記載されている情報は2021年11月30日までのものとなっています。情報が古い可能性があるため、ご注意ください。
三國志真戦(三国志真戦)における、要塞についての解説記事です。要塞の攻略方法と活用方法についても合わせて記載しているので、要塞について詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
要塞とは簡単に言うと、幕舎と同じ機能を持った土地のことです。築城する必要がある幕舎とは違って資源を消費しなくても使えるというメリットがある一方、要塞がある場所しか利用できないというデメリットがあります。
通常の土地攻略時と同様に、占領が成功したら要塞が利用できるようになります。
要塞 | 幕舎 | |
---|---|---|
入手方法 | 要塞を占領 | 所有してる土地に築城 |
派遣可能部隊数 | 5 | 1~5(Lv.によって違う) |
派遣時の士気消耗 | なし | なし |
派遣部隊速度 | 2倍 | 2倍 |
守備軍兵力 | 9000×2部隊 |
---|---|
城防衛軍(1戦闘毎に出現) | 600×1部隊 |
耐久値 | 500 |
必要部隊 | 主力部隊×1部隊 兵器部隊×1部隊 |
---|---|
主力部隊推奨兵力 | 11000~12000(Lv.23~25) |
兵器部隊推奨兵力 | 800(Lv.2~3) |
要塞の攻略方法は城の攻城方法と同じです。要塞には駐城部隊が2部隊いるので、まずは主力部隊で要塞の2部隊を倒します。駐城部隊を倒しきったら、要塞の耐久値を減らすために兵器部隊を投入します。
要塞の城防衛軍はかなり弱いので、駐城部隊を倒しきることに集中しましょう。
![]() ![]() |
Lv.6以降の土地はばらけて存在しているので、場合によっては遠くまで部隊を送らなければいけません。そこで要塞は5部隊まで派遣することができるので、遠い土地攻略も士気を減らさず安全に行うことができます。
攻城予定の城の近くに要塞がある場合は積極的に占領しましょう。幕舎を建てる必要がなくなり、資源消費を抑えることが出来ます。
![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
要塞について解説|攻略方法と活用方法【三国志真戦】