ライトモードダークモード

「ツリーオブセイヴァー:ネバーランド」の評価とレビュー【PR】

ツリーオブセイヴァー

2024年10月11日に配信された「ツリーオブセイヴァー ネバーランド」。スマートフォン向けMMORPGとして登場した本作は、独特の癒やされるグラフィックや独自のジョブシステムが特徴的。今回は実際にプレイしてみた本作の魅力をお伝えします。

※本ページはPRタイトルを含んでおります

どんなゲーム?
1.
大人数でプレイできる見下ろし視点のアクションMMORPG
2.
「猫霊」や「毛玉」などカワイイ動物が盛りだくさん
3.
「ジョブ変換」で他のジョブの技も使える育成の奥深さ
4.
強力なステータスが付いた装備を掘る楽しみも

今すぐ無料でプレイ!

癒やされる世界観と猫要素たっぷりのデザイン

ツリーオブセイヴァー

▲ゲーム開始直後に男女を選択可能

ゲームを起動してみてまず印象的なのは、全体的にほんわかとした温かみのあるグラフィック。決して高グラフィックではありませんが、うまくデフォルメされているためプレイしていてグラの悪さはそこまで気になりません。

猫霊

▲ガチャ要素である猫霊はフィールドでも入手可能

なお、本作には冒険をともにする「猫霊」をはじめ猫要素がたっぷりなので、グラフィックと合わせて猫好きには特にオススメ。

ジョブ選択の自由度と戦闘の魅力

ゲーム開始時には、「衛士」「魔道士」「治癒士」「銃士」「影殺士」の5つのジョブから好きなもの選択可能。それぞれ得意分野が異なり、火力を重視したり、回復で仲間を支えたりと、自分に合ったスタイルで遊べるのが実にMMOらしい要素になっています。

tree

▲スキルをタップすると方向指定しつつ発動可能

戦闘は敵の攻撃を避けながらスキルを駆使して進めるタイプで、アクション性がそこそこありますがスマホでの操作も直感的で快適です。

skilltree
さらにジョブごとにスキルツリーが用意されており、成長の幅が広いのも魅力的。一見とっつきづらそうに見えますが、おすすめプランも用意されているので初心者でも安心して振れるはず。もちろんMMO経験者は自分なりに振ることも可能になっています。

battle
レベル60で解放される「ジョブ変換」を使えば、他のジョブのスキルや装備を組み合わせた多彩な戦い方が可能に。前作「ツリーオブセイヴァー」の伝統を受け継ぎ、戦略の幅がぐっと広がる要素です。

見た目装備でオシャレも自由自在

着せ替え

▲チュートリアルでも見た目装備を貰える

見た目装備も用意されているので、ステータスを気にせず好きなファッションを楽しめるのも嬉しいポイント。大半の装備はゲーム内で制作することができるため、課金しないとおしゃれできない・・・なんてことはありません。おしゃれをしながら戦える自由さはMMORPGならではの魅力です。

装備品
また見た目に反映されない装備品にはランダムステータスが付いており、キャラ育成と合わせて強くなるためのやりこみ要素もしっかりと用意されています。より強い装備を目指してひたすらトレハンをするのもまた一興。

快適な移動と遊びやすさ

マウント

▲マウントは猫以外も登場。どれも可愛らしい

アクション性の高さだけでなく、スマホユーザーへ向けた快適さにも配慮されています。マウントやオート移動機能があるため、初心者でもストレスなくゲームを進められるはずです。

本作はMMOに不慣れな人でも慣れた人でもカジュアルに楽しめるMMOなので、気になった方はぜひお試しあれ。

今すぐ無料でプレイ!

総合評価

ストーリー
4
グラフィック
9
ボリューム
8
ゲーム性
7
ガチャシステム
7

あなたにおすすめのゲーム

おすすめゲームはこちらでチェック!

ジャンル別おすすめゲームタイトル
新作 RPG 美少女 ACT
シミュ 女性向け 三国/戦国 ブラウザ
パズル 暇つぶし オンクレ ポイ活
PCスマホゲー ストラテジー 放置 その他

▶︎おすすめスマホゲームランキング

    攻略メニュー