【2021/01月以降作成の注目記事】
◆生放送で発表された情報まとめ!
・「ファンキルに帰ろうvol.0.7」のまとめ
◆1月下旬ユニット!
・クシナダの評価とおすすめ姫型
◆1月中旬ユニット!
・イージス・冥令・ヘルの評価
・ルーン・獣刻・ヒュドラーの評価
・フラガラッハ・聖鎖・イオフィエルの評価
ファンキル(ファントム オブ キル)における、ユニット進化時のステータス引き継ぎのシステムや、進化ボーナスについて詳しく解説しています。ユニット育成の際の参考にして下さい。
進化ボーナスは、ユニット進化時に一部の能力・ステータスを引き継ぐシステムのことです。引き継ぐ能力、引き継がない能力は、以下のとおりです。
各ステの10% | 進化引き継ぎ値と呼ばれるもので、育成における重要要素になります。 |
---|---|
武具熟練度 | 武具熟練度も引き継がれるので上げておいてもよいですが、進化後でも上げることができるので優先的に上げなくても大丈夫です。 |
上限突破 | 星4フェアリーで上昇した上限突破は引き継がれませんが、同じ絵柄・星5、6フェアリーで上昇した上限突破は引き継がれます。 |
親密度 | ユニット同士の親密度はそのまま引き継ぎされます。 |
淘汰値 | 同じ絵柄、イノセントどちらで上げても引き継ぎされます。 |
上限突破回数 | 星4フェアリーで上限突破した場合、星5までは引き継ぎません。 |
---|---|
強化回数 | 強化に使用した回数は進化後0に戻ります。 |
強化値 | 強化した値は進化引き継ぎ値に含まれて引き継がれます。 |
進化ボーナスの引き継ぎは、小数点以下を全て切り上げで計算されるため、
例として…
そのため、進化する前に必ず姫強化でパラメータ部分を調整する必要があります。
上記の例を参考にする場合ですとステータスが「21〜30」の場合は、「31」に調整すれば引き継ぎは「4」になり、
ステータスが「101~110」の場合は、「111」に調整すれば引き継ぎは「12」に繰り上げされるのです。
簡単な話、1の位を「31」や「111」のように「1」以上にすれば引き継ぎ値も上昇します。
強力なユニットを育成させるためには、進化ボーナスをしっかり引き継ぐことが非常に大切です。
星4からユニットを育成させる場合、しっかり進化ボーナスを考えながら育成することで星6状態でかなりステータスが変わってきます。
転生などを繰り返す必要があり、素材や経験値がたくさん必要ですが、高難易度クエストやマルチで勝利した方は必ず進化ボーナスを意識して育成していきましょう!
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
進化ボーナスと引き継ぎについて
10316
>>[10315]
そうそう。丁度良い。
4962
>>[4961]
見間違いじゃない?
一応確認したけど素材の淘汰値+1で統合されるよ
もしかして統合素材選択の所の数値で淘汰値みてる?
そこは足された数値だからその数値分しか上がらない
ゲームの権利表記 ©FgG
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社Fuji&gumi Games