
マイクラ(マインクラフト)における、使えるチートコマンド一覧と入力方法の詳しい情報を掲載しています。チートコマンドの種類と入力方法の情報が欲しい方は是非参考にしてください。
目次
コマンドを入力するにはワールド生成時にチートをオンにすることで、コマンドが使えるようになります。サバイバルモードは常にチートがオフの状態なので、サバイバルモードでコマンドを使いたいときは、オンにしてから始めましょう。
コマンドはPC版(Java Edition)と統合版(BE版)の両方で使用することが出来ます。ただし、使えるチートコマンドに違いがあるので事前に確認しておきましょう。

コマンドを入力するには、チャットを開いて入力する必要があります。チャットを開きにはTキーを押せば入力できますが、「/」を押すとチャットが開いてすぐに入力できるので便利です。コマンド入力完了後にエンターキーを押せば、実行できます。

PC版の1.13アップデートで、コマンドを入力する際にガイドが表示されて使いやすくなりました。また、コマンドがすぐに表示されるようになったため、TABとスペースを駆使すれば簡単にコマンドを選んで使用することが出来ます。
複雑なコマンドを扱うには、クリエイティブモードでコマンドを入力して手に入れる必要がある「コマンドブロック」が必要です。
| コマンドブロック入手コマンド |
|---|
| /give @p command_block |
コマンドは非常に便利でマイクラを面白くする要素の1つですが、サバイバルモードでコマンドを使うとゲームバランスが崩れてしまいます。基本的には、クリエイティブモードでコマンドを使用して楽しむようにしましょう。
天候を変更できるコマンドです。極寒タイガにいくと、雨が雪に変化するので雪をみたい方は使ってみてください。
| コマンド | 天候 |
|---|---|
| /weather clear | 天気を晴れにする |
| /weather rain | 天気を雨にする |
| /weather thunder | 天気を雷雨にする |
時間を止めて、自分の好きな時間を設定できます。自分の好きな時間帯にして楽しみましょう。
| コマンド | 時間操作 |
|---|---|
| /gamerule doDaylightCycle false | 時間を止める |
| /gamerule doDaylightCycle true | 時間を動かす |
下記のコマンドを使用すると、時間を設定することが出来ます。
| コマンド | 時間 |
|---|---|
| /time set day | 昼の状態になる |
| /time set night | 夜の状態になる |
/time set のあとに数値を入れることで、自分の好みの状態にすることが可能です。12000位の数値で設定すると、夕焼けを確認することが出来ます。
コマンドを入力することで、ゲームモードをサバイバルモードかクリエイティブモードに変更することが可能です。
| コマンド | ゲームモード |
|---|---|
| /gamemode survival | サバイバル |
| /gamemode creative | クリエイティブ |
コマンドを入力することで、難易度を変更することが出来ます。
| コマンド | 難易度 |
|---|---|
| /difficulty peaceful | ピースフルに変更 |
| /difficulty easy | イージーに変更 |
| /difficulty normal | ノーマルに変更 |
| /difficulty hard | ハードに変更 |
コマンドを入力することで、指定した範囲にブロックを配置することが出来ます。
| コマンド | 効果 |
|---|---|
| /fill x y z x1 y1 z1 ブロック名 | ブロックを指定した範囲に設置 |
コマンドを入力することで、指定したプレイヤーをテレポートさせます。
| コマンド | 効果 |
|---|---|
| /tp プレイヤー名 x y z | プレイヤーをx y zの位置にテレポートさせる |
コマンドを入力することで、ゲームを始める時のスポーン地点を指定した位置にすることができます。
| コマンド | 効果 |
|---|---|
| /setworldspawn x y z | x y z地点にスポーンする |
コマンドを入力することで、ゲームを始める時のスポーン地点を指定した位置にすることができます。
| コマンド | 効果 |
|---|---|
| /spawnpoint プレイヤー名 x y z | プレイヤーがx y z地点にスポーンするようになる |
コマンドを入力することで、プレイヤーにアイテムをあげることが出来ます。
| コマンド | 効果 |
|---|---|
| /give プレイヤー名 アイテム名 数量 | プレイヤーに数量分のアイテムを与える |
コマンドを入力することで、プレイヤーの近くにある構造物の座標を表示することができます。
| コマンド | 構造物 |
|---|---|
| /locate Endcity | エンドシティ |
| /locate Fortress | ネザー要塞 |
| /locate Mineshaft | 廃坑 |
| /locate Monument | 海底神殿 |
| /locate Stronghold | 要塞 |
| /locate Temple | ジャングル寺院 ピラミッド ウィッチ小屋 イグルー |
| /locate Village | 村 |
※コマンドは確認出来次第、随時更新していきます。
コマンドは非常に便利でマイクラを面白くする要素の1つですが、サバイバルモードでコマンドを使うとゲームバランスが崩れてしまいます。基本的には、クリエイティブモードでコマンドを使用して楽しむようにしましょう。
※ここに記載が無いコマンドで、使えるコマンドを知っている方がいましたら、コメント欄に記入して頂けると助かります。
| 村人の増殖方法 | 村人の移動方法 |
| 村人と出来る取引一覧 | 地図の使い方と拡張方法 |
| 修繕の入手方法と効果 | 宝の地図とは? |
| 良く使うコマンド一覧 | コマンドブロックとは? |
| コマンド一覧 | 難破船(沈没船)とは? |
| 海底遺跡とは? | 無限水源の作り方 |
| 経験値の入手方法 | レッドストーン回路一覧 |
良く使うチートコマンドと入力方法【マインクラフト】
Mojang © 2009-2018
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
コマンドを実行するブロックです