現在、Wikiの更新を停止しています。
掲載されている情報は、2022月4月30日(土)までの情報です。
情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
聖闘士星矢 ゾディアックブレイブ(ゾディブレ)におけるストーリー31章(ノーマル)の攻略情報を紹介しています。各ステージの敵の攻撃や特徴などを掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
ステージ名 | 新たなる戦い |
---|---|
推奨レベル | 130 |
消費スタミナ | 14 |
獲得可能アイテム | ![]() |
31章からは30章以上に敵全体のステータスが上昇しているため、ユニットを十分に強化してから挑みましょう。目安としては阿頼耶識+2の極装備状態です。
強化さえ十分に行えていれば特に難しい箇所はなく、強力なダメージカット効果を持つ沙織や乙女座 瞬(ACE)などで攻撃を耐えつつ、状態異常や行動速度デバフで敵の行動を止めていれば問題なくクリアできます。
ただ、継続的に敵の行動を止めることができないと高いHP回復量でタイムアップに持ち込まれてしまうので、その場合は妨害ユニットまたは高火力ユニットを追加で編成すると良いでしょう。
ボス戦に関してはwave1と2を突破できた編成であれば特に対策する必要はありません。
火力枠 | |
---|---|
妨害枠 | |
サポート枠 | |
回復枠 |
※レベル:130・限界突破:1~3回・スキル:最大・クラス:阿頼耶識+2・装備:極・スターヒル:なし・ソウルボード:なし
射手座 星矢(ACE)は、高火力の全攻撃スキルと複数のサポート効果付与で、ダメージを稼ぎつつ味方全体の強化を行うことができます。
さらに、最大2回までの踏ん張り効果で継戦力が高く、前列の壁役としても機能するため編成しています。
テティスは、開幕に発動するエリア攻撃での行動不能や行動速度デバフ、命中力デバフの付与で敵の行動を強く抑えつけることができます。
常時発動する味方全員への命中力+回避上昇効果も優秀で、不足しているステータスを補うことが可能です。
新生 星矢(Ω)は、強力な小宇宙ゲージと与ダメージを増加させる効果で味方全員の火力とスキル回転率をあげることができます。
また、チャージスキルでのダメージ稼ぎに加え、オートスキルのスタン+攻撃デバフの付与も行えるため、アタッカーや妨害役としても活躍します。
星矢(LG)は、味方全体に一般兵からのダメージカットと小宇宙ゲージの自然回復の効果を与えることができます。
どちらの効果も編成するだけで発動するので非常に高い効果を受けられます。
アテナは、高いHP回復力と優秀なバリア展開で味方全体の耐久力を強化することができます。
行動速度バフと攻撃バフも付与することもでき、味方全体の攻撃性能も強化することが可能です。
火力枠 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
妨害枠 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サポート枠 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
回復枠 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステージ名 | ニーベルンゲン・リング |
---|---|
推奨レベル | 134 |
消費スタミナ | 14 |
獲得可能アイテム | ![]() |
31章-1と同様に、強力なダメージカット効果を持つ沙織や乙女座 瞬(ACE)などで攻撃を耐えつつ、状態異常や行動速度デバフで敵の行動を止めていれば問題なくクリアできます。
wave2への移動時に小宇宙ゲージを減少されますが、wave1の攻撃を耐えられる編成であれば特に気にすることはないでしょう。
火力枠 | |
---|---|
妨害枠 | |
サポート枠 | |
回復枠 |
※レベル:130・限界突破:1~3回・スキル:最大・クラス:阿頼耶識+2・装備:極・スターヒル:なし・ソウルボード:なし
射手座 星矢(ACE)は、高火力の全攻撃スキルと複数のサポート効果付与で、ダメージを稼ぎつつ味方全体の強化を行うことができます。
さらに、最大2回までの踏ん張り効果で継戦力が高く、前列の壁役としても機能するため編成しています。
テティスは、開幕に発動するエリア攻撃での行動不能や行動速度デバフ、命中力デバフの付与で敵の行動を強く抑えつけることができます。
常時発動する味方全員への命中力+回避上昇効果も優秀で、不足しているステータスを補うことが可能です。
新生 星矢(Ω)は、強力な小宇宙ゲージと与ダメージを増加させる効果で味方全員の火力とスキル回転率をあげることができます。
さらに、チャージスキルでのダメージ稼ぎに加え、オートスキルのスタン+攻撃デバフの付与も行えるため、アタッカーや妨害役としても活躍します。
