【聖闘士星矢GSS】最強キャラランキング

現在、Wikiの更新を停止しています。
掲載されている情報は、2025年10月31日(金)までの情報です。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

最強ランキング

聖闘士星矢GSS(聖闘士星矢 Galaxy Soldiers)の最強キャラランキングです。聖闘士星矢ギャラクシーソルジャーズの最強闘士(キャラ)について掲載しています。

攻略wikiアンケート開催中HOT
星矢GSS攻略wikiアンケート画像▶︎攻略wikiアンケートに回答する
5分ほどで終了する簡易的なアンケートを実施しています。
ゲームのプレイ状況や攻略wikiへの要望など皆さんからの意見をお待ちしております。
※こちら外部サイトへのリンクとなっております。

新キャラ情報

新キャラの評価

キャラ名 評価/評価ポイント
〈シードラゴン〉カノンの画像〈シードラゴン〉カノン
【評価】 S画像

【評価ポイント】
・ 奥義を早く撃つことや敵の行動阻害を得意とする闘士
・水中フィールド時、会心UP可能
・敵の物理防御力と闘気防御力によって与えるダメージが変化する

最強キャラランキング

ランキング早見表

ロール
SS
ジュリアン・ソロの画像 〈海皇〉ポセイドンの画像 〈射手座〉星矢の画像 オーディーン星矢の画像 〈双子座〉サガの画像 〈乙女座〉シャカの画像
S
〈シードラゴン〉カノンの画像 〈クリュサオル〉クリシュナの画像 〈スキュラ〉イオの画像 〈クラーケン〉アイザックの画像 〈天秤座〉紫龍の画像 〈獅子座〉一輝の画像 〈乙女座〉 瞬の画像 〈セイレーン〉ソレントの画像 〈エータ星ベネトナーシュ〉ミーメの画像 〈アルファ星ドゥべ〉ジークフリートの画像 〈ガンマ星フェクダ〉トールの画像 〈ポラリス〉ヒルダの画像 フレアの画像 サガ(邪悪の化身)の画像
A
〈射手座〉アイオロスの画像 〈獅子座〉アイオリアの画像 〈牡羊座〉ムウの画像 城戸沙織の画像 〈ベータ星メラク〉ハーゲンの画像 〈ゼータ星ミザール〉シドの画像 〈ゼータ星アルコル〉バドの画像 〈イプシロン星アリオト〉フェンリルの画像 〈デルタ星メグレス〉アルベリッヒの画像 〈シーホース〉 バイアンの画像 〈人魚姫〉テティスの画像
B
〈牡牛座〉アルデバランの画像 紫龍(覚醒)の画像 教皇・アーレスの画像 〈魚座〉アフロディーテの画像 〈水瓶座〉カミュの画像 〈山羊座〉シュラの画像 〈蠍座〉ミロの画像 〈蟹座〉デスマスクの画像 水晶聖闘士の画像
Cのアイコン
〈矢座〉トレミーの画像 〈烏星座〉ジャミアンの画像 ギルティの画像 〈猟犬星座〉アステリオンの画像 〈白鯨星座〉モーゼスの画像 暗黒フェニックスの画像 〈カメレオン星座〉ジュネの画像 〈蜥蜴星座〉ミスティの画像 〈ペルセウス星座〉アルゴルの画像 〈蛇遣座〉シャイナの画像 〈鷲星座〉魔鈴の画像 〈鳳凰星座〉一輝の画像 〈大熊星座〉檄の画像 貴鬼の画像 暗黒アンドロメダの画像 暗黒スワンの画像 暗黒ドラゴンの画像 暗黒ペガサスの画像 〈海ヘビ星座〉市の画像 カシオスの画像 〈白鳥星座〉氷河の画像 〈龍星座〉紫龍の画像 〈一角獣星座〉邪武の画像 〈アンドロメダ星座〉瞬の画像 〈天馬星座〉星矢の画像

