ライトモードダークモード

【原神】遺跡ハンターの出現場所と倒し方

遺跡ハンター記事上

原神(げんしん)における遺跡ハンターの出現場所と倒し方の記事です。弱点の場所はもちろん、攻撃パターンや弱点の壊し方も掲載しています。

遺跡系モンスターの関連記事
遺跡守衛守衛 遺跡ハンターハンター 遺跡重機重機 遺跡機兵機兵
恒常からくり陣形からくり陣形 遺跡サーペントサーペント 遺跡ドレイク遺跡ドレイク -

遺跡ハンターの出現場所

璃月・珉林(合計1体)

タップで拡大

詳細な場所①

璃月・瓊璣野(合計1体)

タップで拡大

詳細な場所①

璃月・雲来の海(合計1体)

タップで拡大

詳細な場所①

璃月・璃沙郊(合計3体)

タップで拡大

詳細な場所①
詳細な場所②
詳細な場所③

璃月・層岩巨淵地上鉱区(合計1体)

タップで拡大

詳細な場所①

稲妻・鳴神島(合計1体)

タップで拡大

詳細な場所①

淵下宮(合計1体)

タップで拡大

詳細な場所①

スメール・アシャヴァンレルム(合計4体)

タップで拡大

詳細な場所①
詳細な場所②
詳細な場所③
詳細な場所④

スメール・千尋の砂漠(合計1体)

タップで拡大

詳細な場所①

フォンテーヌ・ベリル地区(合計2体)

タップで拡大

詳細な場所①
詳細な場所②

遺跡ハンターの弱点と倒し方

目が弱点

目が弱点

遺跡ハンターは目が弱点になっています。目の弱点を攻撃するとダウンを取ることが可能です。

ミサイル攻撃時のみ弱点が露出

遺跡ハンターミサイル攻撃時

遺跡ハンターは、通常状態で目にダメージを与えても動きを止めることはできません。まれに行う、ミサイル攻撃時のみ目の弱点が露出し、ダメージを与えるとダウンします。

弓キャラを1人編成しよう

おすすめの弓キャラ
ウェンティウェンティ フィッシュルフィッシュル アンバーアンバー 甘雨甘雨

遺跡ハンターの目は、弓の重撃を与えることで簡単に破壊が可能です。そのため、遺跡系モンスターと戦う場合は弓キャラを編成することをおすすめします。

弓キャラ以外でも弱点の攻撃は可能

弓キャラ以外

弓キャラ以外でも弱点の攻撃は可能です。「刻晴」の元素スキルや、「アルベド」の元素スキルを応用することで目の弱点を攻撃できます。

遺跡ハンターの攻撃パターン

袈裟斬り

袈裟斬り

プレイヤーに対して左手を変形させて攻撃してきます。攻撃前に左手を大きく振り上げるため、予備動作を確認し素早く回避しましょう。

回転攻撃

回転攻撃

右手と左手で連続攻撃をした後、体を回転させながらプレイヤーに攻撃してきます。回転の攻撃範囲が広いため、連続攻撃が見えたら遺跡ハンターから離れましょう。

突進攻撃

突進攻撃

遺跡ハンターの攻撃で一番危険な行動です。右手を変形させ力を溜めてから、一気にプレイヤー側に突進攻撃を行います。突進する直前に横へダッシュすることで安全に回避できるため、右手に力を溜めだしたら注意しましょう。

ミサイル攻撃

ミサイル攻撃

空中に浮遊してミサイルによる攻撃を行います。浮遊した後はプレイヤーの周辺にミサイルを8発落としてきます。攻撃範囲は地面に表示されるため、ミサイルが落ちない安全地帯に素早く回避しましょう。また、ミサイル攻撃時、目にダメージを与えるとダウンが可能です。

遺跡ハンターからドロップするアイテム

ドロップアイテム
混沌の回路の画像混沌の回路 (Lv.40以上からドロップ)
混沌の炉心の画像混沌の炉心 (Lv.60以上からドロップ)
ドロップする聖遺物(レア)

アイテムを使用する武器

天空の脊蒼古なる自由への誓いアモスの弓狼の末路四風原典祭礼の断片冬忍びの実西風大剣旧貴族大剣西風猟弓旧貴族長弓祭礼の剣ダークアレイの狩人西風長槍シナバースピンドル狼牙異世界旅行記旅道の剣白鉄の大剣リカーブボウ

関連リンク

モンスター関連記事

モンスター一覧▶︎モンスター・ボス攻略一覧に戻る
週ボス一覧 ボスのリポップ時間
フォンテーヌ・璃月の地方伝説 ナタの地方伝説

週ボス一覧

扉に通ずる対局画像扉に通ずる対局 蝕まれし源焔の主画像蝕まれし源焔の主 召使画像召使
呑星の鯨画像呑星の鯨 アペプのオアシス守護者画像アペプのオアシス守護者 散兵画像散兵
禍津御建鳴神命画像禍津御建鳴神命 若陀龍王画像若陀龍王 淑女画像淑女
公子画像公子 アンドリアス画像アンドリアス トワリン画像トワリン

