攻略wikiに掲載している情報は1/16(月)までのゲーム内情報となります。
誓約少女(せいやくしょうじょ)における演習場のやり方をまとめています。
演習場は、参加さえすれば最低でも3週間に1体はSSRが入手できます。敷居が非常に低くなっており、自身の戦力に関わらずまずは参加して報酬だけでも受け取っておきましょう。
また、SSRキャラは、演習コインを50000個消費して演習ショップで交換することが可能です。
参加のみで演習コインを50000個入手する方法 |
---|
デイリー報酬の演習コインx1700を21日分 シーズン毎(2週間)に手に入る演習コインx17000 合計51000個 |
演習場では、ランキングが上がると報酬量も増加します。201~500位にもなると約2週間でSSRを1体入手できるようになるため、上位を目指すメリットも存在します。
201~500位で演習コインを50000個入手する方法 |
---|
デイリー報酬の演習コインx1900を17日分 シーズン毎(2週間)に手に入る演習コインx19000 合計51300個 |
演習コインの交換先おすすめは「空母」「巡洋」のSSRオースハートです。
空母では、ユニコーンやプリンストン、巡洋では、ドイッチュラントやヘレナなど優秀なキャラが解放できる可能性が高くなっています。また、同艦種を編成した際には「耐久」「火力」にステータスにボーナスが入り戦闘で優位に立てるため、巡洋と空母を中心に交換しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
耐久枠 前衛 |
耐久枠 前衛 |
火力枠 後衛 |
火力枠 後衛 |
バフ枠 後衛 |
---|
攻撃時は、相手の耐久力を上回るダメージを出すことが大切です。耐久は前衛に全て任せて、他のキャラは「敵のダメージ耐性ダウン」「味方のEPアップ」などのバッファー+「クリティカル率アップ」「炎上デバフ」持ちのアタッカーを優先的に編成して火力を出しましょう。
特に、山城は前衛で耐久力があることに加え、敵のダメージ耐性を下げられるデバフも持っているため、攻撃時におすすめしたいキャラです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
耐久枠 前衛 |
耐久枠 前衛 |
火力枠 後衛 |
デバフ枠 後衛 |
デバフ枠 後衛 |
---|
防衛時は、敵の火力源となる奥義発動を妨害することがおすすめです。敵の奥義は、「EP減少」や「奥義封じ」持ちのキャラで発動を遅らせることができます。また、敵の奥義の発動を遅らせるだけでは防戦一方になるため、最低1キャラは火力枠を採用しましょう。
特に、サラトガは高い耐久力に加えて、「自身がダメージを受けた際に敵のEPを減少」持ちの防衛特化型キャラとなっています。
演習場は、各シーズン毎にシーズンバフが設定されています。シーズンバフは、「巡洋艦の与ダメとダメージ耐性+25%」など非常に効果量の高いバフが付与されるため、対応したキャラを優先して編成することで戦闘を有利に運ぶことが可能です。
演習場では、自身の戦力を下回る相手を倒してランキングを上げていきます。序盤の相手は、BOTとなっており戦力が低いため、戦力が整っていなくてもランキングを上げることが可能です。
相手の方が戦力が低い際は、スキップで時間短縮が可能です。スキップは、演習場を手動で約20回ほどプレイすると解放されます。
演習場で勝てない場合は、「スタン」や「奥義封じ」持ちのキャラを編成してみましょう。発動確率自体は低いですが、相手の行動を止められるため、格上相手にも勝てるチャンスを生み出せます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
演習場は、他プレイヤーと対戦してランキングを競い合うコンテンツです。対戦で手に入る演習コインをSSRキャラと交換できたり、ランキング報酬でジェムなどが手に入ります。
演習場では、毎日3回まで無料で挑戦可能です。4回目以降は、ジェムを消費、ショップでの購入によって入手できる「演習チケット」を消費する必要があります。
戦力が整っていない内は演習チケットの消費を控えて、強くなってから一気に演習チケットを使いランキングを上げるのがおすすめです。
演習コインの入手量は減少しますが、演習コインは勝敗に関わらず入手できます。そのため、毎日無料分の3回までは挑戦して、演習コインとSSRオースハートと交換しましょう。
演習場は、シナリオ4-20クリアで解放されます。シナリオ4-20は大体キャラのレベル50~60前後でクリアでき、期間にすると1週間ほどになっています。
1シーズンは2週間となっており、シーズン終わりに順位に応じた報酬を受け取れます。ランキング報酬ではジェムや演習コインを受け取れ、10位以上に入賞できると「演習場限定の称号」が入手可能です。
演習場は、毎日4:50~5:00に集計が行われており対戦ができません。ギリギリの4:49分に対戦をして4:50分になった際の対戦結果は、ランキング集計外となる点に注意しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
演習場のやり方|演習コインのおすすめ交換先
ゲームの権利表記 HONG KONG BABELTIME TECHNOLOGY CO., LIMITED All rights reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]HONG KONG BABELTIME TECHNOLOGY CO., LIMITED