SSのアイコン ・他のキャラと比べて性能がズバ抜けている
・代用できるキャラがいない
・高難易度コンテンツでも常に採用される
・コンテンツを選ばず使用できる
・キャラ単体で活躍できるスペック
・リセマラで最優先に狙うべきキャラ
Sのアイコン ・SSには劣るが高いキャラ性能
・幅広いコンテンツで採用できる
・役割/ポジション別で最上位に匹敵する
・コンテンツによってはSSを凌ぐ性能を持つ
Aのアイコン ・十分性能は高いがSSやSとは差がはっきりしている
・ロール別最優先キャラの代用として使用できる
・他キャラとの組み合わせ次第で強力
・場所を選ぶが高難易度コンテンツでも活躍できる
Bのアイコン ・十分使える性能だがSSやSよりも優先される機会は少ない
・A以上のキャラと比べてステータスやスキル効果量の差が大きい
・キャラ単体で強さを発揮しにくい
・パーティの組み合わせ次第でSに匹敵する強さ
Cのアイコン ・Sまでの代用となり得るが性能の差が大きい
・一部コンテンツで活躍できる可能性はある
・B以上で同じ役割のキャラを持っている場合は優先度が低め

現環境の最強キャラは7闘士

聖闘士星矢GSSの現環境において最強のキャラは「〈乙女座〉シャカ」、「〈双子座〉サガ」、「オーディーン星矢」、「〈射手座〉星矢」、「〈海皇〉ポセイドン」「ジュリアン・ソロ」の6闘士です。

どの闘士もいろんなパーティに編成することができ、汎用性が高い闘士となります。ただし、「〈乙女座〉シャカ」、「〈双子座〉サガ」は特殊な入手方法になるため、注意が必要です。

関連記事
シャカ入手方法 バナー〈乙女座〉シャカの入手方法 サガ入手方法 バナー〈双子座〉サガの入手方法

最強キャラの評価解説

SSキャラの評価

〈乙女座〉シャカ〈乙女座〉シャカ
ロール 攻撃方法
遠隔闘気画像遠隔闘気 中列画像中列 闘攻画像闘攻
簡易評価
チェックマーク広範囲の敵を沈黙させ、味方を癒す万能闘士
チェックマーク自身と味方の弱体効果・持続ダメージを解除が優秀
チェックマーク敵を攻撃しつつ、強化効果を解除する能力も持っている

シャカは 沈黙やバフ、デバフを持ち合わせる万能型闘士です。回復はもちろん弱体効果と持続ダメージ効果まで解除できる優秀な性能をしています。また奥義は「闘士タイプ以外」の敵に追加ダメージが与えられるという特性を持っているため、召喚ユニットを使用する敵に対してめっぽう強いです。

キズナ効果は〈アンドロメダ星座〉瞬〈鳳凰星座〉一輝城戸沙織といった配布キャラだけで発動することができるため、他に闘士が揃ってなくてもパーティ編成をすることができます。

▶︎〈乙女座〉シャカの評価と性能解説

〈双子座〉サガ〈双子座〉サガ
ロール 攻撃方法
近接火力画像近接火力 前列画像前列 物攻画像物攻
簡易評価
チェックマーク奥義の回転率が高い近接アタッカー
チェックマーク回避と自己回復で粘り強く戦える
チェックマーク自身のみ行動障害効果と弱体効果と持続ダメージ効果の解除が可能

サガは高い生存能力を持っており、自身の奥義ゲージ回復を使い奥義を連発する闘士です。

回避と自己回復を持っているだけではなく、パッシブスキルで敵から行動障害効果を受けた際に、全ての行動障害・弱体効果・持続ダメージを解除し、即座に1秒間異空間に退避して無敵状態になるという、非常に強力な自動回避能力を持つため、サポートが無くても自身のみの力で粘り強く前列で戦うことができます。

▶︎〈双子座〉サガの評価と性能解説

オーディーン星矢オーディーン星矢
ロール 攻撃方法
近接火力画像近接火力 前列画像前列 物攻画像物攻
簡易評価
チェックマーク通常攻撃で火力が取れる近接アタッカー
チェックマーク「剣影」による危機時の自己回復と生命力吸収が優秀
チェックマーク攻撃、防御、回復とオールラウンダーな闘士

オーディーン星矢は通常攻撃で火力取る近接アタッカーで、攻撃、防御、回復とオールラウンダーな闘士です。

パッシブスキルで自身の生命力が低くなると、生命力を回復し、さらに与ダメージによる生命力吸収効果を大幅に獲得することによってサポートが無くても自身のみの力で前列に居続けることができるでしょう。

