※現在の情報は最新のものでない可能性があるため、ご注意ください。
ロストディケイド(ロスディケ)における、合同クエスト「暗き辺土(イージー・ノーマル)」を掲載しています。攻略に必要なポイントや、ステージ情報を詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
合同クエスト「暗き辺土」は、全て「冥闇属性」の敵が出現します。「聖業属性」中心のパーティで挑戦する場合、敵へ与えるダメージと敵から受けるダメージが増加するため、注意しましょう。
編成におすすめのキャラ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2層に出現するBOSSハウラーは、常時スキルダメージ100%反射のバフを発動しています。このバフは戦闘時、一定経過後に出現する「魔法陣」を制圧することで解除可能です。そのため、1つのパーティで魔法陣を制圧しつつ、もう1つのパーティでハウラーを攻撃し倒しましょう。
暗き辺土1層には三種類の敵が出現し、それぞれ倒すことで魔晶石が入手可能です。三種の魔晶石を一定数集めることで、2層へのポータルが出現します。チームごとに手分けして魔晶石を集め、ポータルを出現させましょう。
敵 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ドロップする魔晶石 | 黄色の魔晶石 | 赤色の魔晶石 | 青色の魔晶石 |
2層ではBOSSの「ハウラー」と共に、魔族の兵士とスカルデーモンが出現します。まずは二手に分かれ、それぞれの敵を倒しましょう。
ハウラーのHPを一定数削ることで、魔法陣が出現します。この魔法陣を1つのチームで制圧することで、ハウラーが常時発動しているバフを解除可能です。
魔法陣が出現した後は、1つのチームで魔法陣を制圧しつつ、残ったチームでハウラーを攻撃しましょう。ハウラーを倒すことで、合同クエスト「暗き辺土」はクリアとなります。
ステージ数 | 必要団長Lv | 推奨戦力 |
---|---|---|
2 | 70 | 500,000 |
ドロップ報酬 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステージ数 | 必要団長Lv | 推奨戦力 |
---|---|---|
2 | 70 | 700,000 |
ドロップ報酬 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステージ数 | 必要団長Lv | 推奨戦力 |
---|---|---|
2 | 75 | 900,000 |
ドロップ報酬 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|
スキル |
【魔族の兵士/魔族の戦士】 敵単体を攻撃し、ダメージを与える。 |
【防御の試練】 敵が防御力アップ状態でない場合、敵に与えるダメージが100%増加。 |
![]() |
|
---|---|
スキル |
【刃魔】 敵単体を攻撃し、ダメージを与える。 |
スキル |
【魔族の戦士】 敵単体を攻撃し、ダメージを与える。 |
【光弾のマーク】 戦闘開始時、自身に3層の光弾のマークを付与。このマークはダメージを受けるたびに1層消滅する。 |
![]() |
|
---|---|
スキル |
【ハウラー】 敵単体を攻撃し、ダメージを与える。 |
【即時回復】 自身がダメージを受けたとき、自身のHP値を回復させる。回復量は自身の攻撃力の10% |
|
【狂暴】 戦闘に入って36秒後、大幅に自身の攻撃力をアップ。除去不能。 |
|
バフ (魔法陣制圧で除去可能) |
【螺旋反撃】 スキル攻撃を受けた時、ダメージの100%を反射する。 |
![]() |
|
---|---|
スキル |
【魔族の兵士/スカルデーモン】 敵単体を攻撃し、ダメージを与える。 |
【即時回復】 自身がダメージを受けたとき、自身のHP値を回復させる。回復量は自身の攻撃力の10% |
合同クエスト「暗き辺土(イージー・ノーマル)」攻略情報まとめ