記載されている情報は2021年11月30日までのものとなっています。情報が古い可能性があるため、ご注意ください。
三國志真戦(三国志真戦)における、シーズン1(S1)土地レベル6の攻略記事です。攻略目安と土地レベル6攻略編成例も記載しているので、シーズン1(S1)土地レベル6の攻略に詰まった方はぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
土地レベル6は敵部隊数が2つに増えて難易度が上がるため、主城に一番近い土地から攻略することがポイントです。士気を高く保ったまま戦闘でき、1度目の戦闘で引き分けたとしても、すぐに部隊を帰城させて兵を補充して残った敵部隊を倒しきることができるからです。
主城近くにレベル6土地がない方は、幕舎近くの土地から攻略するのもおすすめです。幕舎に帰城させる場合は兵を補充できずとも負傷兵が回復できるので、あともう少しで敵部隊を倒しきれる時に有効です。
※星4武将中心で編成しているため、通常よりも兵損が多くなっています。一つの目安程度で参考にしてください。 |
① | ![]() |
---|---|
② | ![]() |
約16000ほどの兵力で戦闘し、兵損8000ほどで勝利しています。主力部隊で使っている攻撃役の武将には優先して覚醒やランクアップをしてあげましょう。
また陣営が揃っているため、陣営バフもかかっており兵損が少なく攻略できています。
① | ![]() |
---|---|
② | ![]() |
13500の兵力で戦闘し、残った兵力は約2000で惜しくも引き分けになっています。一方で敵部隊もかなり消耗しているため、一度戻ってから再度突撃することにしました。
部隊編成的には、兵種適性が揃っておらず武将も覚醒していないため武将レベル30以上でも倒しきれていません。
③ | ![]() |
---|
土地守備軍と一度戦闘をしてから5分が経過するまでは、敵部隊が消耗したままに保たれます。5分以内に消耗した敵部隊に再度突撃し、倒しきりましょう。
① | ![]() |
---|---|
② |
![]() |
夏侯惇ソロでも土地レベル6を攻略することは可能ですが、武将レベル・戦法レベル共にほぼMAXまで強化しておかないと攻略不可能です。そのため、序盤の土地攻略では夏侯惇ソロで土地レベル6を攻略するのは厳しいでしょう。
中盤以降の武将育成において、育ちきった夏侯惇と育てたい武将を兵力1にして編成することで、効率よくレベル上げができます。ガチャで新武将を手に入れた際の育成手段としてかなりオススメです。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() 放置少女 |
DLなしで気軽にプレイできる美少女放置系RPGゲーム!ローディングも早い! |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() 精霊幻想記アナザーテイル |
異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品! |
![]() |
土地レベル6の攻略方法と編成例|シーズン1(S1)【三国志真戦】