【アスタタ】モルガン(黒の魔女)の評価とステータス【アスタータタリクス】

アスタタ(アスタータタリクス)におけるモルガン(黒の魔女)についてまとめています。評価やステータス、スキルなども紹介しているため、アスタタモルガン(黒の魔女)について知りたい際にご覧ください。

同名キャラのスタイル一覧
モルガン(黒の魔女)黒の魔女

モルガン(黒の魔女)の評価と基本情報

アイコン
【モルガン】
黒の魔女
レア度 属性
星5 闇闇属性
タイプ 種族
浮遊
-
-
バルバロイ
クラス 武器
魔女

評価

最強 ストーリー リセマラ
SS
▶︎最強ランキング
SS
-
S
▶︎リセマラランキング

モルガン(黒の魔女)の強い点・弱い点

強い点
・物攻/魔攻/必殺の高い物魔両刀アタッカー
┣デュアル状態でなければ物攻が35、必殺が10上昇
┗敵の種族が人なら命中と攻速が20上昇
・闇属性の刺突&魔法ダメージを与えるGB
┗50%の確率で強力な毒を付与(3ターン)
・敵をすり抜けて移動できる浮遊ユニット
・1凸で攻撃を仕掛けて敵を倒すと再行動(1ターンに1回)
┗再行動時は残りの移動力分のみ移動可能
・3凸で必殺と毒強化が30上昇
・モルガン専用のスタイルマスターが強力
弱い点
・アタッカーとして運用する場合は1~3凸が欲しい
・毒の付与手段がGBのみ&50%の確率付与

物攻/魔攻/必殺が高い物魔両刀の闇属性アタッカー

モルガン

モルガン(黒の魔女)は物攻/魔攻/必殺が高い物魔両刀の闇属性アタッカーです。自身がデュアル状態でなければ物攻が35、必殺が10上昇するため単独行動時に高い火力を発揮し、敵をすり抜けて移動できるうえに地形を無視可能な浮遊ユニットである点も魅力になります。

また、GBで敵にダメージを与えたあと50%の確率で強力な毒を付与したり、敵の種族が「人」なら自身の命中と攻速が20上昇するなど、メインストーリー中盤から終盤にかけてや、イベントの高難易度ステージで優秀なスキルが揃っています。

1凸で攻撃を仕掛けて敵を倒すと再行動

モルガン(黒の魔女)魔の再来
【系統】強化
【種類】EX
【効果】
攻撃を仕掛けてデュエル後までに敵ユニットを倒した場合、再行動できる。※ターンに1度のみ※再行動時には残りの移動力分のみ移動できる
【射程】

モルガン(黒の魔女)は1凸効果で攻撃を仕掛けて敵を倒すと再行動できます。1ターンに1回のみで再行動時は残っている移動力分しか動くことはできませんが、非常に強力な凸効果です。

群を抜いた物攻と必殺の高さから敵単体への火力が全キャラトップクラスに高く、敵がHPストックを持っていたり攻撃を回避されない限りは条件を満たしやすいため、対人戦や高難易度ステージの攻略で活躍させたい場合には1凸を目指すと良いでしょう。

3凸で必殺と毒強化が30上昇

モルガン(黒の魔女)譲れぬ願い
【系統】強化
【種類】EX
【効果】
自身の必殺・毒強化が30アップする。
【射程】

モルガン(黒の魔女)は3凸効果で必殺と毒強化が30上昇します。必殺アタッカーとして無条件の必殺上昇が非常に強力なのはもちろん、GBによって50%の確率で付与する毒の威力を大幅に上昇させられるため、モルガンのアタッカー性能をさらに伸ばしたいのであれば3凸を検討しましょう。

モルガン専用のスタイルマスターが強力

モルガン(黒の魔女)のスタイルマスターはパッシブ効果でバトル開始から4ターンの間範囲内にいる自身と味方の人/バルバロイ特攻を2上昇させられます。また、種族がバルバロイであれば追加で人特攻を2上昇可能です。

モルガン装備時にしか発動せず、バルバロイキャラも現状モルガンのみですが、メインストーリーや高難易度ステージなどの攻略で非常に強力なバフ効果のため最優先で装備させると良いでしょう。

