現在、Wikiの更新を停止しています。
掲載されている情報は、2022月4月30日(土)までの情報です。
情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
聖闘士星矢 ゾディアックブレイブ(ゾディブレ)における、「魚座 アルバフィカ」の評価や特徴について掲載しています。魚座 アルバフィカの運用方法からスキルやステータスまで記載していますので、ぜひ参考にしてください。
目次
![]() |
|
キャラ評価 | B |
---|---|
初期レアリティ | ★3 |
ポジション | 中列 |
タイプ | バイタリティ |
魚座 アルバフィカは、高い継続ダメージを付与するチャージスキルと敵最前列に強力な単体攻撃を仕掛けて敵を撃破するアタッカーです。
継続ダメージが強みのユニットですが全体的にダメージ量が高く、特に単体攻撃に関してはバリア貫通+回避不能の攻撃で確実に敵のHPを削ることができます。
さらに、小宇宙ゲージや攻撃力を減少させる効果で、敵最前列のユニット1体の無力化も狙えるため、妨害も多少行えるユニットとなっています。
アルバフィカのもう一つの特徴として、戦闘不能時に一度だけ復活して敵陣に強烈な攻撃を行う「孤高の毒薔薇」があります。
この攻撃が非常に強力な効果となっており、物理と闘気属性を持つ高火力のバリア貫通かつ回避不能の攻撃を行うため、倒した敵を瀕死の状態まで追い込むことが可能です。
また、このスキルをメインで運用する場合は、同様の強力なカウンター攻撃を持つ山羊座 紫龍と同時に編成し、敵の数を確実に減らしていく戦略がオススメです。
アルバフィカは、強力な継続ダメージの付与が得意となっているため、付与している状態の時間を伸ばせる状態異常+や状態異常回復を遅らせる妨害ユニットと組み合わせましょう。
妨害ユニットの中でも特に相性の良いユニットは、状態異常+や束縛の付与が得意な水瓶座 氷河(ACE)や天秤座 紫龍(ACE)、ファラオとなっており、敵の動きを完全に止めている間に継続ダメージでどんどんHPを削ることができます。
また、黄金聖闘士であるため、黄金聖闘士の性能を底上げするアイオリア(ACE/双節棍)とアイオロス(ACE/剣)と組み込んだ編成もオススメです。
チャージスキル:クリムゾンソーン |
---|
![]() 敵全員にバリアを貫通する回避不能の物理ダメージを与えます。 さらに、この攻撃がヒットした相手に継続ダメージを与えます。 |
オートスキル:ピラニアンローズ |
![]() 最も近い敵にバリアを貫通する回避不能の物理ダメージを複数回与えます。 さらに、この攻撃がヒットした相手の小宇宙ゲージを減少させます。 |
オートスキル:ブラッディローズ |
![]() 最も近い敵にバリアを貫通する回避不能の物理ダメージを与えます。 さらに、この攻撃がヒットした相手の「物理攻撃力」と「闘気攻撃力」を低下させます。 |
オートスキル:孤高の毒薔薇 |
![]() 戦闘不能状態から一度だけ復活します。 復活後、一定時間敵からの攻撃を無効化し、敵全員に挑発効果を付与します。 さらに、最も遠い敵に攻撃を放ち、直線上の敵にバリアを貫通する回避不能の物理と闘気属性のダメージを与えます。 |
スキル名 | クリムゾンソーン |
---|---|
属性 | 物理 |
説明 | 猛毒の自身の血を敵全員に放ち、回避不能の物理ダメージを与える。さらに、ヒットした敵に継続ダメージを与える。 |
初期値 | +16200/ダメージ量 +40500/継続ダメージ量 |
上昇値 | +200/ダメージ量 +500/継続ダメージ量 |
補足 | 回避不能/バリア貫通 |
スキル名 | ピラニアンローズ |
---|---|
属性 | 物理 |
説明 | 最も近い敵に触れるものすべてを砕く黒薔薇を放ち、回避不能の複数回の物理ダメージを与える。さらに、ヒットした敵の小宇宙ゲージを減少する。 |
初期値 | +14200/バリア貫通 7.1/小宇宙ゲージ減少量 |
上昇値 | +200/バリア貫通 +0.1/小宇宙ゲージ減少量 |
補足 | 回避不能/バリア貫通 |
スキル名 | ブラッディローズ |
