【原神】急凍樹の倒し方とおすすめパーティ

急凍樹

原神(げんしん)における、急凍樹(きゅうとうじゅ)の攻略方法とおすすめパーティを掲載しています。原神急凍樹の倒し方や周回のおすすめキャラも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

急凍樹の出現場所とおすすめ元素

急凍樹
出現場所 モンド 千風の神殿
消費する天然樹脂 40
効果なし
推奨元素
炎画像 岩画像 雷画像

急凍樹のおすすめキャラ・パーティ

周回おすすめキャラ

キャラ 解説
ベネットベネット ・元素スキルがコア破壊に便利
・元素爆発で火力UPが狙える
クレークレー ・大ダメージが与えらえる重撃が強力
・炎元素主体で戦えるアタッカー
煙緋煙緋 ・大ダメージが与えらえる重撃が強力
・炎元素主体で戦えるアタッカー
ディルックディルック ・元素スキルがコア破壊に便利
・回転率の高い元素爆発が魅力
・炎元素主体で戦えるアタッカー
香菱香菱 ・元素スキルがコア破壊に便利
・元素反応の起点として活躍
・高火力/広範囲の元素爆発が強力

コア破壊のスムーズにできる元素のキャラを選ぼう

急凍樹の攻略の鍵は、花冠や根元のコアを破壊することです。花冠や根元のコアを破壊することで、急凍樹はダウンしダメージを与えやすくなります。特に炎元素・岩元素・雷元素は、他の元素よりもスムーズにコアを破壊できるため、それら元素を扱えるキャラを優先的に編成しましょう。

役割別おすすめキャラ

メイン
クレー ディルック 煙緋 胡桃 凝光 ノエル
サブ
香菱 フィッシュル アンバー 北斗 モナ リサ
サポート
ベネット 鍾離 辛炎 アルベド ディオナ 七七

無課金おすすめ編成

メイン サブ サブ サブ
ノエルノエル
火力枠
アンバーアンバー
元素反応起点
元素共鳴枠
香菱香菱
元素反応起点
元素共鳴枠
リサリサ
元素反応起点

急凍樹の攻略ポイントと倒し方

コアを破壊してダメージを与えよう

ダウン状態

ダウン状態 【継続時間】約15秒
【特徴】
・動けないので攻撃されない
・通常より多くのダメージを与えられる

急凍樹の攻略は、コアを破壊してダメージを与えるとスムーズに倒せます。コアを破壊することで、ダウン状態になり通常よりも多くのダメージが与えられるようになります。そのため、ダウン状態のタイミングにダメージを稼ぐと効率的です。

コア破壊には炎・雷・岩元素がおすすめ

炎元素
岩元素
雷元素
風元素
水元素
氷元素

▲上記は元素別のダメージを比較したものです

急凍樹のコアを破壊するには、炎・雷・岩元素で攻撃することをおすすめします。炎・雷・岩元素は他の元素攻撃に比べてコアのゲージを大きく削ることが可能です。

コアは一度破壊しても復活する

根元のコア根元のコア 花冠のコア花冠のコア
【コアの出現条件一覧】
・初期は根元のコアのみ存在
・ダウン直後の吹雪攻撃により花冠のコアが出現
・花冠のコア存在時、約1分後根元のコアが出現
・根元のコア出現時、花冠のコアが消滅
・花冠のコア破壊でのダウン後、約15秒後に根元のコアが出現

急凍樹のコアは、一度破壊しても再度復活します。復活のタイミングは、ダウン後の吹雪攻撃や時間経過の2パターンです。復活したコアを破壊してもダウン状態にすることができるため、コアの復活をまってから攻撃を再開すると良いでしょう。

急凍樹の攻撃パターンと避け方

攻撃パターン(タップでジャンプ)
頭突き攻撃 レーザー攻撃 ミサイル攻撃
回転攻撃 吹雪攻撃 氷エリア攻撃
連続氷柱攻撃

頭突き攻撃

頭突き攻撃 頭突き攻撃2
攻撃パターン ・頭突き攻撃1回
・頭突き攻撃3回
・左右1回ずつ首をふり攻撃+頭突き1回

頭突き攻撃は、急凍樹の最も基本的な攻撃です。花冠を地面に叩きつけることで、正面3方向に氷の衝撃波を放ちます。避ける方法としては、攻撃モーションを確認したら左右どちらかにダッシュすると良いでしょう。ただし、急凍樹から離れていると衝撃波の範囲が広がるため、避けにくくなります。

レーザー攻撃

レーザー.gif

レーザー攻撃は、2本のつるの先から氷元素のレーザーをクロスするように放つ攻撃です。避ける方法は、レーザーがクロスするタイミングでダッシュすると簡単に避けられます。