火力面では通常攻撃を強化する奥義が優秀でノックアップと転倒で行動を阻害しつつ、広範囲に物理ダメージを与えて、敵陣を撹乱することができるため前列として非常に優秀な性能をしています。

▶︎オーディーン星矢の評価と性能解説

〈射手座〉星矢〈射手座〉星矢
ロール 攻撃方法
近接火力画像近接火力 後列画像後列 物攻画像物攻
簡易評価
チェックマーク変幻自在の攻撃と高い生存能力を持つ万能アタッカー
チェックマーク状況に応じて変化するスキルが多く使い勝手が良い
チェックマークBOSSまたは怪物に対してはダメージが上昇する奥義も優秀

〈射手座〉星矢は、状況に応じて攻撃スタイルを変化させる柔軟性と、奥義によるボスへの特大ダメージが最大の魅力と言える闘士です。生命力減少時の緊急回避能力と、その後の性能上昇により、一度危機に陥ってもすぐに体勢を立て直し、反撃に転じることができます。

また、敵の有無で切り替わるバフによって、ダメージ軽減と攻撃力上昇を選択し、持続的に自身のパフォーマンスを向上させられる点も優秀です。高い適応能力と優れた生存能力、そしてボスに対する決定力を兼ね備えており、幅広いコンテンツで活躍が期待できる、非常に強力なアタッカーと言えます。
▶︎〈射手座〉星矢の評価と性能解説

〈海皇〉ポセイドン〈海皇〉ポセイドン
ロール 攻撃方法
遠隔闘気画像遠隔闘気 中列画像中列 物攻画像物攻
簡易評価
チェックマーク多種多様なスキルを使い分ける柔軟な闘士
チェックマーク10種類の派生攻撃があるパッシブが強力
チェックマークフィールド展開で海界陣営の闘士を大きく強化できる

〈海皇〉ポセイドンは、特定の役割に縛られない、非常に柔軟なキャラクターです。神力球の生成は味方チームのタイプに依存するため、パーティー編成を工夫することで、意図的に特定の神力球を多く生成し、狙ったスキルを頻繁に発動させることができます。

奥義によるフィールド展開は、海界陣営の闘士を大きく強化する強力な支援能力です。複数の役割をこなし、編成によってその性能をカスタマイズできるため、使いこなすのは難しいですが、使いこなすことができればかなり強力な闘士といえます。

▶︎〈海皇〉ポセイドンの評価と性能解説

ジュリアン・ソロジュリアン・ソロ
ロール 攻撃方法
支援画像支援 中列画像中列 物攻画像物攻
簡易評価
チェックマーク 奥義で敵を封じ、スキルで味方を守るサポーター
チェックマーク敵の通常攻撃を封じる「水の牢獄」が優秀
チェックマーク登場スキルのバリアとダメバフが強力

