ポケモンマスターズ(ポケマス)におけるストーリー第5章(大空のぶっとびガール)の攻略です。
簡易情報 | |
---|---|
![]() |
|
【評価】7.5/10点 | |
【レア度】 ★★★ | |
【ロール】
![]() |
|
【弱点】
![]() |
5章をクリアすると「フウロ&スワンナ」が加入します。「フウロ&スワンナ」は、味方全体の防御と素早さを上げるわざを持ち、味方をサポートすることが可能です。
5章クリアの報酬として「イベント」が解放されます。ゲームイベントに参加できるようになるので、5章のクリアを目指しましょう。
ストーリー | 報酬情報 |
---|---|
【ストーリー】 ふたりめのWPMリーダー |
【初回報酬】 ・
![]() |
【バトル】 VS 山のトレーナー |
【初回報酬】 ・
![]() 【クリア報酬】 ・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() |
【バトル】 VS 山のトレーナー2 |
【初回報酬】 ・
![]() 【クリア報酬】 ・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() |
【ストーリー】 勝利への執念 |
【初回報酬】 ・
![]() |
【バトル】 VS 山のトレーナー3 |
【初回報酬】 ・
![]() 【クリア報酬】 ・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() |
【ストーリー】大空のしたで | 【初回報酬】 ・
![]() |
【ボス】 VS フウロ |
【初回報酬】 ・
![]() 【クリア報酬】 ・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() ・
![]() |
【ストーリー】 テイクオフ |
【初回報酬】 ・
![]() ・
![]() |
![]() |
|||
基本情報 | |||
---|---|---|---|
弱点 | ![]() ![]() |
||
主なドロップアイテム | |||
レフト | センター | ライト |
---|---|---|
![]() 弱点 ![]() |
![]() 弱点 ![]() |
![]() 弱点 ![]() |
レフト 控え |
センター 控え |
ライト 控え |
- |
![]() 弱点 ![]() |
- |
「VS 山のトレーナー」の1戦目は、相手の「バディーズわざ」が発動する前にセンターの「ヤマココ」と「ゴマゾウ」を倒しきりましょう。いわタイプのわざを持つ「バディーズ」を連れて行くと、余裕を持って倒すことが出来ます。
レフト | センター | ライト |
---|---|---|
![]() 弱点 ![]() |
![]() 弱点 ![]() |
![]() 弱点 ![]() |
2戦目は、「メイ&ツタージャ」で、センターを最初に倒しきりましょう。「SPアップG」後に「エナジーボール」を発動すれば、大きく相手のHPを削ることが出来ます。
レフト | センター | ライト |
---|---|---|
![]() メイ |
![]() カスミ |
![]() タケシ |
相手の弱点が「いわ」と「くさ」タイプがなので、「メイ&ツタージャ」と「タケシ&イワーク」を使って火力を出しましょう。また、パーティ全員のレベルが30以上だと安定してクリア可能です。
![]() |
|||
基本情報 | |||
---|---|---|---|
弱点 | ![]() ![]() |
||
主なドロップアイテム | |||
レフト | センター | ライト |
---|---|---|
![]() 弱点 ![]() |
![]() 弱点 ![]() |
![]() 弱点 ![]() |
レフト 控え |
センター 控え |
ライト 控え |
- |
![]() 弱点 ![]() |
- |
ライトの「ダンゴロ」を「メイ&ツタージャ」の「エナジーボール」を使って最初に倒しましょう。「プラスパワー」で火力を底上げしてくるのを防ぐことが出来ます。
レフト | センター | ライト |
---|---|---|
![]() 弱点 ![]() |
![]() 弱点 ![]() |
![]() 弱点 ![]() |
相手の弱点属性が「いわ」タイプなので、先に「タケシ&イワーク」の「いわおとし」でHPが低いレフトとライトを倒しましょう。センターの「デリバード」はHPが高いため、「バディーズわざ」で一気に体力を削りましょう。
レフト | センター | ライト |
---|---|---|
![]() メイ |
![]() カスミ |
![]() タケシ |
