▼初心者向け記事はこちら!
・序盤の効率的な進め方
・毎日やるべきこと
・編成のやり方とコツ
▼編成についての記事はこちら!
・S1のおすすめ編成
・シーズン別スタダ編成
▼新シーズン開幕前にチェック!
・シーズン段階と決算について
・S2の新規要素と引き継ぎ要素について
・遊侠とは?
▼アイドルイベント開催中!
・初のアイドルイベント「今三国志アイドル曲争奪戦~三国で名を刻もう~」開催のお知らせ
今三国志における、S3(シーズン3)の土地レベル10の難易度について紹介しています。守備軍の難易度別や詳細を記載しているので、S3(シーズン3)の土地レベル10の難易度が知りたい方はぜひご覧ください。
レベル10の土地守衛軍の武将レベルは50で兵力が48000×3、陣形は方円陣になります。最低でも同等のレベルや兵力値で挑まないと勝負にならないので、レベルが足りない場合は練軍や練将を重ねて武将を育成しましょう。
安定して勝利できる目安の兵力は約144000です。
高レベル難易度の土地は二軍以上の守衛軍と連戦になるため兵力には余裕を持って挑みましょう。
第一部隊 | |||
---|---|---|---|
前列 |
![]() |
![]() |
- |
後列 |
![]() |
- | - |
第二部隊 | |||
前列 | - |
![]() |
- |
後列 | - |
![]() |
![]() |
第三部隊 | |||
前列 | - |
![]() |
![]() |
後列 | - | - |
![]() |
第一部隊 | |||
---|---|---|---|
前列 | - |
![]() |
- |
後列 | - |
![]() |
![]() |
第二部隊 | |||
前列 | - |
![]() |
![]() |
後列 | - | - |
![]() |
第三部隊 | |||
前列 |
![]() |
- | - |
後列 |
![]() |
- |
![]() |
第一部隊 | |||
---|---|---|---|
前列 | - | - |
![]() |
後列 |
![]() |
- |
![]() |
第二部隊 | |||
前列 |
![]() |
![]() |
- |
後列 |
![]() |
- | - |
第三部隊 | |||
前列 | - |
![]() |
- |
後列 | - |
![]() |
![]() |
第一部隊 | 前列 | - |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
後列 | - | - |
![]() |
第二部隊 | |||
前列 |
![]() |
- | - |
後列 |
![]() |
- |
![]() |
第三部隊 | |||
前列 | - |
![]() |
- |
後列 |
![]() |
![]() |
- |
第一部隊 | |||
---|---|---|---|
前列 | - |
![]() |
- |
後列 |
![]() |
![]() |
- |
第二部隊 | |||
前列 | - | - |
![]() |
後列 | - |
![]() |
![]() |
第三部隊 | |||
前列 | - |
![]() |
![]() |
後列 | - |
![]() |
- |
第一部隊 | |||
---|---|---|---|
前列 |
![]() |
- | - |
後列 |
![]() |
- |
![]() |
第二部隊 | |||
前列 | - |
![]() |
- |
後列 |
![]() |
![]() |
- |
第三部隊 | |||
前列 | - | - |
![]() |
後列 | - |
![]() |
![]() |
第一部隊 | |||
---|---|---|---|
前列 | - | - |
![]() |
後列 | - |
![]() |
![]() |
第二部隊 | |||
前列 | - |
![]() |
![]() |
後列 | - |
![]() |
- |
第三部隊 | |||
前列 | - | - |
![]() |
後列 |
![]() |
- |
![]() |
第一部隊 | |||
---|---|---|---|
前列 | - |
![]() |
![]() |
後列 | - |
![]() |
- |
第二部隊 | |||
前列 | - | - |
![]() |
後列 |
![]() |
- |
![]() |
第三部隊 | |||
前列 |
![]() |
![]() |
- |
後列 |
![]() |
- | - |
目次(主将別) | |||
---|---|---|---|
夏侯惇 | 陸遜 | 祝融 | 張飛 |
郭嘉 | 甘寧 | 許褚 | 司馬懿 |
方円陣 | |||
---|---|---|---|
前列 |
![]() |
![]() |
- |
後列 |
![]() |
- | - |
張遼は持参武技で沈黙状態を付与できるので、攻撃手段を封じられて被ダメージの増加を引き起こす可能性があります。対策として、乱世梟雄のような牽制効果を無効化できる武技を装備して沈黙付与を防ぎましょう。夏侯惇は回復不可効果の付与に加えて、カウンター攻撃を持っているので非常に厄介な相手です。そのため、デバフ浄化効果のある武技を装備して回復不可の対策を施しましょう。カウンター攻撃は主動/主将/連撃武技のいずれかでダメージを受けると発動するため、固有武技や指揮武技をメインに装備するのがおすすめです。
方円陣 | |||
---|---|---|---|
前列 | - |
![]() |
- |
後列 | - |
![]() |
![]() |