ジュリアン・ソロは、奥義による敵の火力下げ、味方全体へのバリアと火力バフ、そして敵を倒すたびに発動する全体回復とバフなど、その全てのスキルが強力です。

特に、敵を水の牢獄に閉じ込めて通常攻撃を封じる奥義は、特定の敵を機能不能にするため、編成によっては相手は太刀打ちできないことでしょう。

▶︎ジュリアン・ソロの評価と性能解説

Sキャラの評価

サガ(邪悪の化身)の画像サガ(邪悪の化身) ロール 攻撃方法
遠隔闘気画像遠隔闘気 中列画像中列 物攻画像物攻
【簡易評価解説】
・相手をスタンにするのが得意な遠隔デバッファー&アタッカー
・ほとんどの技に行動障害が付いているため一方的に敵を殴りやすい
・防御闘士と合わせて後ろから殴り続ける編成が⚪︎
フレアの画像フレア ロール 攻撃方法
支援画像支援 後列画像後列 闘攻画像闘攻
【簡易評価解説】
・チーム全体の生存力を飛躍的に向上させるサポーター
・通常攻撃が味方の生命力で回復に変化する
・北欧陣営の味方全員の防御上げることが可能
〈ポラリス〉ヒルダの画像〈ポラリス〉ヒルダ ロール 攻撃方法
支援画像支援 中列画像中列 闘攻画像闘攻
【簡易評価解説】
・バフ&デバフ、反逆で戦場を支配するサポート闘士
・行動阻害や全体バフも所持で優秀
・北欧陣営の味方全員の火力を上げることが可能
〈ガンマ星フェクダ〉トールの画像〈ガンマ星フェクダ〉トール ロール 攻撃方法
近接火力画像近接火力 前列画像前列 闘攻画像闘攻
【簡易評価解説】
・耐久とデバフを両立する近接闘士
・スタン、転倒、速度デバフといった強力な行動阻害能力持ち
・ダメージを受けるほど攻撃力が上がり、一度だけ不死身になるスキルが優秀
〈アルファ星ドゥべ〉ジークフリートの画像〈アルファ星ドゥべ〉ジークフリート ロール 攻撃方法
防御画像防御 前列画像前列 物攻画像物攻
【簡易評価解説】
・長期戦に強い、自己完結型デバフタンク
・自己回復能力持ちで前線で粘り強く戦える
・敵の防御力を継続的に低下させるデバフでパーティをサポート
〈エータ星ベネトナーシュ〉ミーメの画像〈エータ星ベネトナーシュ〉ミーメ ロール 攻撃方法
支援画像支援 後列画像後列 物攻画像物攻
【簡易評価解説】
・幻影、支援、回避で戦場を支配するサポーター
・回避能力が高いため、長時間生存しながらサポートが可能
・「堅牢」付与による行動阻害無効化を味方に付けられるのが強力
〈セイレーン〉ソレントの画像〈セイレーン〉ソレント ロール 攻撃方法
支援画像支援 後列画像後列 闘攻画像闘攻
【簡易評価解説】
・行動阻害やデバフ、回復持ちの万能サポーター
・耐久力が高く戦場に残りやすい
・海界陣営の奥義ゲージを回復できる
〈乙女座〉 瞬の画像〈乙女座〉 瞬 ロール 攻撃方法
支援画像支援 中列画像中列 物攻画像物攻
【簡易評価解説】
・スキルを徐々に強化していく持久戦向けのサポーター
・敵の通常攻撃に強い性能をしている
・全体的にデバフ系サポーター
〈獅子座〉一輝の画像〈獅子座〉一輝 ロール 攻撃方法
遠隔闘気画像遠隔闘気 前列画像前列 闘攻画像闘攻
【簡易評価解説】
・火傷状態をトリガーに自身の火力を爆発させる闘士
・サイクルスキルで敵の奥義の発動を阻止可能
・戦闘不能になっても確率で復活できる
〈天秤座〉紫龍の画像〈天秤座〉紫龍 ロール 攻撃方法
防御画像防御 前列画像前列 物攻画像物攻
【簡易評価解説】
・物理防御を高めるほど火力が伸びる闘士
・緊急時に発動する「龍星座の力」が強力
・行動阻害やデバフも持っているためパーティに編成しやすい
〈クラーケン〉アイザックの画像〈クラーケン〉アイザック ロール 攻撃方法
支援画像支援 後列画像後列 闘攻画像闘攻
【簡易評価解説】
・敵を凍結することで味方をサポートする支援闘士
・パッシブスキルで敵の奥義ゲージ低下が可能
・命中率低下や物理・闘気ダメージの軽減効果上昇持ちのため生存能力が高い
〈スキュラ〉イオの画像〈スキュラ〉イオ ロール 攻撃方法
遠隔闘気画像遠隔闘気 中列画像中列 闘攻画像闘攻
【簡易評価解説】
・6体の聖獣を召喚して戦う闘士
・自己バフが多く、自己完結能力が高い
・スタンや拘束などの妨害も持つ
〈クリュサオル〉クリシュナの画像〈クリュサオル〉クリシュナ ロール 攻撃方法
防御画像防御 前列画像前列 物攻画像物攻
【簡易評価解説】
・チャクラを溜めることで防御の要になれる闘士
・奥義で敵の火力を下げることが可能
・チャクラ開放時の耐久力はトップクラス
〈シードラゴン〉カノンの画像〈シードラゴン〉カノン ロール 攻撃方法
近接火力画像近接火力 前列画像前列 物攻画像物攻
【簡易評価解説】
・奥義を早く撃つことや敵の行動阻害を得意とする闘士
・水中フィールド時、会心UP可能
・敵の物理防御力と闘気防御力によって与えるダメージが変化する

