当wikiに掲載されている情報は2021年1月31日までのものとなりますので、ご注意ください。
スマートフォン向け本格三国志シミュレーションゲーム「龍の覇業」について紹介しています。龍の覇業ってどんなゲーム?他の三国志ゲームと違いは?こんなことを疑問に思った方はぜひ、参考にしてください。
龍の覇業は、自分の城をコツコツと発展させて戦力を上げ、他のプレイヤーと競い合う本格三国志シミュレーションゲームです。
本作の主人公は劉備や曹操ではなく彼らの君主となるプレイヤーが中華統一を目指していきます。
大陸の中心にある「長安」と主要8都市を占領することが最終目標となっています。
本作の魅力の1つは、相手との相性さえ理解していれば格上の相手も倒すことができる自由度の高い部隊編成です。
武将は最大5人まで、兵士数は0から最大数まで自由に変更することができるため、歩兵と騎兵のみで開幕速攻や歩兵で壁を作って弓兵で地道に攻撃などといった編成を組むことが可能です。
自由度が高いことから兵種相性や武将性能をどれだけ理解しているかが問われる、戦略性の高い戦争を楽しむことができます。
シミュレーションゲームと聞くと課金量=強さに直結するイメージがあると思いますが、龍の覇業は常に大量のイベント開催されているため無課金の方でも長く遊べます。
ゲーム開始時はもちろんのこと、中盤以降も十分すぎる量のアイテムを貰えるので毎日コツコツと遊んでいれば戦争で活躍することも可能です。
さらに、アイテム配布のおかげで序盤の発展で止まることがなく、全コンテンツのチュートリアルもあるため、初心者の方でも簡単にゲームを始められます。
本作は無課金の方でも全武将を獲得できるほど武将自体の入手難易度が低いため、育成方法で他のユーザーと差をつけていく形になります。
武将には6つのスキルが用意されていることに加え、特定の武将を集中的に育成すると発動する特殊効果もあるため、組み合わせ次第で300種類以上の戦術を生み出すことが可能です。
毎日地道に育成すれば高レアリティの武将を圧倒することもできるため、プレイヤーのやり込みが試されるコンテンツとなっています!
龍の覇業で登場する女性武将は、育成して星3にすると特別仕様のイラストが解放されます。
武将が口を開けて笑っている顔やお茶目さがました姿など女性ごとに違ったイラストを楽しめます!
本作にも軍団と呼ばれるプレイヤーが1箇所に集まる場所が存在し、加入することで城の発展を加速させることができます。
三国志ゲームでおなじみの建築加速の他にも、様々なアイテムを入手できる黄巾祭壇や軍団イベントなどを行えるようになるため資源不足を緩和することが可能です。
戦争が活発化し、1人で防ぎきれない攻撃も軍団メンバーで助け合えば耐えるだけでなく、反撃する機会も作れるため軍団の加入は必須と言えるでしょう。
中華統一を目指す上で重要な拠点となる「濮陽」「許昌」などの有名な都市は、全ユーザー参加型のイベントとなっているため、白熱した戦争を体験できます!
全ユーザーが1箇所に集まって大合戦を行うイベントは、毎週水曜日と金曜日に開催されるため、ここで長い間勝利し続ければ全世界に最強を示すことができます!
仲間を集めて大合戦を行う軍団同士のGvGイベントもあるので、大規模の戦争を楽しみたい方に特にオススメです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 放置少女 |
DLなしで気軽にプレイできる美少女放置系RPGゲーム!ローディングも早い! |
![]() |
![]() ウィクロスマルチバース |
大人気トレーディングカードゲーム『WIXOSS(ウィクロス)』を題材にしたチームバトルRPG |
![]() |
![]() 転生賢者の異世界ライフ |
大人気ノベルが原作のRPG!アニメに登場するキャラクターやモンスター達と一緒に、テイムや白熱のバトルを楽しもう! |
![]() |
![]() クイーンズブレイドリミットブレイク |
「クイーンズブレイド」シリーズに登場する美闘士たちがフルオートで強く、激しく闘う、ターン制RPG |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() 精霊幻想記アナザーテイル |
異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品! |
![]() |
龍の覇業ってどんなゲーム?他の三国志ゲームとどこが違う?【レビュー】