ライトモードダークモード

【プロスピA】最強ランキング|ポジション別

総合ランキング

プロスピAの最強選手ランキングまとめ記事です。

総合ランキング
総合最強総合最強ランキング 能力値最強能力値ランキング
リアタイランキング
リアタイ投手最強投手ランキング リアタイ野手最強野手ランキング

最強ランキング更新情報

※スピリッツ5000はポジション別を参考ください。

【08/22】通常野手追加
更新なし
ランキング一覧 (タップしてジャンプ!)
▼先発 ▼中継ぎ ▼抑え
▼捕手 ▼一塁手 ▼二塁手
▼三塁手 ▼遊撃手
▼左翼手 ▼中堅手 ▼右翼手

リーグ最強ランキング

先発最強ランキングTOP5

順位 選手 総合値/SP/ポイント
1位 今永昇太画像今永昇太 【総合値】 164WS
・称号なしで球威制球A同値
・称号でA全同値も可能
・奪三振ショー持ち
2位 宮城大弥画像宮城大弥 【総合値】 164通常
・現役先発最強の投球ステータス
・称号で球威制球A同値可能
3位 ダルビッシュ有画像ダルビッシュ有 【総合値】 161WS
・称号なしで球威スタミナA同値
・B以上球種4つ
・球種が豊富、リアタイ向きではない
4位 内海哲也画像内海哲也 【総合値】 159TS
・称号でA全同値可能
・超対ピンチ◎持ち
・高低差スクリューのコンボが有効
5位 大瀬良大地画像大瀬良大地 【総合値】 158通常
・現役最強クラスの投球力
・称号でA全同値可能
・超対ピンチ付与

▶︎先発最強ランキング5位以降を見る

中継ぎ最強ランキングTOP5

順位 選手 総合値/SP/ポイント
1位 高津臣吾画像高津臣吾 【総合値】 162TS
・称号で球威制球A同値可能
・超対ピンチ◎、2種シンカーが有効
・投手全適性持ち
2位 浅尾拓也画像浅尾拓也 【総合値】 165TS
・投球ステータスは環境最強クラス
・称号による同値は不可
・リアタイ向きではない
3位 藤川球児画像藤川球児 【総合値】 161TS
・リアタイ史上最強リリーフ
・称号で球威S可能
・固有火の玉ストレート、2種SFF持ち
4位 大勢画像大勢 【総合値】 158通常
・称号なしで球威A
・B以上球種3つ
・球種はリアタイ向けではない
5位 河野竜生画像河野竜生 【総合値】 154通常
・称号なしで球威制球同値
・リアタイで有効な球種あり
・対ピンチ持ち

▶︎中継ぎ最強ランキング5位以降を見る

抑え最強ランキングTOP5

順位 選手 総合値/SP/ポイント
1位 R・マルティネス画像R・マルティネス 【総合値】 166通常
・現役最強の抑え投手
・現役では圧倒的なステータス
・リアタイでも最強クラス
2位 豊田清画像豊田清 【総合値】 168TS
・現環境最強投球ステータス
・称号で球威制球A同値可能
・リアタイでの活躍は厳しい
3位 オスナ(SB)画像オスナ(SB) 【総合値】 157通常
・称号で球威制球A同値可能
・A同値の称号は一点狙い
4位 栗林良吏画像栗林良吏 【総合値】 158通常
・称号なしで球威A
・B以上球種4つ
5位 岸田護画像岸田護 【総合値】 154TS
・称号なしで球威制球同値
・全適性持ち

▶︎抑え最強ランキング5位以降を見る

キャッチャー最強ランキングTOP5

順位 選手 総合値/SP/ポイント
1位 古田敦也画像古田敦也 【総合値】 160OB
・歴代総合力最強キャッチャー
・称号でミートパワーA同値可能
・盗塁阻止力も歴代最強
2位 阿部慎之助画像阿部慎之助 【総合値】 159TS
・現環境最強打力の捕手
・捕手では希少な広角打法持ち
・特守で捕手適性B可能
3位 森友哉画像森友哉 【総合値】 155EX
・現役捕手最強の打撃力
・現役リアタイ捕手としても一強
・守備力に課題あり
4位 坂倉将吾画像坂倉将吾 【総合値】 152通常
・2025S1より広角打法が剥奪
・打撃は現役捕手最強クラス
・守備力に課題あり
5位 髙橋信二画像髙橋信二 【総合値】 151TS
・称号でミートパワー同値可能
・打撃型捕手として強力
・守備力に課題あり

