、特定の攻撃が来るまで待ってしまうこともしばしばあるほどだ。
魅力的なキャラが多数登場!ズームするとこちらを見つめてくれる
ここまで戦闘システムや世界観を紹介してきたが、そんな中でも筆者が特に紹介しておきたいのが魅力的なキャラたちだ。本作はキャラたちが高クオリティの3Dグラフィックで描かれており、ストーリーや戦闘シーンにおいて見応えのある動きをしてくれる。
▲ベルナのアルティメットスキル
▲クラウドのアルティメットスキル
もちろんスキル演出は各キャラごとに用意されており、中でもアルティメットスキルは専用のアニメーションで表現され、キャラの特徴や魅力を最大限表現している。
またキャラ操作時にカメラをズームすることで、周りの背景をぼかし、キャラの細部をじっくりと観察できる。…さらにタイミング次第ではプレイヤーに目線を合わせてくれるのでなんとも言い難い嬉しさがあるのだ。
公式PVも公開中!独特な世界観をご覧あれ
YouTubeの公式アカウントでは、本作のPVが公開されている。世界観を存分に味わえる仕上がりになっており、このPVでもコメディ要素を摂取できるので、作風を知りたい方はぜひチェックしておこう。
ハイクオリティなRPGを求めている方におすすめ!続報を待とう
ここまで『モンギル:STAR DIVE』の世界観やゲームシステムを中心にみなさんにお届けしてきた。
アクションゲームの中では比較的簡単操作ながらもド派手で爽快感のあるバトルも楽しむことができ、アクションゲーム初心者から上級者まで幅広い層が楽しめるのも嬉しい点だ。
さらには面白くも奥深いストーリーや、パーティの戦術が重要なボス戦など、しっかり作り込まれたタイトルに仕上がっているので、ハイクオリティなRPGを求めている方におすすめできる仕上がりになっていたぞ。
詳細なリリース時期はまだ決まっていないので、気になる方は公式サイトや公式Xをチェックしておこう!
『モンギル:STAR DIVE』の概要
© Netmarble Corp. & Netmarble Monster Inc. All Rights Reserved.
[提供]:Netmarble
(編集・執筆/ゆーじ)