▼初心者向け記事はこちら!
・序盤の効率的な進め方
・毎日やるべきこと
・編成のやり方とコツ
▼編成についての記事はこちら!
・S1のおすすめ編成
・シーズン別スタダ編成
▼新シーズン開幕前にチェック!
・シーズン段階と決算について
・S2の新規要素と引き継ぎ要素について
・遊侠とは?
▼アイドルイベント開催中!
・初のアイドルイベント「今三国志アイドル曲争奪戦~三国で名を刻もう~」開催のお知らせ
今三国志における城建設について解説しています。城建設の方法から各施設の効果やメリットについても紹介しているので是非ご参考ください。
城建設では一定の資源を消費して施設を建築、またはアップグレードすることができ、各施設に応じたメリットを受けることができます。
施設は大きく分けて「内政」と「軍事」の二種類に分かれており、「内政」では資源生産施設や土地攻略範囲を広げられる物見櫓、攻城に重要な砦など領地発展に必要な施設を建築できます。
「軍事」の施設は、建築及びレベルアップすることで武将の能力値の強化や被ダメージの軽減など、戦闘場面を有利に進められることができるようになります。
施設の建設やアップグレードには資源が必要になります。レベルが上がるほど消費量は増加していくので、必要な資材に応じて土地を占領していきましょう。資源の生産施設を解放できれば、生産量を増加できるので土地攻略と併用して建設・レベルアップを行うのがおすすめです。
城建設やアップグレードは同時に最大5つまで行うことができます。内2回は無料で建築できますが、3つ目以降は銅貨を消費しなければならいので注意しましょう。
また、建設やアップグレードにはある程度の時間を要します。場合によっては半日以上かかることもあるので、すぐに完成させたい場合は珠玉を20消費して「即完成」をタップしましょう。
全ての施設が最初から建設可能という訳ではありません。主公府レベルによっては建設できない施設もあるので、まずは最優先で主公府レベルを上げましょう。主公府の最大レベル10に達成すると全施設の建設が可能になります。
解放レベル | 内政 | 軍事 |
---|---|---|
主公府Lv.1 | 国庫 | 太尉府 |
主公府Lv.2 | 農耕 伐採 採石 製鉄 |
裨将府 |
主公府Lv.3 | 課税 校場 募兵所 城壁 |
突撃 重装 兵略 敏捷 |
主公府Lv.4 | 物見櫓工営 砦工営 |
守衛 |
主公府Lv.5 | 営建府 | 烽火台 |
主公府Lv.6 | 市場 | 連携-魏 連携-蜀 連携-呉 連携-群 |
主公府Lv.7 | 練軍所 拒馬工営 |
引率 |
主公府Lv.8 | 社稷壇 拒馬陣地 |
虎符 |
主公府Lv.9 | - | 方円陣 鶴翼陣 鋒矢陣 |
主公府Lv.10 | 木牛流馬 | 刀盾坊 槍斧坊 車騎坊 弓弩坊 |
施設名 | 施設効果 |
---|---|
主公府 | 軍団の将令値上限を増加 |
国庫 | 資源容量を増加 |
農耕 | 食糧生産量を増加 |
伐採 | 木材生産量を増加 |
採石 | 石材生産量を増加 |
製鉄 | 鉄鉱生産量を増加 |
課税 | 銅貨生産量を増加 |
校場 | 予備役の上限を増加 |
募兵所 | 徴兵時間を減少 |
城壁 | 城耐久値と耐久度を強化 |
物見櫓工営 | 物見櫓が建築可能になる |
砦工営 | 砦が建築可能になる |
営建府 | 物見櫓/砦の建築数を増加 |
市場 | 市場の資源取引比例を増加 |
練軍所 | 練軍時の経験値が増加 |
拒馬工営 | 拒馬が建築可能になる |
社稷壇 | 占領できる土地の上限を増加 |
拒馬陣地 | 拒馬の建築数を増加 |
木牛流馬 | 軍団補給上限が増加 |
施設名 | 効果 |
---|---|
太尉府 | 配置可能軍団の数量を増加 |
裨将府 | 第二副将の配置可能数を増加 |
突撃 | 軍団内武将の武力を強化 |
重装 | 軍団内武将の防御を強化 |
兵略 | 軍団内武将の智力を強化 |
敏捷 | 軍団内武将の攻速を強化 |
守衛 | 守衛軍の兵力を強化 |
烽火台 | 警報時間を向上 |
連携-魏 | 軍団に魏武将が2名以上の場合能力値が強化 |
連携-蜀 | 軍団に蜀武将が2名以上の場合能力値が強化 |
連携-呉 | 軍団に呉武将が2名以上の場合能力値が強化 |
連携-群 | 軍団に群武将が2名以上の場合能力値が強化 |
引率 | 武将が引率できる兵士数を増加 |
虎符 | 軍団の将令値上限を増加 |
方円陣 | 主動武技ダメージが減免 |
鶴翼陣 | 連撃武技ダメージが減免 |
鋒矢陣 | 戦闘開始30秒のダメージ増加 |
刀盾坊 | 歩兵武将の能力値を強化 |
槍斧坊 | 槍兵武将の能力値を強化 |
車騎坊 | 騎兵武将の能力値を強化 |
弓弩坊 | 弓兵武将の能力値を強化 |
シーズン関係 | |
---|---|
シーズンとは? シーズン段階と決算 |
S2の新規要素と引き継ぎ要素 |
遊侠とは?S2の新機能「遊侠」について | 正規軍(非遊侠)における遊侠への対策方法について解説! |
守備軍関係 | |
洛陽守備軍の詳細一覧 |
武将関係 | |||||
---|---|---|---|---|---|
武将の強化方法まとめ | 武将のレベル上げ方法 | ||||
兵種の種類と相性 | 武将の突破について | ||||
武将の状態について | 天気が武将に与える影響 | ||||
状態異常・デバフ効果一覧 | |||||
武技関係 | |||||
武技とは? | 武技の特徴について | ||||
武技の強化方法と 武技点数の稼ぎ方 |
武技の解放について |
本城関連 | |||||
---|---|---|---|---|---|
政務とは? | 任命とは? | ||||
土地とは? | 行商人とは? | ||||
市場とは? | 城務とは? | ||||
内政関連 | |||||
徴兵とは? | 徴税とは? | ||||
練軍とは? | 城建設とは? | ||||
その他 | |||||
戦役とは? | 連盟とは? | ||||
攻城とは? | 天賦とは? |
![]() 放置少女 |
DLなしで気軽にプレイできる美少女放置系RPGゲーム!ローディングも早い! |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() 精霊幻想記アナザーテイル |
異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品! |
![]() |
城建設とは?各施設の効果について解説