ボス一覧

秘源機兵・統御デバイス画像秘源機兵・統御デバイス 輝ける溶岩の龍像画像輝ける溶岩の龍像 迷える霊覚の修験者画像迷える霊覚の修験者
深遠なるミミックパピラ画像深遠なるミミックパピラ 秘源機兵・機巧デバイス画像秘源機兵・機巧デバイス 暴君・金焔のクク竜画像暴君・金焔のクク竜
山の王・貪食のユムカ竜画像山の王・貪食のユムカ竜 魔像レガトゥス画像魔像レガトゥス 山隠れの猊獣画像山隠れの猊獣
水形タルパ画像水形タルパ 実験用フィールド生成装置画像実験用フィールド生成装置 千年真珠の海駿画像千年真珠の海駿
氷風組曲画像氷風組曲 鉄甲熔炎帝王画像鉄甲熔炎帝王 アビス深罪の浸礼者画像アビス深罪の浸礼者
風蝕ウェネト画像風蝕ウェネト 無相の草画像無相の草 アビサルヴィシャップの群れ画像アビサルヴィシャップの群れ
兆載永劫ドレイク画像兆載永劫ドレイク 半永久統制マトリックス画像半永久統制マトリックス 迅電樹画像迅電樹
マッシュラプトル画像マッシュラプトル 遺跡サーペント画像遺跡サーペント 黄金王獣画像黄金王獣
雷音権現画像雷音権現 無相の水画像無相の水 恒常からくり陣形画像恒常からくり陣形
無相の炎画像無相の炎 無相の氷画像無相の氷 魔偶剣鬼画像魔偶剣鬼
エンシェントヴィシャップ・岩画像エンシェントヴィシャップ・岩 純水精霊画像純水精霊 無相の雷画像無相の雷
無相の風画像無相の風 無相の岩画像無相の岩 爆炎樹画像爆炎樹
急凍樹画像急凍樹

通常モンスター一覧

震雷・大霊の化身画像大霊の化身 ライノ竜画像ナタの竜たち ライノ竜戦士・霊明の追縛画像部族竜戦士
マグマイタチ画像マグマイタチ 深遠なるミミックフローラ画像深遠なるミミックフローラ 秘源機兵・ハンターシーカー画像ハンターシーカー
溶岩の像・土蝕者画像溶岩の像 魔像プラエトリアニ画像魔像プラエトリアニ 玄文獣画像玄文獣
ファデュイ・氷霜の従者画像ファデュイ・従者 プクプク獣画像原海アベラント マシナリー・偵察記録型画像クロックワーク・マシナリー
濁水粉砕の幻霊画像濁水幻霊 狂蔓ブリーチャープリムス画像ブリーチャープリムス 聖骸ツノワニ画像聖骸獣
ヒルチャールレンジャー・風画像ヒルチャールレンジャー 黒蛇騎士・砕岩の斧画像黒蛇衆 エルマイト旅団・フローラルリングダンサー画像エルマイト旅団
グルグル炎キノコン画像キノコン プライマル構造体・重力場発生器画像プライマル構造体 遺跡ドレイク・飛空画像遺跡ドレイク
草フライム画像フライム ヒルチャール画像ヒルチャール アビサルヴィシャップ・噛氷画像アビサルヴィシャップ
獣域ハウンド・岩画像獣域ウルブズ トリックフラワー・雷画像トリックフラワー ヒルチャール暴徒・雷斧画像ヒルチャール暴徒
野伏・火付番画像野伏衆 遺跡防衛者画像遺跡機兵 ファデュイ・ミラーメイデン画像冬国の仕女
アビスの魔術師・雷画像アビスの魔術師 ヒルチャール・雷兜の王画像ヒルチャール王者 アビスの使徒・激流画像アビスの使徒
ベビーヴィシャップ・岩画像ベビーヴィシャップ・岩 遺跡ハンター画像遺跡ハンター 宝盗団・炎の薬剤師画像宝盗団
ファデュイ・雷蛍術師画像蛍術師 ファデュイ先遣隊・重衛士・氷銃画像ファデュイ・先遣隊 ファデュイ・デットエージェント・炎画像デットエージェント
ヒルチャール暴徒・炎斧画像ヒルチャール暴徒 ヒルチャールシャーマン・岩画像ヒルチャールシャーマン ヒルチャール・射手画像ヒルチャール・射手
遺跡守衛画像遺跡守衛 アビスの魔術師・炎画像アビスの魔術師 炎スライム画像スライム

コメント

18 名無しさん

飛んだら光る目を弓で射抜く 確かにそれで堕とせるわな なら戦闘中でもキャラ変更させろや しかも変更するにも変にクールタイム要求するし

17 名無しさん

リオレウスは閃光玉で引きずり下ろせるが遺跡ハンターは下ろす手段がない リオレウスは単発ブレスなので運が悪くなけりゃ当たらないが遺跡ハンターはホーミング&爆撃&バルカンなので避けるのが結構忙しい リオレウスは素材の使い道が多いが移籍ハンターでないと手に入らない素材は一切ない よし、有罪

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年09月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    HoYoverseのゲーム一覧

    権利表記