---|---|
属性 | 物理 |
説明 | 最も近い敵に死の薔薇を放ち、回避不能の物理ダメージを与える。さらに、ヒットした敵の「物理攻撃力」と「闘気攻撃力」を低下させる。 |
初期値 | +10300/ダメージ量 1545/物理攻撃力低下量 1545/闘気攻撃力低下量 |
上昇値 | +300/ダメージ量 +45/物理攻撃力低下量 +45/闘気攻撃力低下量 |
補足 | 回避不能/バリア貫通 |
スキル名 | 孤高の毒薔薇 |
---|---|
属性 | 物理 |
説明 | 戦闘不能状態から、一度だけ復活する。復活後、一定時間気力によって自身を守り続け、敵全員に挑発効果を付与する。さらに、最も遠い敵に赤い薔薇を複数回放ち、直線上の敵に回避不能の物理属性と闘気属性のダメージを与える。 |
初期値 | +295000/ダメージ量 |
上昇値 | +5000/ダメージ量 |
補足 | 回避不能/バリア貫通 |
スキル名 | 攻撃アップ(物理)Ⅲ |
---|---|
説明 | 味方全員の「物理攻撃力」を一定割合増加させる。 |
初期値 | +15% |
上昇値 | +5% |
補足 | 重ねがけ可能 |
イラスト |
---|
![]() |
バイタリティタイプで継続ダメージを付与するスキルと復活時に物理と闘気の属性ダメージを与えるスキルを持つ黄金聖闘士 |
魚座の黄金聖闘士。聖域を守護するため、魔宮薔薇の陣を敷き、ハーデス軍を迎え撃つのだった。 |
初期値(入手時点) | 最大値(★5) | |
---|---|---|
バイタリティ成長率 | 12.9 | 24 |
オーラ成長率 | 4.4 | 11.4 |
テクニック成長率 | 6.6 | 14 |
バイタリティ | 25 | 5042 |
オーラ | 14 | 2065 |
テクニック | 16 | 2120 |
最大HP | 1082 | 218041 |
物理攻撃力 | 90 | 16388 |
闘気攻撃力 | 67 | 10365 |
物理防御力 | 12 | 10731 |
闘気耐性 | 4 | 10732 |
物理クリティカル | 13 | 1734 |
闘気クリティカル | - | 10 |
物理防御無視 | - | 5675 |
闘気耐性無視 | - | 5550 |
HP吸収 | - | 75 |
命中力 | - | 334 |
回避 | - | 262 |
HP回復量 | - | 5935 |
小宇宙回復量 | - | 185 |
小宇宙減少 | - | - |
沈黙抵抗率 | - | - |
与チャージスキル ダメージ上昇 |
- | 74% |
被チャージスキル ダメージ低減 |
- | 111% |
※最大値はLv.130・阿頼耶識+2(極装備)のステータス情報です。
エクストラクエスト | - |
---|---|
ショップ | - |
メダルショップ | - |
聖石ガシャ | - |
イベントガシャ | ○ |
投稿例
①評価:SS
②コメント:ふつうに強い部類。
スキルがなんとなくルシファーに似てる。
ルシファーが妨害寄りで後列。
マルスがよりダメージクロッカーで前列。
前列で防御面が心許ないかわりに異常状態解除スキルが強力。
ポジション別 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
タイプ別 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
初期レア度別 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ユニットの評価やゲームに関係の無いコメントはお控えください。誹謗中傷や煽りなど、悪質な書き込みの場合には削除させていただくこともございます。また、そうした書き込みを見つけられた方は、Game8編集部まで通報いただけますようお願いいたします。
魚座 アルバフィカの評価と運用方法
ゲームの権利表記 ©車田正美・東映アニメーション
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
テティスをなぜかティティスと呼ぶ奴いるよな。