ミサイル攻撃

ミサイル攻撃

ミサイル攻撃は、2本のつるの先から氷元素のミサイルを4発ずつ発射する攻撃です。各ミサイルは、ホーミング性能がありキャラを追尾してくるため、シールドなどで受けきった方が安全です。

回転攻撃

回転攻撃.gif

回転攻撃は、花本体を大きく回転させる攻撃です。急凍樹の近くにいなければ当たらないため、地面に描かれている円を目印にそれより内側にいないようにすると良いでしょう。

吹雪攻撃

吹雪攻撃

吹雪攻撃は、主にダウン後に繰り出してくる攻撃です。花冠から吹雪を発射して1回転します。攻撃がくるタイミングでダッシュで通過するとダメージを受けずに避けることが可能です。攻撃後は、フィールドの外側にスリップダメージが発生するエリアが展開されるので、エリアが消えるまでは接近戦で立ち回ると良いでしょう。

氷エリア攻撃

氷エリア攻撃

氷エリア攻撃は、急凍樹本体の周辺の小さな範囲に氷のスリップダメージを与えるエリアを展開する攻撃です。展開されたエリアは、一定期間が経過すると消えます。根元のコア破壊のためにエリア内に入る時には、残りのHPに気をつけましょう。

連続氷柱攻撃

連続氷柱攻撃

連続氷柱攻撃は、フィールド全体に氷柱を出現させる広範囲攻撃です。氷柱が出現した位置には、スリップダメージを与える小さなエリアが展開されるため、足場には十分注意しましょう。氷柱の出現位置は、ある程度プレイヤーを狙ってくるため避けるには移動し続ける必要があります。

急凍樹のドロップするアイテム

対象の元素の素材がドロップする

初期〜 敵Lv40〜 敵Lv60〜 敵Lv70〜
哀切なアイスクリスタル・砕屑画像哀切なアイスクリスタル・砕屑 哀切なアイスクリスタル・欠片画像哀切なアイスクリスタル・欠片 哀切なアイスクリスタル・塊画像哀切なアイスクリスタル・塊 哀切なアイスクリスタル画像哀切なアイスクリスタル

限定の突破素材が入手可能

極寒のコア画像極寒のコア

対象キャラ

七七重雲ガイアディオナ甘雨ロサリア

▶︎素材・アイテムの一覧を見る

聖遺物一覧

剣闘士のフィナーレ画像剣闘士のフィナーレ 大地を流浪する楽団画像大地を流浪する楽団 氷祭りの人画像氷祭りの人
亡命者画像亡命者 狂戦士画像狂戦士 幸運画像幸運

▶︎おすすめ聖遺物とセット効果一覧を見る

関連リンク

モンスター関連記事

モンスター一覧▶︎モンスター・ボス攻略一覧に戻る
週ボス一覧 ボスのリポップ時間
フォンテーヌ・璃月の地方伝説 ナタの地方伝説
ナドクライの地方伝説

週ボス一覧

扉に通ずる対局画像扉に通ずる対局 蝕まれし源焔の主画像蝕まれし源焔の主 召使画像召使
呑星の鯨画像呑星の鯨 アペプのオアシス守護者画像アペプのオアシス守護者 散兵画像散兵
禍津御建鳴神命画像禍津御建鳴神命 若陀龍王画像若陀龍王 淑女画像淑女
公子画像公子 アンドリアス画像アンドリアス トワリン画像トワリン

ボス一覧

集光の幻月蝶画像集光の幻月蝶 ボコボコダック画像ボコボコダック 秘源機兵・統御デバイス画像秘源機兵・統御デバイス
輝ける溶岩の龍像画像輝ける溶岩の龍像 迷える霊覚の修験者画像迷える霊覚の修験者 深遠なるミミックパピラ画像深遠なるミミックパピラ
秘源機兵・機巧デバイス画像秘源機兵・機巧デバイス 暴君・金焔のクク竜画像暴君・金焔のクク竜 山の王・貪食のユムカ竜画像山の王・貪食のユムカ竜
魔像レガトゥス画像魔像レガトゥス 山隠れの猊獣画像山隠れの猊獣 水形タルパ画像水形タルパ
実験用フィールド生成装置画像実験用フィールド生成装置 千年真珠の海駿画像千年真珠の海駿 氷風組曲画像氷風組曲
鉄甲熔炎帝王画像鉄甲熔炎帝王 アビス深罪の浸礼者画像アビス深罪の浸礼者 風蝕ウェネト画像風蝕ウェネト
無相の草画像無相の草 アビサルヴィシャップの群れ画像アビサルヴィシャップの群れ 兆載永劫ドレイク画像兆載永劫ドレイク
半永久統制マトリックス画像半永久統制マトリックス 迅電樹画像迅電樹 マッシュラプトル画像マッシュラプトル
遺跡サーペント画像遺跡サーペント 黄金王獣画像黄金王獣 雷音権現画像雷音権現
無相の水画像無相の水 恒常からくり陣形画像恒常からくり陣形 無相の炎画像無相の炎
無相の氷画像無相の氷 魔偶剣鬼画像魔偶剣鬼 エンシェントヴィシャップ・岩画像エンシェントヴィシャップ・岩
純水精霊画像純水精霊 無相の雷画像無相の雷 無相の風画像無相の風
無相の岩画像無相の岩 爆炎樹画像爆炎樹 急凍樹画像急凍樹

