【新SR武将の情報はこちら】
▶︎『典韋』の評価と使い方
▶︎『関索』の評価と使い方
【武将の育成論を執筆!】
▶︎最強の究極奥義!諸葛孔明の特殊特化育成論
【Game8攻略班のTwitterを開設!】
▶︎RANBU 三国志乱舞攻略@Game8
「RANBU 三国志乱舞」におけるおすすめの最強部隊(パーティ)を紹介しています。最強部隊編成時のポイントや最強部隊に代替できるおすすめの武将も紹介しているため、ぜひご覧ください!
後列 | 中列 | 前列 |
---|---|---|
- | - |
![]() 壁役 |
- |
![]() ヒーラー |
![]() 近距離アタッカー |
![]() 遠距離アタッカー |
- |
![]() 壁役 |
▼編成のポイント | ||
・壁役の武将を2人配置することで撤退のリスクを抑える ・前列のアタッカーにも耐久力が高い武将を採用 ・後列にアタッカーを置くことで安全地帯からダメージを稼ぐ |
耐久力を重視し、大討伐戦以外のコンテンツで活躍できる汎用性を重視した部隊編成です。撤退のリスクを抑えながらも火力を出せる構成のため、列伝/外伝の星3評価を狙う際はもちろん、一騎討ちの部隊としてもおすすめです。
武将 | 理由 |
---|---|
![]() |
・「劉備」と同じく状態異常を解除できる ・壁役としても採用できる耐久力 ・奥義で敵に混乱を付与できる |
状態異常は「劉備」か「貂蝉」しか解除できないため、ヒーラーの武将はなるべくこの2人から選びましょう。また、貂蝉を採用する場合は火力が下がり歩兵の対策もできなくなるため、壁役の武将を1人外して中列より後ろに弓兵アタッカーを採用することをおすすめします。
武将 | 理由 |
---|---|
![]() |
・トップクラスの耐久力を持っている ・究極奥義によって自己回復可能 ・「趙雲」と同じく状態異常も解除できる |
壁役「趙雲」の強みである自己回復と状態異常の解除を兼ね備えた武将である「関羽」は趙雲の代わりに壁役として採用するに相応しい武将です。
武将 | 理由 |
---|---|
![]() |
・究極奥義で集団に挑発を付与できる ・トップクラスの耐久力を持つ |
![]() |
・究極奥義で単体を行動不能にできる ・究極奥義の火力も高い ・特殊防御力が高く、究極奥義のダメージを削減できる |
壁役『孫堅』は挑発によって敵の攻撃対象を自分に移し、味方を守ることができます。究極奥義で挑発を行える『典韋』や、気絶を付与する『孫権』は、同じように味方を守ることができるため、孫堅の代替武将としておすすめです。
武将 | 理由 |
---|---|
![]() |
・アタッカーの中では耐久力が高い ・奥義で防御力を上昇できる ・究極奥義で集団に対してダメージを稼げる |
![]() |
・アタッカーの中では耐久力が高い ・奥義で防御力を上昇できる ・攻撃(毎秒)がトップクラスで究極奥義でダメージも稼げる |
前列アタッカーの「曹操」は攻撃(毎秒)が高く、究極奥義のバフでダメージも稼げます。曹操と同じく耐久力が高くダメージも稼げる「孫策」や「華雄」は曹操を所持していない時の代用としておすすめです。
武将 | 理由 |
---|---|
![]() |
・攻撃力依存かつ高倍率の究極奥義 ・諸葛孔明と同じく集団に気絶を付与できる ・トップクラスの攻撃(毎秒) |
![]() |
・特殊攻撃力依存で高倍率の究極奥義 ・単体に対する火力は最高峰 ・歩兵や騎兵にすこぶる強い |
![]() |
・特殊攻撃力依存で高倍率の究極奥義 ・究極奥義で敵の火力を下げられる ・トップクラスの攻撃(毎秒) |
![]() |
・攻撃力依存かつ高倍率の究極奥義 ・トップクラスの攻撃(毎秒) ・攻撃力バフでトップクラスの火力を持つ |
![]() |
・全武将No.1の攻撃(毎秒) ・耐久力が低いため狙われないよう中列での編成がおすすめ |
ダメージソースとなる遠距離アタッカーにはトップクラスの攻撃(毎秒)と高い殲滅力が必要です。これらを兼ね備えた上記の武将は、「諸葛孔明」の代用としておすすめできます。
後列 | 中列 | 前列 |
