【ポケポケ】リセマラ当たりランキングと終了ライン【ポケモンカード アプリ】

リセマラ

ポケポケ(ポケモンカード アプリ)のリセマラ当たりランキングです。ポケカアプリリセマラはどこまで引いたら終わりなのかはもちろん、リセマラのおすすめパックや新パックのおすすめ度、リセマラの当たりカードを使ったデッキ例まで詳しく掲載しています。

ランキング記事
リセマラリセマラ 最強カード最強カード デッキ最強デッキ

▶︎リセマラのやり方と速くする方法を見る

最新リセマラ当たりランキング

強力なカードを2枚ずつ引けると大当たり

SS画像
ソルガレオex×2
リザードンex×2
スピアーex
マスカーニャ
アルセウスex×2
S画像
ラムパルド×2
オドリドリ(ぱちぱち)×2
マスカーニャ×2
-
A画像
ジュナイパーex×2
ガオガエンex×2

強いexたねポケモンのリセマラ評価が高い

ポケポケのリセマラは、環境デッキの軸となるポケモン2枚引きが終了ラインとなります。特にソルガレオex、リザードンex(シャイニングハイ)は環境TOPのデッキの軸となるexたねポケモンのため、リセマラ直後〜カードが揃ってきた後半までずっと活躍できるカードです。

▶︎最強デッキランキングTier表はこちら

非exのレアカードでも強力なカードがある

現在の環境では「ラムパルド」や「オドリドリ(ばちばち)」など強力な非exカードでも当たりになります。ただし非exのカードはexカードよりも開封ポイントで交換しやすいため、できるかぎりexカードでリセマラを終わらせるようにしましょう。

▶︎開封ポイント交換についてはこちら

リセマラの終了ライン

高レア2枚+αで必須なデッキパーツを引けたら最高

SS画像
プラスボタンのアイコン

プラスボタンのアイコン
※排出パックが違うことに注意
プラスボタンのアイコン

プラスボタンのアイコン
※排出パックが違うことに注意
S画像
プラスボタンのアイコン

※排出パックが違うことに注意
プラスボタンのアイコン
※排出パックが違うことに注意
A画像
プラスボタンのアイコン

プラスボタンのアイコン

exカード2枚に加えて、そのデッキで必要となるカードも引けたら最高のリセマラ結果です。特に上記の「ソルガレオex+ふしぎなアメ」「リザードンex+ふしぎなあめ」や「マスカーニャ+スピアーex+ふしぎなアメ」など、現環境で強力なexカード+ふしぎなアメの組み合わせ引くのを目標にしましょう。

2枚ずつの組み合わせは現実的ではない

組み合わせ リセマラで
出る確率
プラスボタンのアイコン
約0.13%

リセマラの終了ラインの理想を言うなら「アルセウスex×2とオドリドリ(ぱちぱち)×2」というようにexカードとそのデッキの必須カードを2枚ずつ引くことではありますが、確率がかなり低く現実的ではありません。あまり追い求めすぎてゲーム開始が遅れるのがもったいないので、exカード2枚もしくはexカード2枚+αを目指してリセマラしましょう。

リセマラでex2枚引きの確率は5.8%前後

リセマラ(13パック)でex2枚引き確率
クラウンあり 約5.89%
クラウンなし 約5.67%

exカードは排出率が低くリセマラ後は引けるパック数も激減することから、リセマラしておかないとデッキを組むのさえ難しくなります。リセマラの13パックでex2枚引きする確率は5.8%と、現実的に可能なラインかと思いますのでリセマラして始めるのがおすすめです。

イラスト違いも存在、好みで判断する

通常絵 レアカード(絵違い)
ソルガレオex

ポケポケには同名カードにもイラスト違いが存在します。exカードの通常イラストは♢4ですが、イラスト違いは☆2、☆3(イマーシブ)、クラウンとなっています。性能は同じなので好みになりますが、イラスト違いを狙うのもありです。

▶︎イラスト違い・レアカード一覧

リセマラはするべき?おすすめパックは?

リセマラは必ずした方がいい

パック開封

ポケポケは、最初のミッションやソロモードでもらえる砂時計でパックを引き終わった後、パックを引ける量がかなり少なくなるので、リセマラはやるべきです。ただし、1日2パック引ける仕様なので、リセマラは1日以内に終わらせるのがおすすめです。

▶︎リセマラのやり方はこちら

ソルガレオパックとシャイニングハイが最もおすすめ

双天の守護者ソルガレオ画像ソルガレオパック
シャイニングハイ画像シャイニングハイ

リセマラは「双天の守護者ソルガレオ」「シャイニングハイ」が最もおすすめです。「双天の守護者ソルガレオ」では「ふしぎなアメ」や「リーリエ」など2進化カードをサポートする強力なカードが多く存在します。また、「ソルガレオex」や「オドリドリ(ぱちぱち)」などの上位デッキのキーカードも引けるためリセマラで狙ってみましょう。

シャイニングハイでは現環境で強力なカードである「リザードンex」や「スピアーex」などのポケモンカードや、「ナンジャモ」「レッド」といった汎用性の高いサポートカードを入手する事ができます。

「時空の激闘」や「超克の光」もおすすめ

時空の激闘ディアルガ画像ディアルガパック
時空の激闘パルキア画像パルキアパック
超克の光画像アルセウスパック

リセマラは「時空の激闘」や「超越の光」を引くのもおすすめです。時空の激闘は「ラムパルド」や「ルカリオ」といった非exの強力なポケモンカードや「ポケモン通信」や「アカギ」「ゴツゴツメット」などの強力なサポート、グッズカードも手に入ります。

