パズルガールズにおける序盤の効率的な進め方|序盤のクリア目標について掲載しています。チュートリアル後から各種コンテンツの解放、序盤で取り返しのつかない要素についても掲載しているので、序盤の効率的な進め方について知りたい方はぜひご覧ください。
関連記事リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
目次
パズルガールズでは名前の変更に専用アイテムが必要です。名前は気軽に変更できないため、名付けは考えてから行いましょう。
パズルガールズではチュートリアルで3体のSR艦嬌の中から1体を選んで仲間にできます。3体の艦嬌はガチャで排出されるため、選ばなかった艦嬌も後に入手可能です。
最初の3体選びに迷った方はこちらの記事を参考にしてみてください。
順番 | 手順 |
---|---|
1 | 艦長ミッションクリアを目指す ┗2-5までクリアする |
2 | 3-2をクリアし「デイリー」を解放 |
3 | 3-3をクリアして「同盟」に加入 |
3 | 「基地」の施設をレベルアップさせよう |
4 | 3-7をクリアして「演習」に挑戦しよう |
5 | 目標は4-1クリアで「星の追憶」の解放 |
艦長ミッションは序盤のガイド的なミッション内容となっており、全てクリアすると10連ガチャチケット(上級建造指令書)を入手できます。
艦嬌の所持数を増やすためにも真っ先に艦長ミッションクリアを目指しましょう。
「デイリー」は3-2ステージクリアで解放されます。「デイリー」では各種素材を効率的に収集できますが、1日3回しか挑戦できないため、毎日挑戦して素材を収集しましょう。
同盟BOSS限定で仲間にできる艦嬌 | |
---|---|
![]() |
![]() |
同盟では同盟でしか入手できないキャラや上級ガチャ券など豪華なアイテムを入手できます。報酬にかなりの差がでるため、同盟が解放したら必ず加入しましょう。
同盟については以下の記事をご覧ください。
生産できるアイテム | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
基地では強化素材を入手したり、戦闘アイテムの製造ができます。基地施設のレベルアップは3-5クリア後から可能です。
レベルアップすると戦闘アイテムの種類が増えたり、強化素材の収集効率を上げられるため、ステージ攻略と同時に基地強化も行なっていきましょう。
「演習」は相手プレイヤーの編成と戦うPVPモードです。演習に挑戦することで貰える「名誉ポイント」はSSR艦嬌やSR艦嬌の設計図、星4艤装など豪華な報酬と交換できます。
毎日挑戦して「名誉ポイント」を集めましょう。また、演習に挑戦すると「EXP結晶」と「EN結晶」も貰えるため、強化素材が欲しい場合でもおすすめです。
4-1をクリアすると「星の追憶」に挑戦できるようになります。「星の追憶」は1日に1回しか挑戦できない回数制限のあるコンテンツで、星の追憶でしか仲間にできない艦嬌も存在します。そのため、できるだけ早く解放しましょう。
主要コンテンツ一覧 | 開放条件 |
---|---|
基地 | 1-5クリア |
デイリー | 3-2クリア |
同盟 | 3-3クリア |
演習 | 3-7クリア |
星の追憶 | 4-1クリア |
艤装 | 4-8クリア |
パズルガールズでは1レベルごとのステータスの上がり幅が多いため、勝てなくなったらキャラの強化を優先的に進めましょう。
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
序盤の効率的な進め方 | 最初の3体は誰を選ぶべき? |
毎日やるべきこと | 艦長ミッションの解説と報酬 |
序盤のおすすめ編成 | 戦闘画面の解説 |
艦嬌の改造とは? | 改造おすすめキャラ |
装備の入手方法 | キャラ改造するとどう変わる? |
ダメージ反射 | 必殺技封印 |
凍結 | 火力吸引 |
燃焼 | ダメージ共有 |
艦嬌(キャラ)育成要素の解説 | 艦嬌のレベル上げ |
艦嬌のスキル強化 | 艤装の強化方法 |
艦嬌の改造とは? | 改造おすすめキャラ |
EN結晶の効率的な集め方 | EXP結晶の効率的な集め方 |
ダイヤの入手方法と使い道 | 装備の入手方法 |
序盤の効率的な進め方|序盤のクリア目標