モルガン(黒の魔女)のおすすめ継承念装・カスタムスキル

おすすめ継承念装

継承念装 おすすめ理由
貴方を救いたかったの貴方を救いたかったの ・物攻と魔攻を上昇させられる念装
・同じパーティの刺突/魔法アップが可能
┗さらに「バルバロイ」の物攻/魔攻もアップ
無駄なき弓矢、魔女を討つ無駄なき弓矢、魔女を討つ ・物攻と必殺を上昇させられる念装
・闇属性パーティの物攻アップが可能
アナタに最初の武器をアナタに最初の武器を ・必殺を上昇させられる念装
・同じパーティの物攻/魔攻アップが可能
王を支えし宮廷魔術師王を支えし宮廷魔術師 ・魔攻と必殺を上昇させられる念装
・同じパーティの物攻/魔攻アップが可能
・魔法攻撃強化持ち
暗き森にて白銀を待つ賢女暗き森にて白銀を待つ賢女 ・魔攻と命中を上昇させられる念装
・魔法攻撃強化持ち
優しくて頼れるお兄ちゃん優しくて頼れるお兄ちゃん ・物攻と回避を上昇させられる念装
・同じパーティの必殺アップが可能
・刺突攻撃強化持ち
蝕まれた脚、寄り添う剣蝕まれた脚、寄り添う剣 ・物攻と必殺を上昇させられる念装
・同じパーティの攻速アップが可能
キャメリアードの紋章キャメリアードの紋章 ・物攻と必殺を上昇させられる念装
・同じパーティの必殺アップが可能

物攻/魔攻/必殺を上昇させて強みを伸ばすのがおすすめ

モルガン(黒の魔女)は物攻/魔攻/必殺の高い闇属性アタッカーです。そのため、継承念装は物攻や魔攻、必殺を上昇させられるものを優先して選ぶと良いでしょう。

同時に実装された貴方を救いたかったのはパーティスキルで刺突/魔法攻撃と物攻/魔攻を上昇させつつ、加算ステータスでも物攻が103、魔攻が91上昇するので非常に相性が良くなっています。

▶︎最強継承念装ランキングはこちら!

おすすめカスタムスキル

継承念装 おすすめ理由
閉ざされた楽園閉ざされた楽園 ・HP最大時のデュエルで被ダメージが25%減少
┗敵が「キラーズ」以外なら50%減少に変化
明日への羽ばたき明日への羽ばたき ・自身が闇属性なら毒強化が40上昇
焼き尽くせ、煉獄の書焼き尽くせ、煉獄の書 ・キズナアタック発生時に魔攻12、命中10上昇
┗デュアル(後衛)運用と相性◎
マーリンの予言マーリンの予言 ・必殺8上昇で発動確率を上昇
初春を言の葉に乗せて初春を言の葉に乗せて ・追撃時に物攻が20、必殺が6上昇
育まれし友情育まれし友情 ・攻速7上昇で追撃確率アップ
弔いの風弔いの風 ・必殺7上昇で発動確率を強化

必殺を上昇させて強みを伸ばすのがおすすめ

モルガン(黒の魔女)は物攻/魔攻/必殺の高い闇属性アタッカーです。そのため、カスタムスキルには強みを伸ばせる必殺上昇を優先して設定することをおすすめします。

また、槍/書装備で物理攻撃と魔法攻撃を使い分けられるので物攻や魔攻が上昇するものも相性が良く、GBで付与する毒の威力を上昇させる毒強化などを装備させても良いでしょう。

▶︎カスタムスキル一覧はこちら!

モルガン(黒の魔女)のスキル

スキル 詳細
モルガン(黒の魔女)蟲喰いの果実
【系統】攻撃|弱体
【回数】
Lv.1~4:1
Lv.5:3
【耐久】
8
【武器】
【効果】
敵ユニットに145%×2連撃の闇属性刺突ダメージを与える。デュエル後、範囲内の敵ユニットに80%の闇属性魔法ダメージを与え、50%の確率で3ターンの強力な毒を付与する。※この攻撃による毒効果は回避された場合も発動する。
【射程】
モルガン(黒の魔女)剣墜の精髄
【系統】強化
【種類】クラス
【効果】
自身の装備している武器の種類が槍、かつ敵ユニットの装備している武器の種類が剣の場合、自身の命中・回避が30アップする。敵ユニットの種族が「人」の場合、自身の命中・攻速が20アップする。
【射程】
モルガン(黒の魔女)移ろう闇影
【系統】強化
【種類】キャラ
【効果】
敵ユニットをすり抜けて移動できる。自身がデュアル状態でない場合、自身の物攻が35、必殺が10アップする。
【射程】
モルガン(黒の魔女)囁かれる怨嗟
【系統】攻撃
【種類】支援
【効果】
敵ユニットに60%の闇属性区分ダメージを与えるキズナアタック。敵ユニットの種族が「人」の場合、100%の闇属性区分ダメージに変化する。※区分は装備している武器に依存する
【射程】
モルガン(黒の魔女)魔の再来
【系統】強化
【種類】EX
【効果】
攻撃を仕掛けてデュエル後までに敵ユニットを倒した場合、再行動できる。※ターンに1度のみ※再行動時には残りの移動力分のみ移動できる
※1凸で解放
【射程】
モルガン(黒の魔女)譲れぬ願い
【系統】強化
【種類】EX
【効果】
自身の必殺・毒強化が30アップする。
※3凸で解放
【射程】