アルセウスパックの追加カードは強力な性能であるかわりに「アルセウス」もしくは「アルセウスex」が場にいることを求められるカードが多いため、リセマラでアルセウスを引くのを狙ってもよいでしょう。

リセマラ後はデッキに必要なカードを集めよう

リセマラ後

リセマラでミュウツーexを2枚確保した後、「ミュウツーex2枚引けたからリザードンex引きに行こう」と別デッキのexを狙いに別パックを引くのはおすすめではありません。ミュウツーex2枚だけではミュウツーexデッキは組めないため、デッキに必要なラルトス系統や汎用性の高いサカキを引くためにミュウツーパックを引き続けましょう。

もちろん、ミュウツーパックでミュウツーexデッキに必要なカードは揃ったから別のパックを引きに行くのはアリです。

▶︎環境最強デッキおすすめランキングを見る

必要なカードはトレードで集めるのもおすすめ

現在、最新新パック以外のパックのカードは全てトレードで入手することができます。トレードメダルに余裕がある人はトレードで必要なカードを集めるのもおすすめです。
▶︎トレード掲示板で欲しいカードを探す

リセマラ後はソロモードを進める、デッキを作る

リセマラが終わったらソロモードを進めてパック砂時計や経験値などを回収しにいきましょう。その際、リセマラで引いた軸となるカードを元に自分のデッキを組めるとより楽しくなるので、以下の最強デッキの記事から自分のデッキレシピを確認するのがおすすめです。

リセマラ後のおすすめ記事
序盤のおすすめの進め方序盤の進め方 デッキ最強デッキ

リセマラ上位カードを軸としたデッキ例

タップでジャンプ!
ラムパルドexデッキ▼デッキレシピ ソルガレオexデッキ▼デッキレシピ
新リザードンexデッキ▼デッキレシピ オドリドリ▼デッキレシピ

▶︎最強デッキおすすめランキング・Tier表

ラムパルド&ルガルガンデッキ

イワンコ ×2
ルガルガン ×2
ラムパルド ×2
ポケモン通信 ×1
博士の研究 ×2
レッド ×1
ナンジャモ ×1
リーリエ ×1
ナツメ ×1
モンスターボール ×1
大きなマント ×2
ふしぎなアメ ×2
ずがいの化石 ×2
- - -
エネルギー
闘画像

ルガルガンと組み合わせたラムパルドデッキです。確定でイワンコからスタートできる構成になっており、イワンコのワザによってルガルガンをサーチすることで、デッキ圧縮が可能です。

デッキを圧縮することで「化石」「ふしぎなアメ」「ラムパルド」といった重要なカードを引ける確率を高めることができるため、ズガイドスを採用していません。

▶︎ラムパルドデッキの回し方を見る

ソルガレオex&エアームドデッキ

エアームド×2
コスモッグ×2
コスモウム×1
ソルガレオex×2
博士の研究×2
ナツメ×1
アカギ×1
リーリエ×1
モンスターボール×2
ゴツゴツメット×2
大きなマント×2
ふしぎなアメ×2
エネルギー 鋼画像

1エネ50打点と組んだ速効型のソルガレオexデッキです。ふしぎなアメで最速後攻2ターン目からソルガレオexで120打点を出すことができます。

▶︎ソルガレオexデッキの回し方を見る

新リザードンexデッキ

ヒトカゲ×2
リザード×1
リザードンex×2
博士の研究×2
ナツメ×1
レッド×1
ポケモンセンターのお姉さん×1
ナンジャモ×2
リーリエ×2
モンスターボール×1
大きなマント×2
ポケモン通信×1
ふしぎなアメ×2
エネルギー 炎画像

最速でリザードンexを着地させることに特化したデッキです。ナンジャモや博士の研究で、2ターン目にリザードンexとふしぎなアメの確保を狙います。

▶︎新リザードンexデッキの回し方を見る

雷オドリドリ&ジバコイルデッキ

コイル×2
レアコイル×2
ジバコイル×2
オドリドリ(ぱちぱち)×2
博士の研究×2
ナツメ×1
サカキ×1
アカギ×1
ナンジャモ×2
モンスターボール×2
大きなマント×2
ポケモン通信×1
エネルギー 雷画像

単体スペックが強力なジバコイルと組み合わせたデッキレシピです。exポケモンを完封するオドリドリと非exポケモンに対して強いジバコイルの組み合わせになっており、どのようなデッキタイプにも対応できるレシピになっています。

▶︎雷オドリドリデッキの回し方を見る

関連記事

攻略TOPポケポケ攻略TOPに戻る
ポケポケ攻略データベース
カードカード一覧 リセマラリセマラランキング
デッキ最強デッキ 最強カード最強カード
パックパックおすすめ バトルバトルのコツ
エキスパートバトルエキスパートバトル 上級ステップアップバトル上級
ステップアップバトル中級ステップアップバトル中級 イベント最新情報イベント

ポケポケプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1019 名無しさん

残りを引いてみたらソルガレオ1枚、エアームド2枚、ディアルガのイマーシブが出て結構いい感じになったんでこのデータで行くことにしました。ご意見ありがとうございました!

1018 名無しさん

とりあえず残り引いてみてかな 対戦ガチるつもりないとはいえ、対戦しかやることないよこのゲーム

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年05月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記