相手の弱点が「いわ」と「くさ」タイプがなので、「メイ&ツタージャ」と「タケシ&イワーク」を使って火力を出しましょう。また、パーティ全員のレベルが30以上だと安定してクリア可能です。
![]() |
|||
基本情報 | |||
---|---|---|---|
弱点 | ![]() ![]() |
||
主なドロップアイテム | |||
レフト | センター | ライト |
---|---|---|
![]() 弱点 ![]() |
![]() 弱点 ![]() |
![]() 弱点 ![]() |
レフト 控え |
センター 控え |
ライト 控え |
- |
![]() 弱点 ![]() |
- |
全体攻撃を持つセンターの「フワンテ」を先に倒しましょう。「フワンテ」は、弱点が「いわ」なのでチュートリアルで手に入る「タケシ&イワーク」の「いわおとし」で倒せます。
「フワンテ」を倒して出てくる「ガントル」は「バディーズ」わざで倒しましょう。レフトとライトの敵は、HPと火力が低いので後回しで問題有りません。
レフト | センター | ライト |
---|---|---|
![]() 弱点 ![]() |
![]() 弱点 ![]() |
![]() 弱点 ![]() |
センターの「ドンカラス」に「タケシ&イワーク」の「いわおとし」を連打しましょう。
「メイ&ツタージャ」は、センターを倒してから「ルナトーン」と「ソルロック」を倒すために必要になります。そのため「主人公&ピカチュウ」か「タケシ&イワーク」の「キズぐすり」でこまめに回復してあげましょう。
レフト | センター | ライト |
---|---|---|
![]() メイ |
![]() カスミ |
![]() タケシ |
相手の弱点が「いわ」と「くさ」タイプがなので、「メイ&ツタージャ」と「タケシ&イワーク」を使って火力を出しましょう。
![]() |
|||
基本情報 | |||
---|---|---|---|
弱点 | ![]() ![]() |
||
注意 | ![]() ![]() ![]() |
||
主なドロップアイテム | |||
レフト | センター | ライト |
---|---|---|
![]() 弱点 ![]() |
![]() 弱点 ![]() |
![]() 弱点 ![]() |
![]() 弱点 ![]() |
![]() 弱点 ![]() |
フウロ戦では、センターの「スワンナ」を「タケシ&イワーク」の「いわおとし」で削り、最後に「バディーズわざ」で体力を削りきりましょう。「スワンナ」は「とくぼう」を上昇してくるので、物理わざ「いわおとし」が最適です。
「メイ&ツタージャ」は、センターを倒してから「ガントル」と「ゴマゾウ」を倒すために必要です。そのため「主人公&ピカチュウ」か「タケシ&イワーク」の「キズぐすり」でこまめに回復してあげましょう。
レフト | センター | ライト |
---|---|---|
![]() メイ |
![]() アスナ |
![]() タケシ |
相手の弱点が「いわ」と「くさ」タイプがなので、「メイ&ツタージャ」と「タケシ&イワーク」を使って火力を出しましょう。また、パーティ全員のレベルが30以上だと安定してクリア可能です。
「アスナ&コータス」の「おにび」を「スワンナ」に使うと更に安定します。「スワンナ」の使う「ゴットバード」の火力を抑えることが可能です。
![]() |
||||
ソロ攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
修練攻略 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
大修練攻略 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マルチ攻略 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
EXチャレンジ攻略 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5章の攻略とおすすめ編成【ポケモンマスターズ】
最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!
1984058690393069
よろしくお願いします
サカキ3
自陣フリージオ初手 アタッカーおねがいします
815124390
@2019 DeNA Co., Ltd.
@2019 Pokemon. ©1995-2019 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
運営はこいつの強さ考えて欲しい。もっと弱くして欲しい。普通にムカつく。なんでゲームごときでムカつかなきゃいけねんだよ。やめだ。