▼3月16日アップデート実施!
⇛3月16日のアップデート情報
NARAKAにおける赤(崩し/パリィ)・青(剛体攻撃)・白(通常攻撃)の3すくみ攻撃の仕様とそれぞれに勝つ方法、近接戦闘のコツを掲載しています。近接戦闘で相手に勝てないという方はこの記事を参考にしてみてください。
NARAKAの近接戦闘は赤・青・白の3種類の攻撃を使い分けることによって成り立ちます。各攻撃にメリット、デメリットがあり、敵にどの攻撃をどのタイミングで出すかを読まれないように立ち回ることが近接戦闘において非常に重要です。
各攻撃には有利不利があり、相手の出した攻撃に対して有利な攻撃をこちらが行うと一方的に勝てますが、それに加えて攻撃を発動するタイミングも重要になってきます。
例えば、赤攻撃は青攻撃に対して相性上は打ち勝てますが、タイミングが合わなければ逆に隙きが生まれて敵の青攻撃を受けてしまいます。
各近接武器のモーションを覚え、敵の攻撃を見てから行動できるようになると近接戦での勝率はグンと上昇するでしょう。
赤攻撃は敵の青攻撃に合わせると敵の武器を弾き、強力なダメージを与える攻撃です。赤攻撃を受けた敵は大きな隙をさらすうえ、武器を所持していない状態になるため、非常に有利な状況を作り出せます。
赤攻撃を敵の青攻撃に合わせるとほぼ勝ちが確定しますが、逆にタイミングをずらされて赤攻撃を外すと、敵の強力な青攻撃やコンボを受けることになるため、ほぼ負けが確定します。
リターンが大きい分リスクも大きいため、敵の青攻撃に確実に合わせられるように各モーションを覚えて色を見てから対処出来るようにしましょう。
クリック連打で発動する青攻撃は発生のタイミングをずらすことができません。そのため、敵の白攻撃コンボを受けている際に赤攻撃を連打しておくと赤攻撃でのカウターが成功し、形勢逆転が狙えます。
上記の点を理解しているプレイヤー同士の戦いになるとクリック連打の青攻撃を発動しない可能性が高いため、赤攻撃連打は危険です。相手の強さに応じてどういった行動を取るか選択しましょう。
青攻撃のチャージ中は敵の白攻撃を受けてもこちらの行動は中断されません。そのため、近接戦闘が始まった際はとりあえず青攻撃を溜めて相手の様子を見ることで相手に合わせた行動が取れます。
クリック長押しでチャージする青攻撃は任意のタイミングで発動可能です。また、チャージ中に回避を入力するとキャンセルすることも出来るため、NARAKAの近接戦闘において青攻撃をチャージするという行為は非常に強力な行動となっています。
青攻撃は発動までに時間がかかる分、攻撃力が高く設定されています。敵の赤攻撃に対して無力な反面、決まれば大きなダメージを与えられるため、積極的に狙っていきましょう。
こちらの青攻撃に合わせて敵が赤攻撃を発動した場合、武器を地面に落とし、大きくのけぞります。こうなると確実に1コンボ、またはそれ以上のダメージを受けてしまうため、青攻撃は必ず敵の赤攻撃を警戒しつつ発動させましょう。
白攻撃はクリックで発動する基本的な攻撃方法です。連打することで自動的に攻撃が派生し、敵にコンボ攻撃が与えられます。また、左右のクリックを組み合わせることで複数の攻撃パターンを使い分けることも可能です。
白攻撃において注意しなければならない点は、白攻撃のコンボの〆で必ず青攻撃が発生してしまう点です。コンボで発動する青攻撃は敵にタイミングを読まれやすいため、上級者相手ではカウンターを取られやすいです。
上述したコンボで発動する青攻撃はタイミングを読まれやすいため、白攻撃でコンボを行う際は各武器の青攻撃発動前の攻撃で一度クリックを止め、少し間を置くことで青攻撃を発動せずに白攻撃を出し続けられます。
その場合、コンボは中断されて敵が自由に動けるようになっているため、じゃんけんが仕切り直しとなる点に注意してください。
白攻撃はモーションが速い反面威力は低めに設定されています。敵の様子を見る時や、敵が赤攻撃を外した際などに素早く白攻撃でダメージを与えるのが良いでしょう。
クリックを連打していると白攻撃のコンボとして青攻撃が発生します。このコンボで発生する青攻撃に対して、敵は赤攻撃で割り込むことが出来るため、クリック連打は非常に危険です。
攻撃するタイミングを調整して相手に読まれないようにしましょう。
青攻撃のチャージ中は白攻撃に対してスーパーアーマーが付与されています。さらに青攻撃のチャージは回避でキャンセルすることも出来るため、接敵時はとりあえず青攻撃を溜めて敵の様子を見るという行動が強力です。
こちらのチャージに対して、相手が白攻撃をしてきたら青攻撃を発動し、何もせずに様子を見ているときは赤攻撃を合わせられる可能性が高いため、回避でキャンセルして仕切り直しましょう。
NARAKAでは鈎縄が有るため、体力が低くなってから逃げようと思っても間に合わないことが多いです。
最初の一撃で負ける=コンボで大ダメージを受けるに等しいため、最初の一撃を受けてしまったら素早く敵と距離を取り、じゃんけんをしきりなおしましょう。
各武者の所持している武技は不利な状況を仕切り直せる効果を持っています。まずいと思ったら武技を発動して不利な状況をできるだけ作らないようにしましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
赤・青・白の3すくみと勝ち方・近接戦闘のコツ
ゲームの権利表記 ©2021 Hangzhou 24 Entertainment Network Technology Co.Ltd.All Rights Reserved
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]NetEase