【毎週金曜日21時から生配信】
▶︎YouTubeチャンネルで攻略ライターが生配信!
【同盟設立しました!】
▶︎同盟メンバー募集中です!詳細はこちら(外部リンク)
妖怪三国志 国盗りウォーズの共闘イベントボス「大妖鬼ホゲホエール」の攻略ポイントをまとめています。ボスの行動パターンや攻略方法が気になる方はぜひ参考にしてください。
とくい | ![]() |
---|---|
ニガテ | ![]() |
さぼり状態にならない |
こんらん状態にならない |
すいみん状態にならない |
超さぼり状態にならない |
超こんらん状態にならない |
残り時間 | 行動 |
---|---|
88秒 | 【全体攻撃】 ・ダメージ+全のうりょく15%ダウン ・召喚ゲージ20%ダウン |
81秒 | 【全体攻撃】 ・ダメージ+打ち消し+攻撃速度43%ダウン |
72秒 | 【単体攻撃】 ・ダメージ+超こんらん+じわじわダメージ |
66秒 | 【自身バフ】 ・HP回復+ちから641アップ+おはらい |
63秒 | 【全体攻撃】 ・ダメージ+全のうりょく15%ダウン ・召喚ゲージ20%ダウン |
55秒 | 【全体攻撃】 ・ダメージ+打ち消し+攻撃速度43%ダウン |
47秒 | 【全体攻撃】 ・ダメージ+超さぼり+わざ封印 |
40秒 | 【自身バフ】 ・HP回復+ちから641アップ+おはらい |
※残り時間はあくまで目安
※上記行動を1ループとして以降繰り返し
今までの共闘イベントボスと異なり、有利種族で戦えばボスの攻撃はさほど脅威ではありません。それでも十分ダメージが入るので、じわじわ回復やHP回復系の必殺技や召喚スキル要員が必要となります。
じわじわ回復のバフを使える妖怪がいるかいないかだけでもHP管理に大きく影響するので、じわじわ回復要員+HP回復要員の2枚編成が出来ると良いです。
残り72秒になると単体攻撃で超こんらんを付与してきます。前衛主体の編成にしているとこれの影響を思い切り受けてしまうので、理想は全妖怪後衛で組むことです。
後衛主体の編成ができない場合もあるかと思うので、御守で防ぐ、おはらいを超こんらんのタイミングに合わせる、最悪味方の1体を犠牲にするといった方法でやや強引に対策することもできます。超こんらんに耐性のある軍魔神をセットしておくの良いでしょう。
編成によっては残り時間90秒で間に合わない場合があります。牛頭+妖気ゲージ速度アップ系の軍魔神を持っていればそこまで苦戦せずにクリアできるかと思いますが、そうで無い場合、火属性ようじゅつや必殺技を扱える妖怪を入れる、ちから・ようりょくアップバフを扱える妖怪を編成するなどで火力を補う必要があります。
それでもクリアできない場合は、共闘専用の国盗り戦マップを制圧して妖怪のステータスを底上げしてあげましょう。
妖怪/軍魔神 | とくしゅボーナス |
---|---|
![]() |
・獲得pt100%アップ ・全のうりょく50%アップ ・ボスの龍玉の欠片ドロップ率10倍 ・自身がボスに与えるダメージアップ ・自身がボスから受けるダメージダウン |
![]() |
・獲得pt30%アップ ・全のうりょく50%アップ ・緊急バトル以外でもボスドロップ発生 ・自身がボスに与えるダメージアップ ・自身がボスから受けるダメージダウン |
![]() |
・獲得pt20%アップ ・全のうりょく50%アップ ・イベント妖怪のドロップ率2倍 ・自身がボスに与えるダメージアップ ・自身がボスから受けるダメージダウン |
![]() |
・獲得pt30%アップ |
![]() |
・獲得pt最大20%アップ |
![]() |
・獲得pt50%アップ ・大妖鬼ホゲホエールへのダメージアップ |
![]() |
・獲得pt30%アップ |
![]() |
・獲得pt30%アップ |
![]() |
・獲得pt30%アップ ・大妖鬼ホゲホエールへのダメージアップ |
![]() |
・獲得pt20%アップ |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
共闘イベント「大妖鬼ホゲホエール」の攻略【国盗りウォーズ】