また、「新生黄金聖衣」の効果でwaveを移動する度に小宇宙ゲージを大幅に増加させられるので、wave2移動時も開幕にチャージスキルを発動することが可能です。
星矢(LG)は、味方全体に一般兵からのダメージカットと小宇宙ゲージの自然回復の効果を与えることができます。
どちらの効果も編成するだけで発動するので非常に高い効果を受けられます。
アテナは、高いHP回復力と優秀なバリア展開で味方全体の耐久力を強化することができます。
行動速度バフと攻撃バフも付与することもでき、味方全体の攻撃性能も強化することが可能です。
火力枠 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
妨害枠 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サポート枠 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
回復枠 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステージ名 | ガンマ星 フェクダのトール |
---|---|
推奨レベル | 136 |
消費スタミナ | 14 |
獲得可能アイテム | ![]() |
31章-3からは敵が氷化や沈黙効果を持つ全体攻撃を高頻度で行ってくるため、状態異常解除や無効化が得意なユニットを必ず編成して挑みましょう。
さらに、wave2では最前列の味方に向けて高速で攻撃を仕掛けてくるので、耐久力の高いユニットも必要になります。
それ以外は特に注意する点がなく、wave2まで突破できる編成であればwave3のボス戦も問題なくクリアできます。
火力枠 | |
---|---|
妨害枠 | |
サポート枠 | |
回復枠 |
※レベル:130・限界突破:1~3回・スキル:最大・クラス:阿頼耶識+2・装備:極・スターヒル:なし・ソウルボード:なし
射手座 星矢(ACE)は、高火力の全攻撃スキルと複数のサポート効果付与で、ダメージを稼ぎつつ味方全体の強化を行うことができます。
さらに、最大2回までの踏ん張り効果で継戦力が高く、前列の壁役としても機能するため編成しています。
テティスは、開幕に発動するエリア攻撃での行動不能や行動速度デバフ、命中力デバフの付与で敵の行動を強く抑えつけることができます。
常時発動する味方全員への命中力+回避上昇効果も優秀で、不足しているステータスを補うことが可能です。
新生 星矢(Ω)は、強力な小宇宙ゲージと与ダメージを増加させる効果で味方全員の火力とスキル回転率をあげることができます。
さらに、チャージスキルでのダメージ稼ぎに加え、オートスキルのスタン+攻撃デバフの付与も行えるため、アタッカーや妨害役としても活躍します。
また、「新生黄金聖衣」の効果でwaveを移動する度に小宇宙ゲージを大幅に増加させられるので、wave1と2の開幕にチャージスキルを発動することが可能です。
星矢(LG)は、味方全体に一般兵からのダメージカットと小宇宙ゲージの自然回復の効果を与えることができます。
どちらの効果も編成するだけで発動するので非常に高い効果を受けられます。
アテナは、高いHP回復力と優秀なバリア展開で味方全体の耐久力を強化することができます。行動速度バフと攻撃バフも付与することもでき、味方全体の攻撃性能も強化することが可能です。
また、「慈愛の波動」の効果で常時味方全体に氷化や沈黙などの複数の耐性を与えられるので、状態異常を付与される確率を大幅に下げることができます。
火力枠 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
妨害枠 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サポート枠 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
回復枠 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステージ名 | 憎悪の小宇宙 |
---|---|
推奨レベル | 138 |
消費スタミナ | 14 |
獲得可能アイテム | ![]() |
31章-4は敵の攻撃力と攻撃速度がさらに上昇し、開幕から味方のHPを勢いよく削ってくるため、ダメージカットやHP回復に長けたユニットを複数編成して攻撃を耐えられるようにしましょう。
さらに、wave2への移動時の小宇宙ゲージ減少に加え、敵の小宇宙ゲージ減少効果を持つ攻撃でチャージスキルの発動を妨害してくるため、小宇宙ゲージの回復/増加に長けたユニットまたはオートスキルで妨害効果を付与できるユニットを編成すると良いでしょう。
火力枠 | |
---|---|
妨害枠 | |
サポート枠 | |
回復枠 |
※レベル:130・限界突破:1~3回・スキル:最大・クラス:阿頼耶識+2・装備:極・スターヒル:なし・ソウルボード:なし
