オセロニアのデッキ投稿掲示板です。自分の好きな駒を使ったコンセプトデッキや、クラスマッチ等で使用している自慢のデッキをたくさん投稿してください!
掲示板一覧 | |
---|---|
雑談掲示板(67257) | 質問掲示板(16289) |
対戦募集掲示板(105996) | ガチャ報告掲示板(3524) |
デッキ投稿掲示板(915) | 戦友募集(5159) |
以下の6点は禁止事項です。
※ルールを守らない投稿を見つけた場合、投稿を削除します。
【使う場面】 自分 【解説】 ・解説というか、私が使ってるデッキなんですけど、こうしたらいいよとかあったら言って欲しいです。 ・ ・
【使う場面】普通に勝つのに飽きた人 【解説】 ・序盤はヨシノで鬼を召還して増やしていく動きをする。 ・中盤は辺置きに出来るだけ毒永続S駒を配置しながら神A駒で耐久する。その間も鬼を召還し続ける。 ・終盤になったらラァナを出して毒の高火力で押しきる。鬼は一体で1000近く出るので4体以上は欲しい。 ・補足 作りやすいが打ち方が難しい。軽減に弱い。速攻されると普通にやられる等の問題があります。ヨシノラァナを固定すれば他は自由枠ですので汎用性は高いかも?
【使う場面】 【解説】 ・ ・ ・
【使う場面】ネタデッキ使いたい時 【解説】シアン未所持が火炎回復を使ってみたかった結果 ・いっぱい増殖してめっちゃ回復出来たら最高だよなぁ!? 一応シアンよりHP盛れるっていう差別化点()はあるから…
【使う場面】全て 【解説】 ・カレフティス刺さります。 ・ ・
呪いは性質上、最序盤でいかに呪いを乗せるかが重要になります。ヴァカンは遅いと思われます。呪いデッキで盤面12枚は最終局面なので2ターンの呪い移しが充分に効果を発揮するまで持ちません。グウェインの方がより速いタイミングから呪いを移せます。 B枠はリュークリエよりもアプフェをオススメします。スキルのみで2枚呪いをチャージできます。A駒S駒の呪い調整が充分ならオコジーの方が火力が出るかも知れません。
ちなみに速攻竜対面でも勝てたりします 証拠だとこんな感じ
【使う場面】シーズンマッチ 【デッキ】テンプレ組みよりも安定する呪い移しデッキ 【解説】↓ ①S枠には闘化ジェンイーを搭載し火力&相手呪い担当 発動条件が無いため初手で出しても腐らない ②竜鱗枠はリーウェン+アヴァルド担当 トネルムよりもコストカット+引き確率的にも安定 ③B枠はリュークリエ2枚を採用 コスト5で唯一重ね呪いじゃないスキルを持った隠れ優秀駒 3枚が発動条件となっている駒の発動事故を最小限に出来る ストラクチャー課金が必須だが、どのデッキに対しても勝ち筋があって面白いので、良かったら試してみてください~
同じく800で止めてる
捕食Sだって初手サブオーラ置きバフ両方と同時に引いたら腐るし、引き順がシビアだからこそ初手投げ出来る方が気楽なんですわ(A駒内で事故った方がマシ) 少なくとも600pt割るまで沼ってから800ptに持ち直せて個人的には満足している、上位勢を狙っている訳じゃないから多少の安定性なんて最初から捨ててる
対アナンの主な敗因は序盤の削りが致命になって押し負けることなんでメリオダスを捕食Sにでも入れ替えた方がいい。前半に引く+呪いが上手く乗るの2つの上振れに依存する上に低HP環境の呪いダメージは弱い。コスト180でメリオダスを採用する意味は薄い。 手駒を自由に振れるデッキでもないのにタイミングを選ぶ手駒ロック大もすこぶる相性悪い。仮に結局ルキアが上手くハマったところでこちらのテンポが遅れていればダメレ不利を覆せない。 勝率がバラつくのは元よりデッキの安定性が無いから。コントロール駒の噛み合いが良ければ強いし悪ければ弱い。引き順のシビアなバフデッキで適切に捌き切れるわけがない。
何か対アナンの勝率が明らかに落ちたので改良 【使う場面】グローリー 【解説】初見殺し補食魔殴り ・メイリィの召喚を潰すケースを無くす為に夏ブラ抜き ・Sオーラリーダーを釣る為の闘化ルキア (ナルダル)混合や神単で採用されるエンデガにも割りと有用 コンボ不可のタイミングでシェンメイ釣ったり強制的に罠を踏ませる事も可能 大ロック積んで嵌めたいなら一番相性良いまである (アナンに入れた方が良いか否かは未所持なので分からん)
ランタイとムーニア入ってるのは何故ですか? 見たことないS駒が入ってるからバフ上げて火力出すタイプの駒なのかな?