陸遜は主将/持参武技共に火属性のダメージを与えます。そのため嵐の場合に挑戦する場合、より火力を強化されてしまうので挑戦前に天候は確認しておきましょう。孫堅は耐久力の高い壁役のため、倒すのに時間がかかります。そのため挑発を付与できる武技を装備して陸遜の前から引き剥がすのもおすすめです。
方円陣 | |||
---|---|---|---|
前列 | - |
![]() |
![]() |
後列 | - | - |
![]() |
祝融は主将武技で自身の通常攻撃の火力を強化し、後列からの遠距離攻撃を得意としているので非常に厄介です。大喬は主動/主将武技を受ける際に、脱力効果を付与してこちらの攻撃手段を封じるカウンターが脅威になります。この脱力は、大喬のバフ数に応じて付与確率も上がるので、祝融の対策も兼ねてバフ消散武技を装備しておくことをおすすめします。
方円陣 | |||
---|---|---|---|
前列 |
![]() |
- | - |
後列 |
![]() |
- |
![]() |
前列に主将を守る壁役として防御値の高い董卓が構えています。全武将の武力値を上昇させる火力バフも使用するので、まずは董卓に戦力を集中して壁を排除しましょう。関羽は高い火力に加えて、武装解除付与で通常攻撃を封じてきます。張飛の持参武技では脱力効果を付与でき、騎兵に対しては付与率が2倍に上昇するので、編成時に注意しましょう。また、董卓も持参武技で武力値を強化できるので、バフ消散効果の武技や堅壁清野のようにダメージを軽減できる武技で高火力対策を行いましょう。
方円陣 | |||
---|---|---|---|
前列 | - |
![]() |
- |
後列 |
![]() |
![]() |
- |
徐晃は天候が嵐の場合沈黙効果を付与してこちらの主動武技を封じてきます。与ダメージも火属性なので嵐の場合で使用されるとダメージ量が増加して非常に驚異になるので、戦闘前に天候のチェックは必ず行いましょう。郭嘉は持参武技で沈黙状態を付与できるので、攻撃手段を封じられて被ダメージの増加を引き起こす可能性があります。対策として、乱世梟雄のような牽制効果を無効化できる武技を装備して沈黙付与を防ぎましょう。また、郭嘉はこちらの智力値を削ることもできるので、武力特化メインの武将を編成するのがおすすめです。
方円陣 | |||
---|---|---|---|
前列 | - | - |
![]() |
後列 | - |
![]() |
![]() |
甘寧は水浸状態依存の火力強化を行い、程普も水浸状態を付与して継続ダメージを狙ってくるので、雨天時に挑むのは控えましょう。孫策は持参武技によって火力と耐久力をバランス良く強化できる武将です。まずは孫策のバフによる耐久力の強化を阻止するために、バフ消散効果のある武技を装備しておきましょう。橫甲刁軍は目標の全バフ状態を解除できるので複数バフの重ねがけにも非常に有力です。
方円陣 | |||
---|---|---|---|
前列 | - |
![]() |
![]() |
後列 | - |
![]() |
- |
許褚は高い攻速値を活かした連撃が特徴的ですが、攻撃範囲が狭めなのでまずは壁役となっている于禁や馬超から排除しましょう。于禁は自身のステータス値を強化して火力と耐久度を同時に強化することができます。いずれも武技によるバフ効果を利用した強化なので、バフを消散できる橫甲刁軍などの武技を装備して対策しましょう。
方円陣 | |||
---|---|---|---|
前列 | - | - |
![]() |
後列 |
![]() |
- |
![]() |
鄧艾は持参武技でスタン効果を付与してこちらの動きを封じてくるので、牽制無効化を付与できる武技を装備して対策しましょう。司馬懿は主将武技で神算率(発動時智力ダメージが2倍)を上げることで高火力による大ダメージを狙ってきます。そのため神工奇設のような相手の智力を奪い取れる武技を装備させておくのがおすすめです。また、曹丕は政治値が最も低い武将2名を牽制することができるので、主将編成時は政治値に配慮しましょう。
シーズン関係 | |
---|---|
シーズンとは? シーズン段階と決算 |
S2の新規要素と引き継ぎ要素 |
遊侠とは?S2の新機能「遊侠」について | 正規軍(非遊侠)における遊侠への対策方法について解説! |
守備軍関係 | |
洛陽守備軍の詳細一覧 |
武将関係 | |||||
---|---|---|---|---|---|
武将の強化方法まとめ | 武将のレベル上げ方法 | ||||
兵種の種類と相性 | 武将の突破について | ||||
武将の状態について | 天気が武将に与える影響 | ||||
状態異常・デバフ効果一覧 | |||||
武技関係 | |||||
武技とは? | 武技の特徴について | ||||
武技の強化方法と 武技点数の稼ぎ方 |
武技の解放について |
本城関連 | |||||
---|---|---|---|---|---|
政務とは? | 任命とは? | ||||
土地とは? | 行商人とは? | ||||
市場とは? | 城務とは? | ||||
内政関連 | |||||
徴兵とは? | 徴税とは? | ||||
練軍とは? | 城建設とは? | ||||
その他 | |||||
戦役とは? | 連盟とは? | ||||
攻城とは? | 天賦とは? |
![]() 放置少女 |
DLなしで気軽にプレイできる美少女放置系RPGゲーム!ローディングも早い! |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() 精霊幻想記アナザーテイル |
異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品! |
![]() |
S3(シーズン3)土地レベル10難易度一覧