▶︎キャッチャー最強ランキング5位以降を見る

ファースト最強ランキングTOP5

順位 選手 総合値/SP/ポイント
1位 ブーマー画像ブーマー 【総合値】 168OB
・圧倒的な打撃ステータス
・称号なしでミートパワーA同値
・弾道アーチスト
2位 王貞治画像王貞治 【総合値】 171OB
・圧倒的な打撃ステータス
・称号でミートパワーA同値可能
・弾道アーチスト、捕球能力UP
3位 松中信彦画像松中信彦 【総合値】 168TS
・圧倒的な打撃ステータス
・称号なしでミートパワーA同値
・ファーストしかできない
4位 オースティン画像オースティン 【総合値】 159通常
・現役最強クラスの打撃力
・称号でミートパワーA同値可能
・広角打法+フルスイング
5位 岡本和真画像岡本和真 【総合値】 159通常
・現役最強クラスの打撃力
・弾道アーチストのパワー特化
・威圧感が付与

▶︎ファースト最強ランキング5位以降を見る

セカンド最強ランキングTOP5

順位 選手 総合値/SP/ポイント
1位 山田哲人画像山田哲人 【総合値】 168TS
・歴代最強のセカンド
・称号なしでミートパワーA同値
・全てにおいて穴がない
2位 R・ローズ画像R・ローズ 【総合値】 168OB
・歴代最強のセカンド
・称号なしでミートパワーA同値
・全てにおいて穴がない
3位 牧秀悟画像牧秀悟 【総合値】 160通常
・称号なしでミートパワーA同値
・現役セカンドダントツの打力
・リアタイ性能◎
4位 堀幸一画像堀幸一 【総合値】 152TS
・称号なしでミートパワー同値
・ラインドライブ+広角打法持ち
5位 外崎修汰画像外崎修汰 【総合値】 150TS
・称号でパワーA可能
・超広角打法持ち
・特守でセカンド有適性A可能

▶︎セカンド最強ランキング5位以降を見る

サード最強ランキングTOP5

順位 選手 総合値/SP/ポイント
1位 掛布雅之画像掛布雅之 【総合値】 164OB
・称号なしでミートパワーA同値
・弾道アーチスト広角打法
・守備も無難に守れる
2位 村上宗隆画像村上宗隆 【総合値】 164EX
・現役サード最強の打撃能力
・称号でミートA可能
・特殊能力もリアタイ最強
・守備に不安あり
3位 小笠原道大画像小笠原道大 【総合値】 159OB
・称号でミートAが可能
・広角打法フルスイング持ち
・ファーストも
4位 森野将彦画像森野将彦 【総合値】 158TS
・称号でミートパワーA同値可能
・弾道ラインドライブ
・守備力に課題あり
5位 田代富雄画像田代富雄 【総合値】 159TS
・称号でミートパワーA同値可能
・超フルスイング付与

▶︎サード最強ランキング5位以降を見る

ショート最強ランキングTOP5

順位 選手 総合値/SP/ポイント
1位 坂本勇人画像坂本勇人 【総合値】 164TS
・歴代最強ショート
・称号でミートパワーA同値可能
・広角打法持ち、リアタイ最強
2位 紅林弘太郎画像紅林弘太郎 【総合値】 140通常
・称号なしでミートパワー同値
・広角打法持ち
・守備適性が低いのが難点
3位 今宮健太画像今宮健太 【総合値】 148EX
・称号で全同値可能
・安定した守備力あり
・打力も現役ショート最強クラス
4位 田辺徳雄画像田辺徳雄 【総合値】 149TS
・称号でミートA可能
・ショートとしては打力高め
・安定した守備力あり
5位 井端弘和画像井端弘和 【総合値】 145OB
・ショート適性Aが最大の魅力
・ミート型、ミートA
・確実性のある安定した守備力

