三国志大戦M攻略wikiよりおしらせ |
---|
wiki内に掲載されている情報は2020年3月31日までの情報です。最新情報でない可能性があるため、ご注意ください。 |
三国志大戦Mにおける特技「疾駆」の効果が、通常攻撃や計略、突撃ダメージなど、どの攻撃方法にまで及ぶのかを検証しています。「疾駆」について詳しい効果を知りたい方は是非参考にしてください。
![]() |
疾駆
|
||
---|---|---|---|
戦闘開始後、非近距離型の敵将に対する発動者の攻撃ダメージが12%増量 |
特技【疾駆】に記載されている、「攻撃ダメージ」とはどの範囲まで該当するのでしょうか?
突撃によるダメージや、計略によるダメージにも補正がかかるのですか?
本攻略wiki内の攻略・質問掲示板に上記の疑問が寄せられました。そこで今回はその疑問に答えるべく、特技「疾駆」の効果がどの攻撃にかかり、どの攻撃にかからないのかを検証してみました。
検証の結果、「疾駆」の効果は全ての攻撃での発動を確認できました。しかし、発動こそしているものの、固定ダメージとなる突撃ではダメージが変化しなかったため、固定ダメージは「疾駆」で威力を強化できないことが判明しました。
また、反射ダメージについても「疾駆」のエフェクトこそでるものの数値に変化はなかったため、突撃と同様に「疾駆」によって威力を強化できない攻撃となっています。
「疾駆」無し | |
状況 | ダメージ |
---|---|
突撃 | 30,839 |
通常攻撃 | 5,273 |
計略 | 11,320 |
「疾駆」有り | |
状況 | ダメージ |
---|---|
突撃 | 30,839 |
通常攻撃 | 5,907 |
計略 | 12,680 |
「疾駆」無し | |
状況 | ダメージ |
---|---|
突撃 | 33,281 |
計略(連打) | 6,512 |
計略(フィニッシュ) | 13,025 |
「疾駆」有り | |
状況 | ダメージ |
---|---|
突撃 | 33,2819 |
計略(連打) | 7,295 |
計略(フィニッシュ) | 14,590 |
「疾駆」無し | |
状況 | ダメージ |
---|---|
計略 | 14,545 |
「疾駆」有り | |
状況 | ダメージ |
---|---|
計略 | 16,293 |
「疾駆」無し | |
状況 | ダメージ |
---|---|
反射ダメージ | 2,257 |
「疾駆」有り | |
状況 | ダメージ |
---|---|
反射ダメージ | 2,257 |
※関銀屏の計略を[鬼神]関羽に掛け、敵の遠距離方武将に対して反射ダメージを発動した時の値です。
今回は「疾駆」があることによって同じ敵同じ攻撃でも与えるダメージが変わるかという点の検証であるため、武将のステータスや実際に与えたダメージは今回の検証とは無関係です。「疾駆」によってそれ以外が同じ状況でも与えるダメージは異なるかの検証であるため、あくまで数値が同じかどうかという点が重要となっています。
検証に使用したステージや対象は武将によって異なりますが、それぞれ「疾駆」有りと「疾駆」無しは同じステージ、同じ対象で検証を行っております。
今回の検証で使用した「疾駆」は全てLv1です。また、「疾駆」のみを伝授したスロットを使用しているため、他の特技は発動させていません。
突撃を発動した場合も反射ダメージを発動した場合も「疾駆」のエフェクトは出ますが、数値自体に変化がなかったためどちらも「疾駆」の効果対象外となる攻撃方法のようです。
[鬼神]関羽で検証したところ、計略の連続攻撃全ての威力が「疾駆」によって上昇していました。そのため計略による連続攻撃でも全ての攻撃に「疾駆」の効果が発動すると言えます。
徐庶で検証を行ったところ、「疾駆」の効果は知力の差を参照する計略でも発動し、ダメージが上昇することが判明しました。同時に戦闘開始時に発動する計略や範囲攻撃にも「疾駆」の効果が乗ることが判明しました。
疾駆の効果はどの攻撃に乗る?様々な状況で検証!
205
突然のお知らせになりますが、三国志大戦M攻略wikiは2020年3月31日をもって更新を停止致します。
インタビューにご協力いただいた方、掲示板を利用していただいた方、本wikiをご覧いただいている皆様、これまでご愛好いただきありがとうございました。
また皆様と一緒にゲームがプレイできるのを
楽しみにしています٩( 'ω' )و
3503
HGQXJTKCIBGCAC
入力すると特典がもらえます!
よろしくお願いします
「君主→ともだち招待→コード入力」の手順で特典アイテムが貰えます。
© HK HERO ENTERTAINMENT, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。