モルガン(黒の魔女)の凸効果とおすすめ凸数

凸数 おすすめ度 凸効果 / 解説
無凸 ★★☆ ・物攻/魔攻/必殺の高い物魔両刀アタッカー
┣デュアル状態でなければ物攻が35、必殺が10上昇
┗敵の種族が人なら命中と攻速が20上昇
・闇属性の刺突&魔法ダメージを与えるGB
┗50%の確率で強力な毒を付与(3ターン)
・敵をすり抜けて移動できる浮遊ユニット
1凸 ★★★ ・【魔の再来】を習得
┣攻撃を仕掛けて敵を倒すと再行動(1ターンに1回)
┗再行動時は残りの移動力分のみ移動可能
3凸 ★★★ ・【譲れぬ願い】を習得
┗必殺と毒強化が30上昇

モルガン(黒の魔女)のステータス

ステータス(初期)

22 33 37 18 29
移動 -
26 30 18 5 -

戦闘ステータス 解説
HP のステータスで算出。
戦闘時の総HP量に影響。
物攻 のステータスで算出。
剣・斧・槍・弓などの物理攻撃の与ダメージ量に影響。
魔攻 のステータスで算出。
魔導書や杖などの魔法攻撃の与ダメージ量に影響。
物防 のステータスで算出。
剣・斧・槍・弓などの物理攻撃の被ダメージ量に影響。
魔防 のステータスで算出。
魔導書や杖などの魔法攻撃の被ダメージ量に影響。
命中 技+運のステータスで算出。技の比率が高い。
デュエル対象へ攻撃が当たる確率に影響。
回避 速+運のステータスで算出。速の比率が高い。
デュエル対象からの攻撃を避ける確率に影響。
必殺 のステータスで算出。
デュエル対象へ必殺が発生する確率に影響。
必殺回避 のステータスで算出。
デュエル対象から必殺を受ける確率に影響。
攻速 のステータスで算出。
デュエル対象より5以上高いと追撃が発生。

ステータス(最大)

180 200 182 72 102
移動 -
135 171 130 5 -

※初期値+加算値+スタイルボード値の合計で算出

▶︎スタイルの戦闘ステータス一覧はこちら!

モルガン(黒の魔女)のスタイルマスター

スタイルマスター 性能
闇に塗れた蟲喰いリンゴ闇に塗れた蟲喰いリンゴ
UR
【ステータス】
物攻+40 魔攻+40 重さ+3
【強化値】
なし
【スキル効果】
バトル開始時、4ターンの間、範囲内の味方ユニットの人・バルバロイ特攻が2アップし、種族が「バルバロイ」の場合、さらに人特攻が2アップする。※自身が「モルガン」の場合のみ有効

▶︎スタイルマスター一覧はこちら!

モルガン(黒の魔女)のプロフィール


CV:ゆかな
イラスト:だーくろ(G-ROW)
誕生日 11月5日
血液型 AB型
身長 170cm
体重 56kg
好きなもの リンゴ、恋バナ
嫌いなもの 若い子のノリ、同情
趣味 リンゴの栽培
ユニットグループ
魔女
キャラ紹介
モルガンの真の姿。魔女姉妹を統べる長であり、またの名を黒の魔女・モルガン。強大な力の持ち主で、その力はバルバロイの王にも匹敵するという。アーサーに対して非常に強い執着を抱いており、彼を『楽園』に連れて行こうとしている。

関連リンク

キャラキャラ一覧に戻る

カテゴリ別キャラ一覧

レア度別
★5★5 ★4★4 ★3★3
★2★2 ★1★1
属性別
炎属性炎属性 氷属性氷属性 雷属性雷属性
風属性風属性 光属性光属性 闇属性闇属性
移動タイプ別
歩行歩行 騎馬騎馬 飛行飛行 浮遊浮遊
武器種別
片手剣片手剣 大剣大剣 短剣短剣 刀
片手斧片手斧 大斧大斧 大槌大槌 格闘格闘
直槍直槍 騎槍騎槍 長弓長弓 ボウガンボウガン
拳銃拳銃 狙撃銃狙撃銃 二挺拳銃二挺拳銃 魔導書魔導書
回復杖回復杖 - - -

キャラ一覧

キャラ一覧
スタイルの因子別一覧スタイルの因子別一覧 スタイルのステータス一覧スタイルのステータス一覧

コメント

2 名無しさん

色違いで出して延命に入るのかな?

1 名無しさん

嫌いなもの:若い子のノリ 図書館俳優かわいそうww

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記