三国志大戦M攻略wikiよりおしらせ |
---|
wiki内に掲載されている情報は2020年3月31日までの情報です。最新情報でない可能性があるため、ご注意ください。 |
三国志大戦Mにおける、ストーリー「城門突破」の攻略方法とデータをまとめております。「城門突破」の攻略に苦戦している方は是非参考にしてみてください。
←前 | 次→ |
---|---|
袂を分かつ | 追手の阻止② |
第二十四章「荊州の風雲」 |
「城門突破」に固有武将として登場する文聘は優先して倒す必要がありません。文聘は味方武将を援護する特技「鉄壁守護」を所持してます。鉄壁守護は確率で、援護対象が受けたダメージを1.5倍にして請け負ってしまいます。
そのため、無理に文聘に火力を集中させず、文聘の援護対象となる武将を集中的に攻撃して文聘の体力を減らすのも良いでしょう。
前列 | ![]() 槍兵 |
![]() 盾兵 |
![]() 騎兵 |
![]() 盾兵 |
![]() 槍兵 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中列 | - | ![]() 騎兵 |
- | ![]() 弓兵or策士 |
![]() 盾兵 |
||||||
後列 | - | ![]() 弓兵or策士 |
- | - | - |
![]() |
消費兵糧 | 10 |
---|---|---|
君主経験値 | 200 | |
回数 | 20 | |
敵軍戦力 | 903531 |
※このストーリーには援護武将は登場しません。
武将 | 兵種 | 初期特技/ステータス | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
|||||
武 | 知 | 徳 | 統 | 運 | ||
82 | 69 | 71 | 80 | 89 | ||
武将 | 兵種 | 初期特技/ステータス | ||||
![]() |
![]() |
特技なし | ||||
武 | 知 | 徳 | 統 | 運 | ||
7 | 70 | 61 | 68 | 73 |
■戦利品/武将・将魂一覧 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
■戦利品/アイテム一覧 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
←前 | 次→ |
---|---|
袂を分かつ | 追手の阻止② |
第二十四章「荊州の風雲」 |
城門突破の攻略方法と各種データ
205
突然のお知らせになりますが、三国志大戦M攻略wikiは2020年3月31日をもって更新を停止致します。
インタビューにご協力いただいた方、掲示板を利用していただいた方、本wikiをご覧いただいている皆様、これまでご愛好いただきありがとうございました。
また皆様と一緒にゲームがプレイできるのを
楽しみにしています٩( 'ω' )و
3503
HGQXJTKCIBGCAC
入力すると特典がもらえます!
よろしくお願いします
「君主→ともだち招待→コード入力」の手順で特典アイテムが貰えます。
© HK HERO ENTERTAINMENT, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。