▶︎ショート最強ランキング5位以降を見る

レフト最強ランキングTOP5

順位 選手 総合値/SP/ポイント
1位 吉田正尚画像吉田正尚 【総合値】 165WS
・称号でミートパワーA同値可能
・弾道アーチスト
・リアタイで万人受けする良打感
2位 中田翔画像中田翔 【総合値】 160TS
・称号でミートパワーA同値可能
・フルスイング付与
・特守でレフト適性B可能
3位 サンタナ画像サンタナ 【総合値】 159通常
・現役最強クラスの打力を誇る
・称号でミートパワーA同値
・弾道ラインドライブ広角打法
・守備は非常に低い
4位 西川龍馬画像西川龍馬 【総合値】 155TS
・称号なしでミートA
・広角打法持ち
・レフト適性B
5位 柳田悠岐画像柳田悠岐 【総合値】 157通常
・称号でミートパワーA同値可能
・弾道アーチスト広角打法
・守備力は下降傾向

▶︎レフト最強ランキング5位以降を見る

センター最強ランキングTOP5

順位 選手 総合値/SP/ポイント
1位 松井秀喜画像松井秀喜 【総合値】 170OB
・S1環境では最強の打撃力
・称号でミートパワーA同値可能
・新特殊能力、ゴジラ威圧感
・レフトライト起用もおすすめ
2位 丸佳浩画像丸佳浩 【総合値】 163TS
・称号でミートパワーA同値可能
・特守でセンター適性A可能
・広角打法持ち、守備積極
3位 サブロー画像サブロー 【総合値】 155TS
・称号なしでミートA同値
・センターライト適性B
・堅実な守備力あり
4位 辰己涼介画像辰己涼介 【総合値】 152EX
・称号なしでミート走力A同値
・センター適性Aが魅力
5位 秋山翔吾画像秋山翔吾 【総合値】 150通常
・称号でミートA可能
・広角打法が復活
・レフトライト起用がおすすめ

▶︎センター最強ランキング5位以降を見る

ライト最強ランキングTOP5

順位 選手 総合値/SP/ポイント
1位 イチロー画像イチロー 【総合値】 164TS
・称号なしでミート走力A
・固有特殊能力で追加効果モリモリ
・新特殊能力に広角が複合
・守備走塁系全特殊能力を完備
2位 近藤健介画像近藤健介 【総合値】 160通常
・称号でミートパワーA同値可能
・広角打法持ち
・レフトセンター起用がおすすめ
3位 細川成也画像細川成也 【総合値】 159EX
・称号でミートパワーA同値可能
・広角打法持ち
・守備力に不安あり
4位 稲葉篤紀画像稲葉篤紀 【総合値】 155TS
・攻守のバランスが良い万能選手
・安定したライト守備
・弾道ラインドライブ
5位 駒田徳広画像駒田徳広 【総合値】 154TS
・称号なしでミートパワー同値
・ファースト適性Bもち
・超広角打法もち

