▼3月30日アップデート実施!
⇛3月30日のアップデート情報
▼ASIAN CHALLENGEのエントリー受付中!
⇛公式大会「ASIAN CHALLENGE」の大会情報まとめ
NARAKAにおける武器の種類と特徴を掲載しています。武器はどんな種類がある?各武器はどんな特徴?など武器について知りたい方はこの記事をご覧ください。
NARAKAの武器は大まかに分けると近接と遠距離の2種類に分類されます。近接はその名の通り近距離戦闘が得意な武器で、敵と接近した際のメインダメージソースです。
遠距離は近接武器の射程外から敵を攻撃できるため、敵との距離が縮まる前に遠距離武器で敵の体力を削っておくと近距離戦で有利になります。
NARAKAには近接武器7種、遠距離武器7種の計11種類の武器が存在します。各武器ごとに攻撃パターンや特徴が異なるため、それぞれ覚えてどの武器を拾っても対応できるようにしましょう。
剣は小回りが利き、扱いやすい近接武器です。チャージ攻撃は前方に斬撃を放つ攻撃で、遠距離の敵にも対応することが出来ます。
太刀は攻撃モーションの素早さが特徴の近接武器です。素早い連続攻撃で接近して一気に敵にダメージを与えましょう。
大剣はモーションが遅い代わりに一撃のダメージが大きい近接武器です。また、スーパーアーマーがついているため、打ち合いに強いです。
槍は近接武器の中でも射程が長く、優秀な武器です。射程に加えてモーション、DPS共に優秀で扱いやすい武器となっています。
短剣はリーチが短い代わりに高速移動が得意な武器となっています。攻撃後の回避が特殊モーションとなるため、敵の攻撃をかわしながら攻撃できるのが強力です。
ヌンチャクは絶え間ない攻撃で一方的にダメージを与えられる武器となっています。
双刀は高い攻撃速度や溜め攻撃を溜めながら走れるなど、連続した攻撃と高機動力からの強力な攻撃が魅力の武器となっています。
棍棒はリーチが長く、横攻撃と縦攻撃ともに攻撃範囲が広いのが強力な武器です。また溜め攻撃後の雲乗り状態を利用することで追撃もしやすく、相手を逃さずに高いダメージを出せます。
チェンソーは遠距離武器のアクションで近接攻撃を行う武器です。射程は近距離ですが、他の近接武器の様に3種類の攻撃を使い分けることができません。
しかし攻撃中は紫剛体になれるため、耐久値が0になるまで突進し続けられるのが強力です。
連弩は玉を全て使い切るまで高速で連射出来る遠距離武器です。連射速度が高く、持続した連射が可能なことから、敵にダメージを与えやすい武器となっています。反面、全ての弾を敵に当てるのは容易ではなく、弾数も多くないため、すぐに修理が必要となるのが欠点です。
火縄銃は右クリックでズーム射撃が行える遠距離武器です。弾数や連射速度は低いですが、ズーム射撃が出来る点、一撃の威力が大きい点から、遠距離狙撃に向いた武器となっています。
大砲は爆風の範囲攻撃が魅力の武器です。弾の着弾点の周囲に爆風が広がり、爆風に当たった敵にもダメージを与えられるため、攻撃範囲が広く、敵にダメージを与えやすいです。
五連銃はチャージできる散弾銃です。5段階までチャージでき、チャージすると威力が上昇しますが、チャージ段階に応じた消費弾数となるため、チャージした際は確実に命中させるように狙いましょう。
弓は二段階の溜め攻撃が出来る遠距離武器です。溜めるほど一撃の威力が上昇します。また、消費する矢は溜め段階に関わらず1であるため、出来る限り最大チャージで撃ちましょう。
連弩砲はチャージした分だけの弾を発射出来る武器です。発射する弾が大きいため敵に当てやすく、弾を発射できれば強力な武器となっています。しかし、弾を発射出来る数はチャージした時間に比例するため、いかに安全なポジションで長くチャージできるかが重要です。
火炎筒は射程の短い遠距離武器です。左クリックを押している間前方に炎を発射し続けます。射程内であれば広範囲に継続して攻撃出来るため、敵に命中させやすいです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
武器の種類と特徴
ゲームの権利表記 ©2021 Hangzhou 24 Entertainment Network Technology Co.Ltd.All Rights Reserved
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]NetEase