【アスタタ】ギネヴィア(紅の湖に咲いてGSアロンダイト)の評価とステータス【アスタータタリクス】

アスタタ(アスタータタリクス)におけるギネヴィア(紅の湖に咲いてGSアロンダイト)についてまとめています。評価やステータス、スキルなども紹介しているため、アスタタギネヴィア(紅の湖に咲いてGSアロンダイト)について知りたい際にご覧ください。

同名キャラのスタイル一覧
ギネヴィア(紅の湖に咲いてGSアロンダイト)紅の湖に咲いてGSアロンダイト

ギネヴィア(紅の湖に咲いてGSアロンダイト)の評価と基本情報

基本情報

アイコン
【ギネヴィア】
紅の湖に咲いてGSアロンダイト
レア度 属性
星5 雷雷属性
タイプ 種族
歩行
-
-
クラス 武器
ファントムセイバー

評価

最強 ストーリー
B
▶︎最強ランキング
S
-

ギネヴィア(紅の湖に咲いてGSアロンダイト)の強い点・弱い点

強い点
・物理攻撃と魔法攻撃を使い分けられるアタッカー
・攻撃対象の物防を35%減少させてからダメージを与える高倍率GB
┗攻撃後、上下左右2マスの十字範囲にいる敵ユニットの必殺回避を15減少
・バルバロイ特攻1上昇がメインストーリーの攻略で有用
・1凸で敵ユニットを倒すたびに自身へ1ターン持続する根性を付与
┣HPが2以上あれば戦闘不能になるダメージも1回だけ耐えることができる
┗継承念装在りし日〜ギネヴィア〜のカスタムスキルと相性◎
弱い点
・1凸しないと特化した強みが無い

物理攻撃と魔法攻撃を使い分けられるアタッカー

物理攻撃と魔法攻撃を使い分けられるアタッカー

ギネヴィア(紅の湖に咲いてGSアロンダイト)は物理攻撃のと魔法攻撃のを装備することができる物魔両刀のアタッカーです。また、【研ぎ澄まされし因子】の効果でバルバロイ特攻も持っているため、メインストーリーの攻略で活躍してくれます。

メインストーリーは序盤に物理攻撃ユニットが多く、中盤以降から魔法攻撃ユニットが登場するようになり、終盤にかけてはその両方が多数登場するためどちらにも効率良く火力を出せる点が大きな魅力です。

物防デバフを付与してからダメージを与える高火力GB

ギネヴィア(紅の湖に咲いてGSアロンダイト)地獄の沙汰も宝石次第
【系統】攻撃|弱体
【回数】
Lv.1~4:1
Lv.5:3
【耐久】
4
【武器】
【効果】
敵ユニットの物防を35%ダウンさせてから、130%×2連撃の雷属性斬撃ダメージを与える。デュエル後、範囲内の敵ユニットの必殺回避を1ターンの間15ダウンさせる。
【射程】

ギネヴィア(紅の湖に咲いてGSアロンダイト)のGBは選択した対象の物防を35%減少させてから攻撃した後、上下左右2マスの十字範囲にいる敵ユニットの必殺回避を15減少させることができます。

物防デバフの減少量が実数値ではなく割合であることから、敵の物防ステータスが高ければ高いほどより効果を発揮する優秀な効果です。さらに、別スタイルのギネヴィア固有スキルで必殺を稼ぎやすいため、必殺回避を減少させる効果と併せて必殺運用が可能な点も魅力になります。

1凸効果で敵を撃破時に自身へ根性を付与

ギネヴィア(紅の湖に咲いてGSアロンダイト)忘れじの童話
【系統】防御
【種類】EX
【効果】
攻撃を仕掛けて敵ユニットを倒した時、自身に1ターンの根性(自身の残りHPが2以上で戦闘不能になるダメージを受けた時、1度だけHPが1残るようにダメージを軽減する効果)を付与する。
【射程】