地方伝説一覧

ラスコル カニ皇帝 シグルド
鉄髭 テノチズトク 蛇姫
シェマリ アンデッド アトラト
イチカ ウィトゥル コシーホ
バラチコ 三連星 ジャプー
シネアス トゥパヨ 晨星の霊
ポタポ 銅の錠 リライ
生成装置 イゾルト ルケア
ディアンナラ シャサニョン クルージュ
リアム ロッキー 赤璋

通常モンスター一覧

集光の幻羊画像集光の異獣 ファデュイ特務隊・近衛兵・サンダーブリッツ画像ファデュイ特務隊 ファデュイ特務隊・戦列兵画像ファデュイ特務隊
ワイルド・ワンダラー画像荒地のワイルドハント 灼熱・霜夜の継霊者画像霜夜の継霊者 震雷・大霊の化身画像大霊の化身
ライノ竜画像ナタの竜たち ライノ竜戦士・霊明の追縛画像部族竜戦士 マグマイタチ画像マグマイタチ
深遠なるミミックフローラ画像深遠なるミミックフローラ 秘源機兵・ハンターシーカー画像ハンターシーカー 溶岩の像・土蝕者画像溶岩の像
魔像プラエトリアニ画像魔像プラエトリアニ 玄文獣画像玄文獣 ファデュイ・氷霜の従者画像ファデュイ・従者
プクプク獣画像原海アベラント マシナリー・偵察記録型画像クロックワーク・マシナリー 濁水粉砕の幻霊画像濁水幻霊
狂蔓ブリーチャープリムス画像ブリーチャープリムス 聖骸ツノワニ画像聖骸獣 ヒルチャールレンジャー・風画像ヒルチャールレンジャー
黒蛇騎士・砕岩の斧画像黒蛇衆 エルマイト旅団・フローラルリングダンサー画像エルマイト旅団 グルグル炎キノコン画像キノコン
プライマル構造体・重力場発生器画像プライマル構造体 遺跡ドレイク・飛空画像遺跡ドレイク 草フライム画像フライム
ヒルチャール画像ヒルチャール アビサルヴィシャップ・噛氷画像アビサルヴィシャップ 獣域ハウンド・岩画像獣域ウルブズ
トリックフラワー・雷画像トリックフラワー ヒルチャール暴徒・雷斧画像ヒルチャール暴徒 野伏・火付番画像野伏衆
遺跡防衛者画像遺跡機兵 ファデュイ・ミラーメイデン画像冬国の仕女 アビスの魔術師・雷画像アビスの魔術師
ヒルチャール・雷兜の王画像ヒルチャール王者 アビスの使徒・激流画像アビスの使徒 ベビーヴィシャップ・岩画像ベビーヴィシャップ・岩
遺跡ハンター画像遺跡ハンター 宝盗団・炎の薬剤師画像宝盗団 ファデュイ・雷蛍術師画像蛍術師
ファデュイ先遣隊・重衛士・氷銃画像ファデュイ・先遣隊 ファデュイ・デットエージェント・炎画像デットエージェント ヒルチャール暴徒・炎斧画像ヒルチャール暴徒
ヒルチャールシャーマン・岩画像ヒルチャールシャーマン ヒルチャール・射手画像ヒルチャール・射手 遺跡守衛画像遺跡守衛
アビスの魔術師・炎画像アビスの魔術師 炎スライム画像スライム

コメント

48 名無しさん

単純に考えすぎだと思うぞ。位置的に挑戦するだけならプレイ開始初日(それも1時間ぐらい)でできるから一概には言えない。それと初心者の人たち、火力が充実してくると急凍樹ごとき炎付着などせんでもシールドごと叩き潰せるようになってめっちゃ気持ちいいからどうか挫けないでほしい。原神の火力はほとんどかけた時間で決まるからプレイを続けてるだけで強くなれる

47 名無しさん

おすすめ周回パ 草キャラ、フィッシュル(あってもなくてもいい)、ベネット、早柚 まず草付与してフィッシュルのスキルで継続ダメ作ってあとは ベネットで火付けてあとは早柚の回転で拡散と燃焼ダメでゴリゴリ削れる まあフィッシュルは早柚のCTの間に激化とか過負荷起こす役です

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年10月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    HoYoverseのゲーム一覧

    権利表記