【新規舎弟詳細はこちら!】
▶︎気焔万丈 渚 翔子
【新規装備詳細はこちら!】
▶︎Freddo・Emozione
【最新コラムはこちら!】
▶︎絶無環境レポートvol.8
【最新イベント・キャンペーン記事はこちら!】
▶︎Game8主催!男性舎弟人気投票結果発表!
▶︎200万ダウンロードキャンペーン開催中!
喧嘩道における、序盤の効率的な進め方についてまとめた記事です。序盤は何から進めたら良いのかわからないという初心者の方は、ぜひ参考にしてください。
初心者ミッションと一般連合加入など、チュートリアル後すぐに行いたい要素をこなしたら、育成や対人戦をやってみましょう。
絶無舎弟の入手や育成も視野に入れられて、対人戦も慣れてくれば初心者卒業のラインと言えます。始めたての方は一つ一つステップアップしながら初心者卒業を目指しましょう。
チュートリアル終了後、マイページ上部の「まどかの初心者ミッション」を進めましょう!ゲームに慣れつつ、序盤からスムーズに攻略できます。
まどかの初心者ミッション一覧 | ||
---|---|---|
① | 練馬駅前.3を制圧する | 400万ゴールド |
② | 練馬駅前を完全制圧する | 極上幻開紋 252,755個 |
③ | 【無料】特攻ガチャ(舎弟)をまわす | 絶幻開紋 1個 |
④ | 【無料】特攻ガチャ(装備)をまわす | 絶限刻印 1個 |
⑤ | 舎弟を幻開で強化する | 【絶無】第26代目双龍総長 綾乃ユウジ |
⑥ | 【絶無】舎弟を絶限突破する | 300万ゴールド |
⑦ | デッキ1の総合力1兆を突破する | 500万ゴールド |
⑧ | 一般連合に加入する | 下克上ガチャチケット 1枚 |
⑨ | デッキ1の総合力2兆を突破する | 1000万ゴールド |
⑩ | デッキ1の総合力3兆を突破する | 1億5000万ゴールド |
初期連合は、コンピュータのみが所属する連合なのですぐ脱退して大丈夫です。脱退後は、自分のプレイスタイルにあった連合を探し加入しましょう!
一般連合加入後は抗争に参加できるようになります。抗争は連合同士で争う対人戦で、参加すると様々な報酬がもらえるので、積極的に参加しましょう。
一般連合に加入することで気の合う仲間と出会うことができます。また、メンバー同士でコミュニケーションをとることで有益な情報を仕入れることができるかもしれません。
喧嘩道を始めたら、まずは入手した舎弟を育てていきましょう。喧嘩道では「総合力」が重要になるので、装備よりも上がり幅が大きい舎弟を優先して強化するのがオススメです。
舎弟の中でも、ガチャで手に入る絶無舎弟は非常に強力なので、一番に育成しましょう!
レベルを上げただけでは、対人戦である『喧嘩』や『抗争』に勝利していくのは難しいです。舎弟の『限界突破』や『幻開』『覚醒』なども利用して、最強のヤンキーを目指しましょう!
▼基本の育成方法はこちらで解説!
喧嘩道では期間限定で様々なイベントが開催されています。限定装備が手に入るだけでなく、強化素材収集の効率も良いので、行動力は基本的にイベントで消化するようにしましょう!
チュートリアル完了後から「裏取引強襲」というイベントクエストが開放されます。このイベントクエストは舎弟や装備のレベル上げ素材である『ダンベル』『ハンマー』を大量に獲得できます。
プレイヤーレベル14までは通常の消費行動力の半分でできるので、まずはこちらを進めるのが効率的です。クエストの難易度は、初期舎弟でも余裕でクリア出来るため、上級を選びましょう。
ある程度舎弟を強化できたら喧嘩をやってみましょう。喧嘩は他プレイヤーとの1対1の対人戦で、自分のランクに近い人と対戦できるシステムです。
喧嘩を行うことでアタッシュケースが手に入り、その中から手に入る交換ptで様々な報酬と交換ができます。
抗争は喧嘩とは違って連合同士で争う対人戦になります。こちらも様々な報酬がもらえるので積極的に参加しましょう。抗争は開催時間が指定されているので注意が必要です。
喧嘩や抗争で活躍できるようになってきたら、リーグ戦にも挑んでみましょう。
最新舎弟や装備を揃えていないと個人リーグは厳しいですが、連合リーグの場合は抗争のように気軽に参加してみるのも良いかもしれません。
自動売却機能はレア度の低い舎弟・装備をオートで売却してくれます。設定をしておき、BOX整理を楽にしましょう。
自動売却設定をONにする手順 | |
---|---|
![]() ①マイページ上部のメニューをタップ |
![]() ②設定をタップ |
![]() ③自動売却設定をタップ |
![]() ④自動売却したい項目を「する」に変更 |
闘魂注入は、行動力を2回復でき、毎日上限200回行えます。これをこなせばクエストを沢山周回でき、強化も効率よく行えるので、積極的に送りましょう。
▼合わせてこちらも確認!
ピックアップ記事 |
---|
![]() |
ゲームの権利表記 © sns-entertainment
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]sns-entertainment