【2021/01月以降作成の注目記事】
◆生放送で発表された情報まとめ!
・「ファンキルに帰ろうvol.0.7」のまとめ
◆1月下旬ユニット!
・クシナダの評価とおすすめ姫型
◆1月中旬ユニット!
・イージス・冥令・ヘルの評価
・ルーン・獣刻・ヒュドラーの評価
・フラガラッハ・聖鎖・イオフィエルの評価
ファンキル(ファントム オブ キル)における、転生(姫転生)の方法について掲載しています。また、転生に必要な素材や転生を行うことによるメリットをまとめていますので、育成の参考にしてください。
姫転生を利用することで、ユニットの育成をやり直すことが出来ます。
ユニットによって、ステータスの伸び方が異なるファンキルでは、育成状況をリセット出来る、重要な要素です。強力なユニットを育成したい場合には、ぜひ活用しましょう。
ユニット育成からユニットの一覧が表示されたら、転生させたいユニットのアイコンをタップして選択します。
転生したいユニットをタップすると、画面上部に統合/進化/強化/転生のタブが表示されます。
ユニット育成メニューから進んで画面上部に統合/進化/強化/転生のタブが表示されたら、「転生」のタブを選択します。
姫転生を選択することで、現在のステータスと転生後のステータスが表示されます。
転生の詳細画面で、転生の条件が揃っていれば「転生させる」をタップし、ユニットを転生させましょう。
転生させる前には、転生する前のステータスが残せる「記憶の保存」を行っておくと、1つ前の状態に戻すことができるので忘れずに保存しておきましょう。
尚、転生後はユニットのレベルが1に戻ってしまうため、転生させるタイミングには注意しましょう。
転生で戻るのはレベルとステータスのみでレアリティまでは戻りません。レアリティを戻したい場合は、退行が必要になります。
転生画面にて、転生させるボタンの横に記憶の保存ボタンが存在します。記憶の保存は現在のステータスを保存することができ、転生が失敗しても、保存したステータスに戻すことができるようになります。
ただし、記憶の保存をせずに転生してしまったら、転生前のステータスには戻せないので「転生前に記憶の保存」はしっかり覚えておきましょう。
転生をさせることで、ユニットのレベルやステータスをレベル1の状態に戻し、再度育成をすることができます。
つまり、ステータスの伸び方を再抽選することが可能になり、転生前のステータスよりも高いステータスに育つ可能性があります。
姫転生を行うと「強化・統合値」、「進化ボーナス」は引き継ぐ「転生ボーナス」が発生します。
ただし、レベルアップによるステータスの上昇値はランダムなので、転生前のステータスよりも低くなる可能性がある点には注意が必要です。
あくまで各ステータスの上昇は確率になるため、最強のユニットを育成するまでにかなりの数の転生が必要になる場合があります。
万が一のことを考え、「記憶の保存」を忘れずに行っておきましょう!
転生を行うと、ユニットのレベルが1に戻ってしまいます。つまり、ユニットを再び育成する手間が増えてしまいます。
スタミナの少ない序盤での利用は、リスクが高いといえるでしょう。
ユニットの転生には、「転生のリリボン」が必要になります。
転生のリリボンは、レアメダルショップ等で入手することができますが、貴重なアイテムなので良く考えてから転生を行いましょう。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
転生(姫転生)の方法とメリット
10324
>>[10323]
某ソシャゲなんて裸のキャラいるけど、エロゲ何て言われた事無いよ?結局男の数じゃない?
4963
なるほど
ゲームの権利表記 ©FgG
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社Fuji&gumi Games