きらパラ(きらめきパラダイス)における、ホーム(ハウジング)の遊び方を紹介しています。
① | まずはホームマロンを集める |
---|---|
② | ホームマロンと家具を交換 |
③ | 設置場所や向きを決めて家具を設置 |
④ | 料理をする |
⑤ | 友人を呼んで交流 |
その他 | お風呂(シャワー)に入る |
ホームマロンの集め方 |
---|
コラボクイーンで集める/目標報酬で受け取る |
![]() |
![]() |
コラボクイーンはメインストーリー2-8で解放されるコンテンツで、ホームマロンを集めることができます。コラボクイーンを進めるほど「コラボ収入」と呼ばれるポイントをゲットでき、コラボ収入50ポイントごとにホームマロン1つと交換することが可能です。
目標は、メインストーリー1-6で解放されるコンテンツで、ミッションを達成するとホームマロンやダイヤなどを獲得できます。コラボクイーン系のミッションを達成すると、ホームマロンをゲット可能です。
ホームマロンが集まったら、家具と交換しましょう。家具はホーム画面左上の「建造」から交換することができます。
いらなくなった家具は売ったり仕舞ったりすることもできます。設置した家具をタップしてみましょう。なお、元の値段で売ることが可能なので、気軽に売買しても大丈夫です。
家具を買ったら、設置場所や向きを決めて「OK」を押して置いてみましょう。また、左上の「<」マークを押すと設置モードをやめることができます。逆に「建造」を押すことで家具設置モードにすることが可能です。
一度ホームから出るまでは、画面左側にある「戻る」「進む」ボタンで気軽に直前の状態に家具を戻したり、進めたりすることが可能です。
画面が近すぎたり遠すぎたりした場合、2本指で画面をつまんだり放したりすると拡大/縮小することができます。さらに、2本指をひねるように回すか、画面右にある「右回り」「左回り」ボタンで画面の方向を変えることも可能です。
部屋は1階だけでなく、2階、3階、4階とあります。なんと屋根の配置も変えることも可能です。
![]() |
![]() |
ホーム画面の「サービス」→「ハウス変更」から別のところに引っ越しすることもできます。今いる家に飽きたら外観の違う別の家へ引っ越すのも良いでしょう。また、引っ越しによって家の家具は売り払われてしまいますが、元の家の内装は変化することがないので、また同じところに入居したら前の家具は残っています。
![]() |
![]() |
料理は冷蔵庫をタップすると作ることが可能です。メニューも複数あり、料理ごとのリアルな調理風景も楽しむことができます。料理を作るほどメニューは増えますし、さらに作った料理はテーブルに行くことで食べることが可能です。料理を食べると満腹度が上がり、走ることができるようになります。
また、料理は失敗することもあります。失敗した料理は黒焦げの見た目に。食べている最中微妙な反応をしますが、満腹度は問題なく上がります。
「サービス」→「グルメ」から満腹度に応じて前日のコラボクイーンでの2時間分のコラボ収入を獲得することも可能です。そのため料理を食べて満腹度を挙げておくと良いでしょう。
友人のホームに行ったり、自分のホームに来てもらったりと、フレンド交流することも可能です。ホーム画面左にある「友人のホーム」から訪問履歴も見ることができます。
お風呂やシャワーをタップするとお風呂に入ったりシャワーを浴びたりすることができ、さらにリアル感あるホーム機能を楽しむことができます。お風呂やシャワーは清潔度が上がる効果があるようですが、具体的にどういうメリットがあるかは判明していません。
ホームとは、様々な家具を配置し自分だけの家を作って楽しむことができる機能です。ホームをやらないことによるデメリットも特に無いので、自分の好きなタイミングで気軽に遊ぶことができます。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ー |
ホーム(ハウジング)の遊び方【きらめきパラダイス】
ゲームの権利表記 ©VVANNA STUDIO All rights reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
今朝同じ現象になりました。自分の解決方法は一度ホーム画面(トップ)に戻ってから住まいのホームに戻り行きたいところにタップする。 それでも無理な時は行きたい場所ギリギリまで身体を一度移動させてから目的地をタップする。 一度でも目的地に行けてしたい行動ができれば大丈夫です。 多分解決されてるとは思うのですが念の為。