『大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS/WiiU』のモードの1つ「シンプル」での最終ボス、マスターハンドが状態変化した「マスターエッジズ」。ここではマスターエッジズについて徹底解析。ボスの攻撃から、どのように避けたらいいかなど…苦戦している人はぜひチェック!
【ついに新作!】
★スイッチの新作スマブラが発売決定
マスターハンドに一定のダメージを与えると変形する。
これはその浮遊する大剣形態。5本の剣が目にも留まらぬ連続攻撃を仕掛ける難敵。
登場は今作が初となる。
1発食らったら残りも食らってしまうようなパターンが多い。
これまでのボスと同様、攻撃を避けてから攻撃するというパターンを用いて倒そう。
常にプレイヤーの右上空中に陣取ってくる。なのでマスターハンドとの戦いに回避のコツが近くなってくる。
そして、宙に浮いている分、地上からの攻撃が当てにくい。
リーチの長い地上攻撃を使うのもいいが、空中攻撃を仕掛けるほうが効率がいい。
なので、リトル・マックのように空中戦を苦手とするキャラでは厳しい戦いになるだろう。
ブーメランのように往復するエネルギー弾を放つ。1度回避しても戻ってくるので、油断しないように。
ジャンプよりも緊急回避で横に移動して避けるのが良い。
ファイターを連続して斬りつける。じゃきじゃき斬って、最後に重い1撃を繰り出す。ゆっくりと近づいてくるのが前兆動作だ。
この攻撃は、マスターエッジズの中で一番避けにくい。そのため、避け方は少し特殊になる。
まず、終点の右のほうで前兆動作から攻撃に入るのを伺う。攻撃を仕掛けてきたら、一気に左端に移動する。移動したらシールドで防ごう。
シールドブレイクに注意。最後の1撃は緊急回避でもOK。
5本の剣がファイターを囲み、順番に斬りつけてくる。最後に繰り出す中央の剣の攻撃が一番強力なので注意。
全てガードするとシールドブレイクされるので、タイミングをよんで緊急回避をしたいところ…
強力な斬り上げ攻撃。前兆動作として一瞬光る。吹き飛ばしが非常に強いため、撃墜に注意。瞬間的な攻撃なので緊急回避でもいいが、ガードでも対応できる。
マスターエッジズはマスターハンドの状態変化の中でも、1撃が強いため気をつけたい。
こいつさえ倒せたら、次は自分自身のコピー「マスターシャドウ」だけなので頑張りどころ。
『マスターコア』マスターエッジズの攻撃、立ち回り、攻略【シンプル攻略】
© 2014 Nintendo
Original Game: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
Characters: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokémon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / SHIGESATO ITOI / APE inc. / INTELLIGENT SYSTEMS /
SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Games Inc. / MONOLITHSOFT / CAPCOM U.S.A., INC. / SQUARE ENIX CO., LTD.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイト掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
百烈斬りは村人で上に飛べば大丈夫です。