ギネヴィア(紅の湖に咲いてGSアロンダイト)は1凸効果で攻撃を仕掛けて敵を倒した際に1ターン持続する根性を自身へ付与します。根性は残りHPが2以上のとき、自身が戦闘不能になるダメージを受けても1回だけHPが1残るという効果です。

そのため、味方ユニットの回復スキルやキズナヒールでHPを回復する限り戦い続けることが可能になっています。ただし、根性が一度発動した後に追撃や別の敵からの攻撃を受けると倒されてしまう点には注意しましょう。

3凸効果で書を装備時に氷属性の敵と戦うと命中が上昇

ギネヴィア(紅の湖に咲いてGSアロンダイト)魔書の型
【系統】強化
【種類】EX
【効果】
自身の装備している武器の種類が書の場合に、有利属性の敵ユニットとのデュエル時、自身の命中が20アップする。
【射程】

ギネヴィア(紅の湖に咲いてGSアロンダイト)は3凸効果で書を装備している状態で氷属性ユニットとの戦闘時に、自身の命中が20上昇します。元の命中ステータスがあまり高くないため嬉しい効果です。

ただし、汎用的で優秀なスキルではあるものの、1凸と比べて狙って凸するほど優先度は高くないでしょう。

ギネヴィア(紅の湖に咲いてGSアロンダイト)のおすすめ継承念装・カスタムスキル

おすすめ継承念装

継承念装 おすすめ理由
出撃、気まぐれな道化師出撃、気まぐれな道化師 ・物攻と必殺を上昇させられる火力特化の念装
・パーティスキルで物攻と必殺を大幅に上昇
┗効果対象はかなり限定的
ボクの果たすべき役目ボクの果たすべき役目 ・物攻と回避を上昇させられる汎用的な念装
・同じパーティの命中アップが可能
幸せなクリスマスを願って幸せなクリスマスを願って ・物攻と回避を上昇させられる汎用的な念装
アナタに最初の武器をアナタに最初の武器を ・必殺が大きく上昇する攻撃的な念装
・同じパーティの物攻/魔攻アップが可能
・斬撃攻撃強化持ち
王を支えし宮廷魔術師王を支えし宮廷魔術師 ・魔攻と必殺を上昇させられる相性が良い念装
・同じパーティの物攻/魔攻アップが可能
・魔法攻撃強化持ち
もう臆病な私でいたくないもう臆病な私でいたくない ・魔攻と魔防を上昇させられる念装
・同じパーティの魔攻アップが可能
・魔法攻撃強化持ち
聖杯の導き聖杯の導き ・魔攻を大幅に上昇させられる念装
・同じパーティの魔法耐性アップが可能
国境なき弔い国境なき弔い ・回避と必殺を上昇させられる汎用的な念装
・同じパーティの回避アップが可能

攻撃力や必殺を上昇させて強みを伸ばすのがおすすめ

ギネヴィア(紅の湖に咲いてGSアロンダイト)は物理攻撃と魔法攻撃を使い分けられるアタッカーです。そのため、継承念装は物攻や魔攻を上昇させられるものを選ぶと良いでしょう。

また、必殺に特化させて運用するのも強力なので、物攻と必殺を大幅に上昇させられる出撃、気まぐれな道化師や、物攻/魔攻に加えて必殺も上昇するアナタに最初の武器をなどとも相性が良くおすすめです。

▶︎最強継承念装ランキングはこちら!

おすすめカスタムスキル

継承念装 おすすめ理由
激昂の一撃激昂の一撃 ・残りHPが50%以下の時に必殺が16上昇
必殺の泳法必殺の泳法 ・HP最大時に必殺が12上昇
感謝のしるし感謝のしるし ・敵を倒すとHPが15%回復
勇ましき風勇ましき風 ・物攻/魔攻7上昇でアタッカー性能を強化
初春を言の葉に乗せて初春を言の葉に乗せて ・追撃時に物攻が20、必殺が6上昇
マーリンの予言マーリンの予言 ・必殺8上昇で発動確率アップ
焼き尽くせ、煉獄の書焼き尽くせ、煉獄の書 ・キズナアタック時に魔攻が12、命中が10上昇
水際の交友水際の交友 ・必殺3上昇で発動確率アップ
弔いの風弔いの風 ・必殺7上昇で発動確率アップ

