◆キャンペーン情報を掲載中!
・育成応援キャンペーンの詳細情報
◆新キャラクター・武器情報はコチラ!
・ ネフェリィ/・羽杖アンジュプリュヌ
ヴァルキリーアナトミア(VA)における、タワー型イベント挑戦34階の攻略情報を掲載しています!攻略に行き詰まった際には、是非参考にしてください!
敵名 | シルバーシザーズ |
---|---|
敵の弱点属性 |
![]() ![]() |
付与可能な状態異常 | なし |
その他の耐性 | ピュリファイアタック耐性 ステータスデバフ耐性 |
1 | 単体物理強攻撃 ×4 |
---|---|
2 | HP回復(375万)+物理防御力上昇 単体弱攻撃(物理2ヒット or 魔法1ヒット) |
3 | HP回復(375万)+物理防御力上昇 単体弱攻撃(物理2ヒット or 魔法1ヒット) [1]へ戻る |
挑戦34階で出現するシルバーシザーズは、2ターン経過時に防御力バフが付与されるため、3ターン目以降は物理攻撃が効きづらくなります。物理攻撃系のアクションスキル武器を編成する際は、バフ効果の掛かっていない序盤の2ターンで使用しましょう。
大剣武器が弱点に含まれているため、大剣キャラはダメージを与えやすいですが、剣キャラは防御力バフなどの影響によりダメージを非常に与えづらくなっています。
また、魔法攻撃であれば防御力バフの影響を受けないため、魔法攻撃が可能な弓・杖キャラも挑戦34階の攻略に向いています。
シルバーシザーズは基本的に単体攻撃のみで仕掛けてくるので、ガッツなどの単体攻撃を集めれるキャラを編成すれば、被ダメージをある程度抑えることが可能です。
特殊行動解除時の物理攻撃が強力なので、盾キャラに防御力の高い武器を編成することで被ダメージをかなり軽減できます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1ターン目:ベガンザス使用→ダメージを与えつつPFゲージを貯める |
2ターン目:HP50%未満でペッポ&ガッツのスキルが発動、全武器スキルを発動して大ダメージを与える |
3ターン目以降:残りの武器スキルを使用しつつ、徐々に体力を削り切る |
闇属性の大剣キャラは挑戦34階ボスの弱点要素を2つ所持しているので、かなりダメージを与えやすいです。上記の編成だとガッツ以外の全員が豊穣スキル持ちだったので、ドレインソウルを重視してもしっかりダメージを出せました。
キャラ名 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
武器・攻撃属性が好相性なのでダメージを与えやすい 闇属性重視の編成では味方の攻撃性能を大幅に向上できる |
![]() |
武器・攻撃属性が好相性なのでダメージを与えやすい 1ターン目に攻撃性能が大幅向上するため、AS攻撃枠として最適 |
![]() |
武器・攻撃属性が好相性なのでダメージを与えやすい クリティカル回復スキルを持つため、3ターン目から耐久する際におすすめ |
![]() |
闇属性攻撃が得意かつ魔法攻撃が可能 闇属性重視の編成では味方の攻撃性能を大幅に向上できる |
![]() |
闇属性攻撃が得意かつ魔法攻撃が可能 味方の防御力・抗魔力を向上でき、3ターン目から耐久する際におすすめ |
![]() |
全属性のアタッカー枠として優秀かつ、大剣キャラ ピュリファイゲージ蓄積/消費で味方の攻撃性能を向上可能 |
![]() |
スキル効果により単体攻撃を集めれる 闇属性の大剣キャラなので、準アタッカーとしても◎ |
![]() |
専用オーブの効果により単体攻撃を集めれる ガッツの代用枠として運用可能 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タワー型イベント挑戦34階の攻略情報
62631
もう最後なのにロイヤルチケット一枚とか意味不明。
6811
仲間にするには
game8のものではないが 勝手に攻略の補足をするけど ASでダメージ(闇属性のみ?ここはちょっと分からん)を与えると 相手が怯む 怯んだターンは回復しないので実質追加で350万ダメージを与えるに等しい ただ、ASを一発当てればいいのか、それとも一定ダメージで怯むのかまでは 調べられなかった こういうのは個人でやるには難しいので攻略班でやって欲しい