当wikiに掲載されている情報は2021年1月31日までのものとなりますので、ご注意ください。
龍の覇業における、7級兵種解放までの進め方とやるべきことについて解説しています。ストーリー20章をクリアした方や7級兵種を解放できていない方はぜひ参考にしてください。
ストーリー20章クリア後は、皇城決戦や州府などの大規模戦争に向けて戦力強化を中心に活動していくため、大幅に戦力が上昇する技術の7級兵種解放が目標となります。
この技術の解放条件の1つである書院のLv30は、他の施設を満遍なくLvUPしていたりすると資源や加速アイテムが確実に足りなくなるほど膨大な量を要求されるので、書院のLvUP条件である施設のみの強化を行うようにしましょう。
▼20章をクリアしていない方はこちらを参考にしてください
7級兵種解放のもう1つの条件である1つ前の技術を最大まで強化するためには、技術の発展と軍事項目のマスを全て研究する必要があります。
こちらも城防や獣使いといった他の項目の研究を進めていると、せっかく書院をLv30にしたのに解放できないといった状態になってしまうため、必要ない効果だとしても必ず研究するようにしましょう。
施設や研究の強化には大量の資源が必要になるため、行軍隊列に空きがある場合は必ず資源点採集を行うようにしましょう。
特に銀貨は入手方法が少なく、研究を進めていくほど要求される量が増加していくので、他の資源が足りない場合でも銀鉱山で採集を行うのがオススメです。
五穀豊穣や野外敵狩り、期間限定イベントなどは、報酬として確実に資源を手に入れられるため可能な限りクリアするようにしましょう。
1任務あたりで貰える量は少なめですが、毎日クリアしている人としていない人だと資源の溜まる速度が大きく変わります。
普通挑戦や地獄挑戦などに関しては指定項目に施設LvUPと技術研究がある場合のみ達成するといいでしょう。
施設のLvが20を超えると資源に加えて「魯班の槌」や「陣太鼓」などが必要になるため、金券はこのアイテムの購入に使用するようにしましょう。
要求される量は施設Lvに応じて増加し、1つの施設毎に数百個から数千個単位で必要になるので、金券での購入が必須となります。
青牛/鯤鵬/当康の一部君主宝物は、建築と研究の速度増益効果を持つため、早い段階で入手しておくのがオススメです。
昇進していない状態でも複数装備すれば10%~20%近くの増益効果を受けられるので、加速アイテムを節約することができます。
ただ、鍛造と強化に必要な材料は神獣討伐または課金でしか入手できないため、対象の神獣が出現する季節になったら可能な限り討伐するようにしましょう。
建築速度 | |
---|---|
技術速度 |
上記の武将を緑色まで昇進させて文韜武略の速度増益効果を解放させたら、次は昇星で効果量をあげていきましょう。
特にSR武将は、精鋭ダンジョンの周回やイベントでSR欠片パックを集めていれば簡単に星7まであげられるので、すぐ強化するのがオススメです。
神獣/賊兵討伐でドロップするアイテム量は少なくサボりがちになってしまいますが、継続的にアイテムを獲得できる行動の1つなので必ず行うようにしましょう。
流れとしては主城周囲のLv31以上の賊兵を検索して討伐し、余った行動力で神獣を討伐するのがオススメです。
また、賊兵討伐を毎日しっかりと行えば施設のLv30を超えると必要になる「天工石」も同時に集めることが可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 放置少女 |
DLなしで気軽にプレイできる美少女放置系RPGゲーム!ローディングも早い! |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() 精霊幻想記アナザーテイル |
異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品! |
![]() |
7級兵種解放までの進め方とやるべきこと