攻撃力や必殺を上昇させて強みを伸ばすのがおすすめ

ギネヴィア(紅の湖に咲いてGSアロンダイト)は物理と魔法を使い分けられるアタッカーです。そのため、カスタムスキルには強みを伸ばせる物攻上昇や魔攻上昇を優先して設定することをおすすめします。

また、別スタイルの水着ギネヴィアor炎ギネヴィアを所持している場合、固有スキルで必殺を大幅に稼ぐことができ、GBで必殺回避を15減少させられるため、必殺特化運用を検討しても良いでしょう。

注意点として、キャラの固有スキルを装備する場合は1つしか選択できないため、デュアル(後衛)運用などでHP最大を維持できる場合は水着ギネヴィアを、敵の攻撃が激しいステージでは炎ギネヴィアを選ぶのがおすすめです。

▶︎カスタムスキル一覧はこちら!

ギネヴィア(紅の湖に咲いてGSアロンダイト)のスキル

スキル 詳細
ギネヴィア(紅の湖に咲いてGSアロンダイト)地獄の沙汰も宝石次第
【系統】攻撃|弱体
【回数】
Lv.1~4:1
Lv.5:3
【耐久】
4
【武器】
【効果】
敵ユニットの物防を35%ダウンさせてから、130%×2連撃の雷属性斬撃ダメージを与える。デュエル後、範囲内の敵ユニットの必殺回避を1ターンの間15ダウンさせる。
【射程】
ギネヴィア(紅の湖に咲いてGSアロンダイト)斧倒の呼吸
【系統】強化
【種類】クラス
【効果】
自身の装備している武器の種類が剣、かつ敵ユニットの装備している武器の種類が斧の場合、自身の命中・回避が30アップする。
【射程】
ギネヴィア(紅の湖に咲いてGSアロンダイト)研ぎ澄まされし因子
【系統】強化
【種類】キャラ
【効果】
自身の最大HPが36、バルバロイ特効が1アップする。
【射程】
ギネヴィア(紅の湖に咲いてGSアロンダイト)輝きを増した宝石
【系統】攻撃
【種類】支援
【効果】
敵ユニットに60%の雷属性区分ダメージを与えるキズナアタック。敵ユニットの種族がバルバロイの場合は、70%の雷属性区分ダメージに変化する※区分は装備している武器に依存する
【射程】
ギネヴィア(紅の湖に咲いてGSアロンダイト)忘れじの童話
【系統】防御
【種類】EX
【効果】
攻撃を仕掛けて敵ユニットを倒した時、自身に1ターンの根性(自身の残りHPが2以上で戦闘不能になるダメージを受けた時、1度だけHPが1残るようにダメージを軽減する効果)を付与する。
※1凸で解放
【射程】
ギネヴィア(紅の湖に咲いてGSアロンダイト)魔書の型
【系統】強化
【種類】EX
【効果】
自身の装備している武器の種類が書の場合に、有利属性の敵ユニットとのデュエル時、自身の命中が20アップする。
※3凸で解放
【射程】

ギネヴィア(紅の湖に咲いてGSアロンダイト)の凸効果とおすすめ凸数

凸数 おすすめ度 凸効果 / 解説
無凸 ★★☆ ・物理と魔法を使い分けられるアタッカー
┗書持ちで広範囲に反撃可能
・メインストーリーの攻略に有用なバルバロイ特攻
1凸 ★★★ ・【忘れじの童話】を習得
┣敵ユニットを倒すと自身に根性(1ターン)を付与
┗戦闘不能になるダメージも1回だけ耐えられる
3凸 ★☆☆ ・【魔書の型】を習得
┗書を装備かつ氷属性の敵と戦闘時に命中が20上昇

ギネヴィア(紅の湖に咲いてGSアロンダイト)のステータス

ステータス(初期)