Aキャラの評価

〈射手座〉アイオロスの画像〈射手座〉アイオロス ロール 攻撃方法
遠隔物理画像遠隔物理 後列画像後列 物攻画像物攻
【簡易評価解説】
・自己バフで攻撃範囲を伸ばせる遠距離アタッカー
・生命力が低い相手を狙うスキルで他の闘士が倒しきれなかった敵を掃除できる
・通常攻撃を強化するバフによってスキルに頼らない攻撃も可能
〈獅子座〉アイオリアの画像〈獅子座〉アイオリア ロール 攻撃方法
近接火力画像近接火力 前列画像前列 物攻画像物攻
【簡易評価解説】
・ノックアップで敵を浮かせることが得意な近接アタッカー
・無敵とバリアで敵陣に突っ込んでも戦える点が優秀
・防御闘士と組み合わせて前列に置いておくのが⚪︎
〈牡羊座〉ムウの画像〈牡羊座〉ムウ ロール 攻撃方法
支援画像支援 中列画像中列 闘攻画像闘攻
【簡易評価解説】
・味方を回復や敵のデバフが得意な支援闘士
・奥義で付く味方全体にダメージ吸収可能なバリアが優秀
・弱体解除や持続ダメージ解除も可能
城戸沙織の画像城戸沙織 ロール 攻撃方法
支援画像支援 後列画像後列 闘攻画像闘攻
【簡易評価解説】
・味方のバフや回復に特化した支援闘士
・確率だが戦闘不能になった闘士を復活することが可能
・聖域陣営で組んだ時に全員の攻撃力を上げるスキルが優秀
〈ベータ星メラク〉ハーゲンの画像〈ベータ星メラク〉ハーゲン ロール 攻撃方法
遠隔闘気画像遠隔闘気 後列画像後列 闘攻画像闘攻
【簡易評価解説】
・状態異常とスタックで真価を発揮する闘気アタッカー
・寒気、凍結、火傷といった状態異常を使用
・自身が持つスタックで自己強化して戦う
〈ゼータ星ミザール〉シドの画像〈ゼータ星ミザール〉シド ロール 攻撃方法
支援画像支援 中列画像中列 闘攻画像闘攻
【簡易評価解説】
・凍気とデバフで味方を支える戦術支援役
・奥義による敵奥義ゲージの妨害や、全体への寒気付与が優秀
・バドとの連携が重要となる
〈ゼータ星アルコル〉バドの画像〈ゼータ星アルコル〉バド ロール 攻撃方法
近接火力画像近接火力 中列画像中列 物攻画像物攻
【簡易評価解説】
・憑依で味方を強化し、奥義で敵を仕留める闘士
・味方や自分を強化できるバフが優秀
・シドと共にあることを前提とした闘士
〈イプシロン星アリオト〉フェンリルの画像〈イプシロン星アリオト〉フェンリル ロール 攻撃方法
近接火力画像近接火力 前列画像前列 物攻画像物攻
【簡易評価解説】
・狼ギングと共に戦う物理アタッカー
・確率で付与するスタンも強力
・北欧陣営の味方への攻撃速度バフ持ち
〈デルタ星メグレス〉アルベリッヒの画像〈デルタ星メグレス〉アルベリッヒ ロール 攻撃方法
遠隔闘気画像遠隔闘気 中列画像中列 闘攻画像闘攻
【簡易評価解説】
・木の精霊を操り、状態異常やダメージをばら撒く闘士
・自身や味方の召喚ユニットの強化が可能
・「石化」や「移動速度低下」といった強力な行動阻害持ち
〈シーホース〉 バイアンの画像〈シーホース〉 バイアン ロール 攻撃方法
防御画像防御 前列画像前列 物攻画像物攻
【簡易評価解説】
・通常攻撃のダメージ軽減に特化したタフな物理系タンク
・パッシブスキル【海馬鱗甲】によって、自身の通常攻撃のダメージ軽減効果が上昇
・奥義やスキルによる強力な行動阻害が最大の武器
〈人魚姫〉テティスの画像〈人魚姫〉テティス ロール 攻撃方法
支援画像支援 後列画像後列 闘攻画像闘攻
【簡易評価解説】
・軽減バフや回復、戦線強化に優れる闘士
・奥義の能力で敵を拘束することが可能
・海界の衛兵を召喚して火力サポートも