射手座 星矢(ACE)は、高火力の全攻撃スキルと複数のサポート効果付与で、ダメージを稼ぎつつ味方全体の強化を行うことができます。
さらに、最大2回までの踏ん張り効果で継戦力が高く、前列の壁役としても機能するため編成しています。
テティスは、開幕に発動するエリア攻撃での行動不能や行動速度デバフ、命中力デバフの付与で敵の行動を強く抑えつけることができます。
常時発動する味方全員への命中力+回避上昇効果も優秀で、不足しているステータスを補うことが可能です。
新生 星矢(Ω)は、強力な小宇宙ゲージと与ダメージを増加させる効果で味方全員の火力とスキル回転率をあげることができます。
また、チャージスキルでのダメージ稼ぎに加え、オートスキルのスタン+攻撃デバフの付与も行えるため、アタッカーや妨害役としても活躍します。
星矢(LG)は、味方全体に一般兵からのダメージカットと小宇宙ゲージの自然回復の効果を与えることができます。
どちらの効果も編成するだけで発動するので非常に高い効果を受けられます。
アテナは、高いHP回復力と優秀なバリア展開で味方全体の耐久力を強化することができます。
行動速度バフと攻撃バフも付与することもでき、味方全体の攻撃性能も強化することが可能です。
火力枠 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
妨害枠 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サポート枠 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
回復枠 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステージ名 | 巨星の涙 |
---|---|
推奨レベル | 140 |
消費スタミナ | 14 |
獲得可能アイテム | ![]() |
31章-5のwave2までは、30章-4から変化がないため同様の編成で問題なく突破できます。
このステージの注意する点は、ボス戦の「トール」が開幕に放つ高火力範囲攻撃となっており、開幕に複数体瀕死もしくは戦闘不能状態にされます。
ここ1年で登場したユニットであれば耐えることができますが、数年前のユニットだとどうしても最大HPが低い関係で耐えることができないので、パーフェクトクリアを目指したい方は新登場ユニットで固めた編成を組みましょう。
この攻撃さえ耐えることができれば、これまでのステージで出てきたボスと全く同じなため、状態異常で敵の行動を止めている間に攻撃し続ければ簡単にクリアできます。
火力枠 | |
---|---|
妨害枠 | |
サポート枠 | |
回復枠 |
※レベル:130・限界突破:1~3回・スキル:最大・クラス:阿頼耶識+2・装備:極・スターヒル:なし・ソウルボード:なし
射手座 星矢(ACE)は、高火力の全攻撃スキルと複数のサポート効果付与で、ダメージを稼ぎつつ味方全体の強化を行うことができます。
さらに、最大2回までの踏ん張り効果で継戦力が高く、前列の壁役としても機能するため編成しています。
テティスは、開幕に発動するエリア攻撃での行動不能や行動速度デバフ、命中力デバフの付与で敵の行動を強く抑えつけることができます。
常時発動する味方全員への命中力+回避上昇効果も優秀で、不足しているステータスを補うことが可能です。
ポセイドン(Ω)は、高いHP回復力と受けるダメージを減少させる複数の効果で味方全体の耐久力を強化することができます。
また、踏ん張り効果でボスからの攻撃を耐えることができるため編成しています。
新生 星矢(Ω)は、強力な小宇宙ゲージと与ダメージを増加させる効果で味方全員の火力とスキル回転率をあげることができます。
また、チャージスキルでのダメージ稼ぎに加え、オートスキルのスタン+攻撃デバフの付与も行えるため、アタッカーや妨害役としても活躍します。
沙織は、常時発動するクリティカルダメージ減少効果で味方全体の被ダメージを最小限に抑えることができます。
さらに、行動速度バフや命中力/回避バフ、与ダメージバフなどを付与することもでき、味方全体の攻防面をより強化することが可能です。
火力枠 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
妨害枠 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サポート枠 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
回復枠 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ストーリー31章(ノーマル)の攻略情報
ゲームの権利表記 ©車田正美・東映アニメーション
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]BANDAI NAMCO Entertainment Inc.