【Game8企画】
▶︎『くまっくさん』インタビュー第2弾
▶︎ 『二刀流の伝説級スキル』レビューまとめ
▶武器種(職業)のユーザーレビューまとめ
【9月20日の最新情報(既存サーバー)】
▶︎『天空占領戦』イベント情報まとめ
▶『天空の島群島』の狩場攻略情報
【パプリオン情報】
▶ パプリオンのイベント/アプデ情報
▶パプリオンサーバーの情勢まとめ
リネージュ2M(リネ2M)におけるパプリオンサーバーのクルマの塔の攻略情報を掲載しています。クルマの塔で放置狩りをするメリットや階層毎の推奨Lv、防御力を知りたい方は是非ご覧ください!
目次
ダンジョン形式 | ローカルダンジョン |
---|---|
レベル制限 | レベル30以上 |
利用可能時間 | 毎週7時間(毎週水曜午前5時初期化) |
入場費用 | 1万5千~3万アデナ |
ダンジョンの傾向 | ・アデナ効率は同レベルの狩場より少し良い ・地/火/闇のプロテクションリングを狙える ・希少級スキルブックを狙える |
クルマの塔は40Lv以上のプレイヤーにおすすめの狩場です。フィールド狩場と違い制限時間が設けられているため、毎週7時間は消化することをおすすめします。
プロテクションリングの有無 | 回復薬の消費量(30m) |
---|---|
装備あり | 348個消費 |
装備なし | 1097個消費 |
クルマの塔のモンスターはボスを除いて全て地属性です。属性を持っているモンスターの攻撃は属性抵抗を高めることで軽減できるため、クルマの塔3階で入手できる『地のプロテクションリング』の装備次第で、クルマの塔全体での狩りが楽になります。
▶属性抵抗についてはこちら
フィールド狩場では一部を除いて『場所記憶』によって任意の場所にテレポートできますが、ダンジョン内では場所記憶を行うことができません。
そのため『クルマの塔』では、目的のモンスターが出現するエリアまで歩くか、『ランダムテレポート』で向かう必要があります。『ランダムテレポート』は継承者スキルの『テレポート』or『テレポートスクロール』で発動できます。
クルマの塔1階~2階は希少級以上のアイテムがドロップせず、一般~高級のアイテムも利用価値の低いものばかりです。経験値効率も決して高いとは言えないため、クルマの塔1階~2階で狩りをする必要はないと言えます。
クルマの塔1階で入手できる『フェアリーシギル』とクルマの塔2階で入手できる『ニンフシギル』は、現状だとクルマの塔でしか入手できません。どちらも装備性能は低いですが、コレクション登録に必要なため中~上級者プレイヤーに需要があります。
オーレン領地が実装されると上記シギルの入手経路が増えるため、それまでにダイヤを稼ぎたい方にはサブ垢等で放置狩りしましょう。
適正レベル | レベル40以上 |
---|---|
適正防御力 | 65以上 |
経験値 | モンスター1体あたり約2500EXP |
アデナ | モンスター1体あたり約450 |
目玉ドロップ |
モンスター/エリア | 目玉アイテム |
---|---|
ファイアサラマンダー ⑥ |
|
ロックサラマンダー ⑥ |
クルマの塔3階エリア⑥には地のプロテクションリングをドロップする『ロックサラマンダー』が出現します。パプリオンでは現状、ロックサラマンダー以外からは地のプロテクションリングを入手できないため、貴重なアイテムです。
序盤のうちに複数入手することができれば、高値で販売できるためダイヤ稼ぎにもおすすめです。
適正レベル | レベル45以上 |
---|---|
適正防御力 | 85以上 |
経験値 | モンスター1体あたり約4000EXP |
アデナ | モンスター1体あたり約600 |
目玉ドロップ |
モンスター/エリア | 目玉アイテム |
---|---|
火炎のデスファイヤー ⑪ |
|
闇のデスファイヤー ⑪ |
|
エリートグストスサセプタ ⑪ |
『クルマの塔4階』ではドラゴンバレー周辺で効果的な、闇属性を高める『闇のプロテクションリング』と火属性を高める『火のプロテクションリング』を入手可能です。
『地のプロテクションリング』と違い入手経路が複数あるため必須ではありませんが、中盤以降の狩りを快適に進めるには必要なアイテムと言えます。
![]() |
英雄級スキルの『アルケインシールド』をドロップするモンスターも出現しますが、入手できる確率は非常に低いため、無理に狙う必要はありません。 |
---|
適正レベル | レベル50以上 |
---|---|
適正防御力 | 90以上 |
経験値 | モンスター1体あたり約6200EXP |
アデナ | モンスター1体あたり約780 |
目玉ドロップ |
モンスター/エリア | 目玉アイテム |