君たちはまだナルアダルアマナデッキの強さと楽しさを知らない
【使う場面】グローリー(orロイヤル) 【解説】使用率上位メタ補食魔殴り ・シェラハにメイリィの召喚合わせて特大火力 ・メリオダス→リーダーオーラが多いので有効 ・聖リンドクレン→大抵発動する上に安定コンボ ・アヴィリシア→主に対ギルガメ、他にも結構刺さる ・手駒ロック→主に神殴り、罠で牽制すると蘭陵釣れる
【使う場面】 【解説】 ・ ・ ・
【使う場面】 【解説】 ・ ・ ・
【使う場面】シズマぐらいかなー?コスト200ならなんでも 【解説】 ・ぶれすどか、ハーピストエンジェルをコンボ確定導線置いて、ノイレでとばすデッキ。(代償ダメは、だいたい5800ぐらいです) ・あとの回復は、何でも入れてる理由は、ノイレの代償が痛いからです。 ・
【使う場面】何でも(コスト200なら) 【解説】 ・ざっくりするなら辺置きメルヴェ置いて、あとなんかの罠駒でたらうって、リペアする感じ。結構強かった。 ・ ・
【使う場面】 シズマ(竜HP上昇か、魔の上昇補正の時) コロシアムでの運用もかなり良いですが、速攻竜はかなり不利なので遊び感覚で 【解説】 ・このデッキはTOPデッキに掲載されているものにかなり似ていますが、回復主軸で考えたデッキです。 ・相手がシアンデッキだから初手X打ちしてくる人達には笑えるほど耐えて心を折らすことが可能です。 ・先程も記載しましたが、速攻竜は例外です。 ・上手く盤面勝ちまでの展開で出来た場合は、毎ターンコンボを繋げて7000程回復することが可能ですので、ツクヨミデッキがガス欠で完封できることも多々あります。
【使う場面】 【解説】 ・ヘイランと似たようなものがないか調べた所、モルフすがありました!! しかも、シアンと同じで特殊にも対応でき、増殖力が2倍。 モルフすが出るまで、ヘイランを使っていきます。 ・ ・
ヘイランリペア 【使う場面】 【解説】 ・ヘイランの持つ罠召喚スキルを活用した、リペアデッキ。 ・元々は、シアンとアレスを一緒のデッキにしようとしたが、デッキルールにより、一緒のデッキにできない事が分かり、シアンを採用。 (強み) ・通常のリペアと違い、罠を序盤から大量に用意でき、リペアがしやすい。 ・回復罠だけでなく、回復駒を多く採用してく事で、コンバートなどの通常攻撃をしない駒にも対応できるから、回復罠などの不発がない。 (弱点) ・アレスが来るまでは耐久勝負になってしまう事。 ・コンバートデッキには、全く意味をなさい。事が挙げられる。 (今後の弱点対策) 以下の駒を採用してく。 ・耐久性を上げる為にHp高めの駒 例)神駒 ・回復罠駒 例)a駒のサヤカなど ・火炎などに対応出来る罠駒 ・回復駒
【使う場面】シズマ(無補正でもOK) 【解説】オイフェ混合(耐久力重視) ・回復系とレナートで耐えつつ火炎で少しずつ削る ・フルフレアは安易に切らない ・デバフで殴り系に抗える、極端にS引き負けしなければツクヨミのオーダー枯らして勝つ事も可能
追記っす。
とにかくHP高いし、強い
ナルア【使う場面】 【解説】 ・ ・ ・
【使う場面】コロシアムなど 【解説】 ・蘇生ロマン ・上手くハマるとバチボコに強い ・デッキ名は作った日の晩御飯 ・リンガットはシュムケリーとかでいいかも
まだ開発中なのでアドバイスいただけると幸いです 【解説】 ・ロック受けの良い ・罠受けもまあまあ良い ゴリ押せる ・
なぜパンドラ? 雑にフェイルでも入れた方が良いんじゃないかな?
デッキ投稿掲示板
シャウラはオーラデッキなので「最適なタイミング以外に打つと弱い駒」を複数編成すると手駒事故が多くなります。 具体的にはアラク/オキクルミ/ブレスドソディアン/フェリプティの殴り駒はこのデッキには負荷が強いです。バフリーダー以外のデッキに殴り駒を採用するケースが増えていますが、あれらは手駒4枠自由に使えるから為せるワザですね。 , 駒が揃うまでは現状でやってくとして、最優先はコンボ封じのグノーの入手です。そこからフェリプティ→アラク→オキクルミ→ブレスドソディアンの順に更新していけば良いと思います。