17 29 29 18 17
移動 -
23 26 17 5 -

戦闘ステータス 解説
HP のステータスで算出。
戦闘時の総HP量に影響。
物攻 のステータスで算出。
剣・斧・槍・弓などの物理攻撃の与ダメージ量に影響。
魔攻 のステータスで算出。
魔導書や杖などの魔法攻撃の与ダメージ量に影響。
物防 のステータスで算出。
剣・斧・槍・弓などの物理攻撃の被ダメージ量に影響。
魔防 のステータスで算出。
魔導書や杖などの魔法攻撃の被ダメージ量に影響。
命中 技+運のステータスで算出。技の比率が高い。
デュエル対象へ攻撃が当たる確率に影響。
回避 速+運のステータスで算出。速の比率が高い。
デュエル対象からの攻撃を避ける確率に影響。
必殺 のステータスで算出。
デュエル対象へ必殺が発生する確率に影響。
必殺回避 のステータスで算出。
デュエル対象から必殺を受ける確率に影響。
攻速 のステータスで算出。
デュエル対象より5以上高いと追撃が発生。

ステータス(最大)

147 143 131 75 64
移動 -
130 138 108 5 -

※初期値+加算値+スタイルボード値の合計で算出

▶︎スタイルのステータス一覧はこちら!

ギネヴィア(紅の湖に咲いてGSアロンダイト)のスタイルマスター

スタイルマスター 性能
笑顔を映すガラス玉笑顔を映すガラス玉
UR
【ステータス】
体力+140 物攻+16 必殺+2 重さ+3
【強化値】
なし

▶︎スタイルマスター一覧はこちら!

ギネヴィア(紅の湖に咲いてGSアロンダイト)のプロフィール


CV:小宮左智
イラスト:だーくろ(G-ROW)
誕生日 12月21日
血液型 B型
身長 160cm
体重 55kg
好きなもの 宝石、ホットドッグ
嫌いなもの 芸術系の授業、家事全般
趣味 宝石収集、各国のコイン集め
ユニットグループ
遥か望む剣 /キャメロット騎士学術院 /ログレス王国 /キャメリアード王国
キャラ紹介
継承者にして円卓の騎士のひとり、ノワール卿が携えていたとされる剣。ノワール卿は円卓の騎士として叙任される前、傭兵として戦地を転々としていた。そしてあるときひとりの貴婦人と出会い、その腕前を認められたこの剣を授かったのだという。アロンダイトは手にした者に大いなる勇気を与えると伝わる。ノワール卿は圧倒的な戦力差であっても物怖じすることなく、勇敢に立ち向かったとされる。

関連リンク

キャラキャラ一覧に戻る

カテゴリ別キャラ一覧

レア度別
★5★5 ★4★4 ★3★3
★2★2 ★1★1
属性別
炎属性炎属性 氷属性氷属性 雷属性雷属性
風属性風属性 光属性光属性 闇属性闇属性
移動タイプ別
歩行歩行 騎馬騎馬 飛行飛行
武器種別
片手剣片手剣 大剣大剣 短剣短剣 刀
片手斧片手斧 大斧大斧 大槌大槌 格闘格闘
直槍直槍 騎槍騎槍 長弓長弓 ボウガンボウガン
拳銃拳銃 狙撃銃狙撃銃 二挺拳銃二挺拳銃 魔導書魔導書
回復杖回復杖 - - -

キャラ一覧

キャラ一覧
スタイルの因子別一覧スタイルの因子別一覧 スタイルのステータス一覧スタイルのステータス一覧

コメント

29 名無しさん

専用カスタムが実装されてからアロンダイトの中で一番微妙に感じるようになってしまったな… 瞬き3で火力も生存力も無くて唯一置物化してたし

28 名無しさん

GSアロンダイトのギネヴィアだと剣を使用しての攻撃の方が有用な気がします。ゲシュタルトバーストなど。。 書の攻撃ならマーリンや600円ティルなら魔90近くまで行くでしょから。アロンダイトは72止まり。 剣と書両方使えるので使い勝手は良いですよね。

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記