最強ランキングの評価基準

詳細な評価基準
1番キャラは完凸進化の想定で評価
2番前列キャラはダメージの高さや対象数で評価
3番中列キャラは行動不能系の妨害効果を評価
4番後列キャラはサポート効果の多さを評価
5番汎用性の高いキャラも評価

キャラは完凸進化の想定で評価

聖闘士星矢GSSではキャラの凸素材が入手できる手段が多く、ゲームプレイを続けていればレア度の低いキャラからガチャで入手可能な高レアのキャラまで完凸を目指せるでしょう。

そのため、最強キャラランキングのキャラ評価は完凸想定の性能を比較した評価を掲載しています。

前列キャラはダメージの高さや対象数で評価

パーティの前列や中列で攻撃を役割とするキャラは、相手へいかにダメージを出せるかが重要です。これによりキャラの基礎攻撃力やスキルダメージが高い前列系のキャラはアタッカーとして高評価としています。

また、星矢GSSのバトルは基本5対5のパーティで戦う仕様となっており、複数の敵へ同時に攻撃できる手段を持つキャラも高評価です。

中列キャラは行動不能系の妨害効果を評価

中列のキャラは火力専門の前列キャラとは異なり、持続ダメージや行動不能系の状態異常で敵を妨害することに長けています。

そのため、状態異常を長く付与できるスキルや同時に複数の状態異常を付与できるスキルを持つ中列キャラほど高評価です。

後列キャラはサポート効果の多さを評価

後列のキャラは味方の耐久面をカバーする役割を持ちます。

基本的にHP回復やバリア系の性能は全てのキャラ所持しているため、火力系もしくは耐久系のスキルを別で多く持っているほど、支援キャラとしての評価が高いです。

汎用性の高いキャラも評価

星矢GSSは所持したキャラを使用して遊べるコンテンツが多く、コンテンツの内容に関わらずパーティで使用できるような汎用性の高いキャラは高評価としています。

ロール別の評価ポイント

ロールごとに評価するポイント
(ロール)近接火力近接火力 キャラの攻撃力やスキルダメージ
攻撃の範囲や対象数
(ロール)遠隔物理遠隔物理 キャラの攻撃力やスキルダメージ
攻撃の範囲や対象数
味方サポート効果の数や効果量
(ロール)遠隔闘気遠隔闘気 キャラの攻撃力やスキルダメージ
攻撃の範囲や対象数
敵への妨害効果の数や効果量
(ロール)支援支援 HP回復量orバリア値
味方への支援効果
敵への妨害効果
(ロール)防御防御 キャラ自身の耐久性能
味方へのダメージ軽減効果
敵への妨害効果

関連記事

星矢GSS|攻略データベース

攻略TOP星矢GSS攻略wikiTOPへ戻る
星矢GSS攻略データベース
最強ランキング最強ランキング リセマラランキングリセマラ
キャラ一覧キャラ一覧 ガチャ一覧ガチャ一覧
聖器一覧聖器一覧 メモリア一覧メモリア一覧
最強編成おすすめの最強編成 -

お役立ち情報

初心者向け
序盤の進め方序盤の効率的な進め方 毎日やるべきこと毎日やるべきこと
闘士(キャラ)に関連
強化方法強化方法|育成方法 小宇宙コスモ小宇宙(コスモ)とは?
突破突破方法のやり方 ランクアップランクアップ方法
進化方法進化方法 レベルアップレベルアップの方法
ギルド関連
ギルドギルドの入団方法とメリット ギルイベギルドイベントについて
強化やコンテンツ関連
聖衣聖衣(クロス)の強化方法 エンブレムエンブレムの強化方法
メモリア強化メモリアの強化と入手方法 聖器強化聖器の強化方法
宇宙樹宇宙樹について フィギュア_アイキャッチフィギュアについて
状態異常_アイキャッチ状態異常一覧 -

コメント

6 名無しさん

どのサーバーも人が居なすぎて、キャラ恩恵も何も…。統合すれば、キャラも活きてくるかと。

5 名無しさん

めちゃくちゃなランキング。 本当にプレイして評価してるん?

    攻略メニュー

    ランキング

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記