【2021/01月以降作成の注目記事】
◆生放送で発表された情報まとめ!
・「ファンキルに帰ろうvol.0.7」のまとめ
◆1月下旬ユニット!
・クシナダの評価とおすすめ姫型
◆1月中旬ユニット!
・イージス・冥令・ヘルの評価
・ルーン・獣刻・ヒュドラーの評価
・フラガラッハ・聖鎖・イオフィエルの評価
ファンキル(ファントム オブ キル)における、マナシードについて掲載しています。マナシードとは何かを解説していますので、参考にしてください。
マナシードは、ユニットに装備させてユニットのレベルを上げることで、対応するパラメーターが伸びやすくなる武具です。
ファンキルではレベルアップ時に上昇するパラメーターは、姫型やユニットによって決められた成長率に応じてランダムに成長するため、マナシードを使用することで、パラメーターの伸び方をある程度矯正することができます。
力のマナシード | 「力」の成長確率が上昇 |
---|---|
剛力のマナシード | 「力」の成長確率が上昇 |
守のマナシード | 「守」の成長確率が上昇 |
堅守のマナシード | 「守」の成長確率が上昇 |
魔のマナシード | 「魔」の成長確率が上昇 |
高魔のマナシード | 「魔」の成長確率が上昇 |
神気のマナシード | 「精」の成長確率が上昇 |
技のマナシード | 「技」の成長確率が上昇 |
妙技のマナシード | 「技」の成長確率が上昇 |
虹のマナシード | 「HP」、「運」以外のステータス成長確率が少し上昇 ※1 |
虹彩のマナシード | 「HP」、「運」以外のステータス成長確率が少し上昇 ※1 |
超虹彩のマナシード | 「HP」、「運」以外のステータス成長確率が上昇 ※2 |
※1…虹、虹彩のマナシードは、ほぼ全てのパラメーターを少し伸びやすくできますが、それぞれのステータスの伸び方は通常のマナシードよりも効果が劣ります。
※2…超虹彩のマナシードは、ほぼ全てのパラメーターを伸びやすくできますが、使用できる期限が存在します。期限を過ぎると幻虹彩のマナシードとなり、虹彩のマナシードと同等の品に変化します。
まどかのマナシード | 「守」と「精」の成長確率が上昇 |
---|---|
めんまのマナシード | 「力」と「速」の成長確率が上昇 |
ほむらのマナシード | 「魔」と「守」の成長確率が上昇 |
聖石のマナシード | 「魔」と「速」の成長確率が上昇 |
宿命のマナシード | 「力」と「速」の成長確率が上昇 |
このすばのマナシード | 「HP」と「力」と「魔」の成長確率が上昇 |
桜色マナシード | 「魔」と「速」の成長確率が少し上昇 |
マナシードには、「あと◯◯回」と表記された、使用限界が有ります。この使用限界は、装備回数ではなく、装備させた状態でレベルアップすることが出来る残り回数です。
そのため、1レベル上がる毎に使用回数も1ずつ消費されていきます。
使用回数が30回のマナシードの場合、装備させた状態でレベル1〜レベル50まで1回の戦闘で上げると、マナシードの効果が反映されるのはレベル1〜レベル31の間のみとなっているので注意しましょう。
武具統合画面の上部にて存在する「個別統合」を選択すると、同じ武具同士を統合することができます。
使用回数が30回のマナシードと使用回数が30回のマナシードを統合すると使用回数60回のマナシードを作ることが可能です。
統合にデメリットはありませんが、マナシード自体に使用回数の最大上限数があるため、統合しすぎると最大上限数を超えた分の回数が消失してしまうので注意しましょう。
※使用回数800回がマナシードの最大上限数と仮定した時、使用回数790のマナシードに使用回数80のマナシードを統合すると使用回数800以上にはならないため、70回分は消失してしまう。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マナシードとは?
10316
>>[10315]
そうそう。丁度良い。
4962
>>[4961]
見間違いじゃない?
一応確認したけど素材の淘汰値+1で統合されるよ
もしかして統合素材選択の所の数値で淘汰値みてる?
そこは足された数値だからその数値分しか上がらない
ゲームの権利表記 ©FgG
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社Fuji&gumi Games