▶︎ライト最強ランキング5位以降を見る

リアタイ最強ランキング

投手最強ランキング

主な最強投手

最強投手

▶︎リアタイ最強投手ランキングを見る

野手最強ランキング

ポジション別主な最強野手

キャッチャー
ファースト
セカンド
サード
ショート
レフト
センター
ライト

▶︎リアタイ最強野手ランキングを見る

能力値最強ランキングTOP5

能力値一覧 (タップしてジャンプ!)
▼打撃総合力 ▼ミート
▼パワー ▼走力
▼投球総合力 ▼球威
▼制球 ▼スタミナ

打撃総合力【ミート・パワーの総計値】

順位 選手 能力値
1 王貞治の画像王貞治 171
2 松井秀喜の画像松井秀喜 170
3 松中信彦の画像松中信彦 168

▶︎打撃総合力TOP30のランキングを見る

ミート

順位 選手 能力値
1 イチローの画像イチロー 89
2 R・ローズの画像R・ローズ 86
3 吉田正尚の画像吉田正尚 84

▶︎ミートTOP30のランキングを見る

パワー

順位 選手 能力値
1 王貞治の画像王貞治 87
2 松井秀喜の画像松井秀喜 87
3 村上宗隆の画像村上宗隆 85

▶︎パワーTOP30のランキングを見る

走力

順位 選手 能力値
1 西川遥輝の画像西川遥輝 87
2 周東佑京の画像周東佑京 87
3 イチローの画像イチロー 86

▶︎走力TOP30のランキングを見る

投球総合力【球威・制球の総計値】

順位 選手 能力値
1 豊田清の画像豊田清 168
2 R・マルティネスの画像R・マルティネス 166
3 浅尾拓也の画像浅尾拓也 165

▶︎投球総合力TOP30のランキングを見る

球威

順位 選手 能力値
1 藤川球児の画像藤川球児 89
2 浅尾拓也の画像浅尾拓也 86
3 R・マルティネスの画像R・マルティネス 85

▶︎球威TOP30のランキングを見る

制球

順位 選手 能力値
1 加藤貴之の画像加藤貴之 86
2 豊田清の画像豊田清 86
3 北別府学の画像北別府学 86

▶︎制球TOP30のランキングを見る

スタミナ

順位 選手 能力値
1 則本昂大の画像則本昂大 86
2 ダルビッシュ有の画像ダルビッシュ有 84
3 村田兆治の画像村田兆治 84

▶︎スタミナTOP30のランキングを見る

オーダー最強ランキング

オーダー構成最強ランキング

順位 選手 ランキング評価
1位 12球団12球団 【編成できる選手】
・制限なし
・強ステータスの制限なく編成できる
・各球団1名以上選手編成が強制される
・序盤の限界突破、継承が難しい
2位 セリーグ純正セリーグ純正 【編成できる選手】
セリーグの所属選手/パリーグの所属選手
・12球団よりも育成運用が簡単
・チーム純正よりオーダー自由度がある
・現状の現役選手能力はセリーグが優勢
・時期によっては12球団よりも強くなる
3位 パリーグ純正パリーグ純正
4位 阪神チーム純正 【編成できる選手】
・同じチームの所属選手のみ
・序盤の限界突破、継承がしやすい
コンボを極めれば覇王上位も可能
・球団ごとに戦力格差がある
・オーダー編成自由度がほぼない

球団純正最強オーダー

セ・リーグ
阪神阪神 広島広島 DeNADeNA
読売巨人 ヤクヤクルト 中日中日
パ・リーグ
オリオリックス ロッテロッテ SBソフトバンク
楽天楽天 西武西武 ハム日本ハム

最強ランキングの評価基準

リーグ最強ランキング評価基準

2ステータスの高さが最優先
ミートパワー球威制球の総計
※2024S1から評価基準を変更
ステータス優先度「同値 > ステータスA」
→スピリッツ底上げのため、コンボ値を上昇
ポジションによって守備適性を考慮
→センターライン(捕・二・遊・中)はC以上が推奨

リアタイ最強ランキング評価基準

投手

球の回転が見極めしにくい球種持ちが最優先
ツーシーム」「対ピンチ」持ちはより優先的
球速の速さと投球フォームも考慮

野手

弾道はアーチストが最優先
選手個人の打撃ステータスの高い選手が優先
広角打法持ちの選手も優先的
守備適性、3ステータスも考慮

関連記事

人気記事一覧

最強選手ランキング最強ランキング 初心者初心者攻略
イベントイベント最新情報 ガチャガチャ最新情報
称号一覧称号一覧 特殊能力一覧特殊能力一覧
全選手一覧選手一覧 _掲示板一覧掲示板一覧
所持率チェッカー所持率チェッカー コラム攻略班コラム

攻略トップへ戻る

トップページプロスピA攻略トップに戻る

プロスピAプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

509 名無しさん

リアタイプラチナ3の者です ごめんなさい勘違いをしていました。 希望通り答えますとかなり難しく 人によって分かれるのも分かります。 人次第なんですよね。 打撃、守備でいったら山田哲人、 コンボを考えると牧秀悟ですね。 私でしたら、リーグで牧秀悟、リアタイで山田哲人 ですね。 あなたが、打撃守備、コンボのどちらを取るか ですのでそれだけはご自身でお決めになさってください。少しでも参考になれば幸いです。 ですが、あまり参考にならなかったらごめんなさい。

508 名無しさん

リアタイプラチナ3の私でしたら、山田哲人の方を使いますね。まぁどちらも最高なんですが、結局は数値なんですよね。打撃、守備の数値が高い山田哲人のほうがオススメです。ですが、どちらも打撃、守備も悪くないので、2人ともスタメンに入れて使用したり(例山田哲人セカンド、牧秀悟ファースト)というのもありですし、代打にどちらかを入れたりするのも良いです。 自分だったらセカンド山田哲人、代打牧秀悟です。 参考になったら幸いです。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記