---|---|---|
- | - |
![]() 壁役/アタッカー |
![]() 遠距離アタッカー |
![]() 遠距離アタッカー |
![]() 壁役(固定) |
- |
![]() 壁役/ヒーラー |
|
▼編成のポイント | ・特殊兵科を多く採用し兵科相性の弱点を減らす ・特殊兵科を多く採用し大将奥義のバフを最大限利用する ・究極奥義の属性が偏らないように編成する |
特殊兵科を多く採用し、兵科相性に縛られず、どんな敵とも対等に戦えることを意識した編成です。壁役の『典韋』は特殊兵科ではありませんが、集団に対し挑発を付与でき、自動戦闘でも力を発揮できるため編成しています。
武将 | 理由 |
---|---|
![]() |
・継続回復で無駄打ちになりにくい ・攻撃(毎秒)がそこそこ高くダメージも稼げる ・配置する場合は後列に |
ヒーラーの貂蝉は、状態異常の解除や壁役としても機能するため、なるべく変えたくない武将です。もしも代替する場合は同じ特殊兵科の「荀イク」がおすすめです。状態異常は解除できませんが、継続回復の究極奥義のため、自動戦闘でも無駄打ちになりにくい傾向にあります。
![]() |
・韓玄と同じ攻撃力依存かつ高倍率の究極奥義 ・集団に気絶を付与できる ・トップクラスの攻撃(毎秒) |
遠距離アタッカーの「韓玄」は、攻撃力依存の究極奥義を持っています。衝車の武将が皆特殊攻撃力依存の究極奥義のため、バランスを取れるよう必ず攻撃力依存の究極奥義を持った武将を代替させましょう。また、特殊兵科ではありませんが攻撃力依存で進化させやすい「孫尚香」も代替武将としておすすめです。
![]() |
・陸遜と同じ特殊攻撃力依存の究極奥義 ・集団に気絶を付与できる ・トップクラスの攻撃(毎秒) |
遠距離アタッカーの「陸遜」は特殊攻撃力依存の究極奥義を持っています。「諸葛孔明」も陸遜と同じく特殊攻撃力依存の究極奥義を持っているため、代替する武将として丁度いいです。もしも諸葛孔明や陸遜を持っていなければ、弓兵の「何皇后」も特殊攻撃力依存で高倍率のダメージを与えられるためおすすめできます。
RANBUの戦闘では兵科相性が大きくダメージを左右します。そのため、どんな敵とも戦える汎用性を重視した部隊は敵に左右されず大討伐戦以外のコンテンツで活躍することが可能です。
汎用性の高い部隊は敵によって編成を変える機会が少ないため、控えの武将を育成する必要性が減少します。そのため、部隊に編成する武将に絞って育成を行えるため戦力を上げやすいです。
部隊の戦力を上げれば高難易度の列伝/外伝をいち早く攻略することができ、一騎討ちでも効率よくランクを上げることが可能です。
効率を重視した汎用性の高い部隊もおすすめですが、自分の好きな武将やコンセプトを重視した部隊も最強の部隊かもしれません。下記の記事では、呂布をメインに据えた火力特化の部隊を紹介しているので、是非参考にしてください!
![]() |
部隊を編成する時に心がけること
2020/12/22 更新
列伝/外伝で星3評価を取るためのセオリー
2020/12/08 更新
初心者が知るべき戦闘の基礎知識
2020/12/23 更新
意外と重要!奥義の効果的な使い方
2020/12/14 更新
![]() |
![]() |
![]() |
最強部隊(パーティ)と部隊編成時のポイント
>>[2]
今現在メンテ中
21時に終わるはず
初期からやってるけど、殆ど無課金に近くても一軍は全員LEのMAXまでもっていけてるよ。外伝で限界突破に必要な魂もらえるから毎日まわる。あと週1の魂二倍の時にはいらない武将のところも回りまくってそれを売り払って金貨に変えて、育てたい武将の魂と交換する流れだね。これからなら新キャラの強いのを中心に育てていけばいいですよ。
無課金よりの微課金ですが、一騎打ちでもランキング1位~10位を行ったり来たり出来ている点はいろんな意味でこれでいいのかとは思う。ようは育てるキャラのチョイスと戦略で勝てるゲーム。
ゲームの権利表記 © SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]SQUARE ENIX