---|---|
束縛のサキュバス ⑰ |
*片手剣スキル |
不完全な下巨人強化体 ①/②/④/⑤/⑯ |
*両手剣スキル |
ファイアバシリスク ①/②/④/⑤/⑧/⑩/⑫/⑯⑯ |
*二刀流スキル |
改造したエリートアルゴンサセプタ ⑥ |
*二刀流スキル |
調査団のデュエリストの怨霊 ①/②/③/⑤/⑦/⑬/⑯/⑱ |
*槍スキル |
幻覚のサキュバス ⑥ |
*短剣スキル |
束縛のデスファイヤー ④/⑧/⑩/⑫/⑯ |
*弓スキル |
エリートカイムバヌルマサカー ⑥ |
*クロスボウスキル |
改造したエリートグストスサセプタ ⑥ |
*オーブスキル |
情熱のデスファイヤー ②/⑤/⑩/⑪/⑭ |
*スタッフスキル |
高級スキルブック商人と血盟商人から購入できるスキルは目玉アイテムから除いています。
『クルマの塔5階』では商人から購入できないが、能力が非常に高い希少級スキルブックを入手できます。範囲攻撃スキルを習得できる『両手剣』と『クロスボウ』、回復系統のスキルを習得できる『槍』と『オーブ』には非常におすすめの狩場です。
能力の高いスキルは相場も高くなりやすいため、ダイヤ稼ぎにも利用できます。エリア⑥には需要の高いオーブのスキルをドロップする『改造したエリートグストスサセプタ』が出現するため、覚えておきましょう。
適正レベル | レベル55以上 |
---|---|
適正防御力 | 100以上 |
経験値 | モンスター1体あたり約8600EXP |
アデナ | モンスター1体あたり約820 |
目玉ドロップ |
モンスター/エリア | 目玉アイテム |
---|---|
暴走したエリートアルゴンサセプタ ⑦ |
*片手剣スキル |
エリートカイムバヌルデストロイヤー ②/⑤/⑧/⑩/⑫/⑭ |
*両手剣スキル |
調査団のウォッチマンの怨霊 ①/②/⑬/⑮ |
*チェーンソードスキル |
フレイムバシリスク ⑦ |
*槍スキル |
強化されたハーゲスト ①/②/⑤/⑥/⑨/⑪/⑬/⑮ |
*レイピアスキル |
デッドリーポイズンバシリスク ⑦ |
*短剣スキル |
暴走したエリートグストスサセプタ ⑦ |
*オーブスキル |
調査団のアークメイジの怨霊 ④/⑧/⑩/⑫/⑭ |
*マジックキャノンスキル |
高級スキルブック商人と血盟商人から購入できるスキルは目玉アイテムから除いています。
『クルマの塔6階』のエリア⑦では英雄級スキル3種類を同時に狙うことができます。既存サーバーでは実際にクルマの塔6階のモンスターから英雄級スキルがドロップしたという報告があったため、期待値は低いですが狙ってみる価値はあります。
![]() |
イベント情報 | |
---|---|
![]() |
|
お役立ち情報 | |
![]() |
![]() |
ダンジョン情報 | |
![]() |
![]() |
![]() |
▶プレイ日記その① リネージュ2M攻略班が新サーバー『パプリオン』でキャラを作成し、一からプレイしている模様をお届け!初心者の方へ役立つ情報も掲載しています! |
---|---|
![]() |
▶プレイ日記その② 攻略班がアデン大陸へ到着!狩りへ赴く前準備についての私見やお役立ち情報について掲載しています! |
![]() |
▶プレイ日記その③ 攻略班が最近のパプリオンをプレイする中で体験したトピックやおすすめのキャラ強化について私見を挟みつつ記載しています! |
![]() |
▶プレイ日記その④ 狩り効率やアイテム節約に関わる環境設定、ログアウトプレイにまつわるワンポイントアドバイスについて解説しています! |
![]() |
▶︎リセマラは必要なし?不要な理由を解説 リセマラはありませんが、ゲーム開始時の取り返しのつかない要素を知りたい方は必見です。 |
---|---|
![]() |
▶︎初心者おすすめの最初に選ぶ職業(キャラ) 最初に選ぶ職業(キャラ/クラス)で悩んでいる方は、この記事を読んで自分に合った職業を見つけてください! |
![]() |
▶︎初心者必見!オート機能と環境設定ガイド オート機能の設定方法や、おすすめのオート機能が知りたい方は、是非ご覧ください。 |
![]() |
▶︎序盤の効率的な進め方 リネージュ2Mを始める方はまずこの記事を読んで、リネージュ2Mのゲーム性を理解しましょう! |
クルマの塔の狩場攻略情報|パプリオン
ゲームの権利表記 ⓒ NCSOFT Corporation. Certain rights granted to NC Japan K.K. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]エヌシージャパン