【新キャラ・シンボル・イドマグ情報】
【イベント・キャンペーン関連情報】
イドラファンタシースターサーガにおける突破クエスト「天地を統べる古伝の禁域・水」のデータと攻略情報を掲載しております。「天地を統べる古伝の禁域・水」の敵やおすすめキャラクターを知りたい方は是非参考にしてみてください!
目次
バトル1 |
マキナ・アルプス
![]() 禁域の刺客-ギルベルト(ロウ)
![]() |
---|---|
バトル2 |
白地龍ヴァイス・ドランサ
![]() |
バトル1のマキナ・アルプスは、50%効果のダメージ軽減(ロウ)そして、バトル2の白地龍ヴァイス・ドランサはいずれも100%効果のダメージ軽減(カオス)を持っています。いずれの効果も永続かつ消去不可です。そのため、バトル1はカオス、バトル2はロウパーティーで挑みましょう。
▼ステージ10のクリア編成例
ロウ イドマグ:ラブア | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カオス(メインパーティー) イドマグ:ネネ | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自由枠 |
バトル1 |
禁域のナイト-バルナバス(ロウ)
![]() 禁域のセイント-パロミッタ(ロウ)
![]() 禁域のベルセルク-ジャスパー(ロウ)
![]() 禁域のダンサー-ヴァネッサ(ロウ)
![]() |
---|---|
バトル2 |
マキナ・クリムゾン
![]() |
支援消去が可能なキャラクター |
---|
![]() スキル2で[支援付与無効]付与 ※要1ターン目発動、属性値6 |
バトル1の敵は2ターン目から支援効果を多用してきます。そのため、クヌートのスキル2「悲壮なるアラベスク」(1ターン目に発動)が有効です。
バトル2のマキナ・クリムゾンは1ターン目に3ターン継続のダメージ軽減(勢力)を展開してきます。パーティー裏面に単体/ランダム数回EB持ちのキャラクターを編成しておくと良いでしょう。
※ロウ限定
バトル1 |
獅子の胸鎧
![]() 獅子の剛腕
![]() ダークレオ
![]() |
---|
おすすめ単体EB持ちキャラクター |
---|
![]() EBはイドラに対する与ダメージが50%アップ |
ステージ8はダークレオ(イドラ)とのバトルになります。風属性の部位2つにダメージを通すのは困難なため、本体を集中して狙うのがおすすめです。また、イドラ特効シンボルの特効が適用されるので、装備できるものがあれば優先的に装備しましょう。
バトル1 |
マキナの剣機兵
![]() |
---|---|
バトル2 |
禁域の強者-マトイ
![]() 禁域のバード-アストライア[EX](ニュートラル)
![]() 禁域のバード-フラミィ(ニュートラル)
![]() 禁域のバード-クヌート(ニュートラル)
![]() |
支援消去や支援付与無効が行えるシンボル・キャラ | ||
---|---|---|
![]() スキル2で支援付与無効 |
![]() 敵に支援効果が付与されていないと起動しないので注意 |
![]() アストライアEXなど全体範囲通常攻撃持ちへ装備 |
バトル2は敵が支援効果を多く展開してきます。全体範囲で敵の支援消去/支援付与無効が行えるキャラやシンボルを編成して、敵の耐久力低下を狙いましょう。
おすすめはクヌート(ニュートラル)のスキル2「悲壮なるアラベスク」で、支援付与無効と同時に防御力ダウンが行えます。そして全体EBで敵のマトイ以外を一掃したあと、単体攻撃を軸に残りのマトイを攻撃しましょう。
バトル1 |
ダークパペット
![]() |
---|---|
バトル2 |
禁域の刺客-ギルベルト(カオス)
![]() 禁域の強者-エルウィン(カオス)
![]() ダークレイダー
![]() |
敵エルウィンがこちらの属性値を0にするスキルを持っていて、バトル2内2ターン目を目安にこのスキルを撃ってきます。あらかじめEBを撃って属性値を消費したり、受けたあとリバースラッシュ発動で属性値を溜め直したりなどを検討しましょう。
敵ギルベルトはカウンターのスキルやEBなどでHP回復を行います。凍結付与で行動を遅らせつつ、単体攻撃を軸に突破を狙いましょう。
▼12ターンクリア編成
ロウ イドマグ:ラブア | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
自由枠 | 自由枠 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自由枠 |
カオス(メインパーティー) イドマグ:ネネ | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
自由枠 | 自由枠 | 自由枠 |
![]() |
自由枠 |
※3ターン目(カオス→ロウ)、10ターン目(ロウ→カオス)にリバースラッシュを使用
※イドラVS.パーティー
バトル1 |
禁域のウィザード-カリン[ハロウィン](カオス)
![]() 禁域のベルセルク-ニコール(カオス)
![]() 禁域のバード-フラミィ(ニュートラル)
![]() 禁域の強者-リサ(カオス)
![]() |
---|
⬆︎アリエスの「白羊の天角」にあたる中央の部分は集中して狙われるので被ダウンしないよう高耐久にしたいです。
まず、イドラ化で決まるイドラのステータスは3部位すべてランダムに決定しステータス値が大幅にブレます。それぞれ最高ステータスに近い状態でスタートするのがおすすめです。
おすすめのイドラはアリエス、アークアリエスで「状態異常耐性100%ダウン」効果がデフォルトで付与されているリサに凍結を付与しながら撃破していきます。そのあと②フラミィ③カリン④ニコールと撃破していきましょう。
バトル1 |
禁域のラッピー
![]() |
---|---|
バトル2 |
禁域の強者-トトノット[EX](ロウ)
![]() |
ステージ4-バトル2でおすすめ |
---|
![]() いずれの分岐もEBで支援消去(敵トトノットの回避アップ消去)可 |
バトル2のトトノットは「回避率100%アップ」と「属性値獲得量アップ(消去不可)」効果がかかっています。回避100%アップは、EB以外の技すべてを回避する効果となっており、技が命中しなければ妨害や状態異常も付与できません。
そのため、単体EB持ちかつ、追加効果に支援消去効果を持つキャラクター「ナディア」を採用することで、トトノットの回避アップを消去しつつ、単体EBで良いダメージを与えられます。
バトル1 |
デスレイヴン
![]() ダークレイダー
![]() |
---|---|
バトル2 |
ダークログドルド
![]() |
バトル3 |
禁域の強者-エルウィン(カオス)
![]() 虚の骸スケルトン
![]() |
バトル1、バトル3の敵が手強いステージとなっています。バトル1に全力を注ぎつつ、バトル2で属性値やスキルリキャストを整えられるといいでしょう。バトル3はエルウィンへの与ダメージ効率を上げるため、単体EBを軸に戦うのがおすすめです。
※カオス限定
バトル1 |
禁断のシューター-ロギア(ロウ)
![]() 禁断のダンサー-ヴァネッサ(ロウ)
![]() |
---|
広範囲で睡眠/凍結付与できるキャラクター | ||
---|---|---|
![]() 通常攻撃で凍結付与 |
![]() EBで凍結付与 |
![]() EBで凍結付与 |
禁断のシューター(ロギア)3体が特殊な自己デバフ「状態異常耐性ダウン」を受けており、凍結や睡眠などの状態異常を付与しやすい状態になっています。敵のロギアは常にチャージアタックで2ターンかけて単体大ダメージを狙ってくるので、凍結や睡眠でロギアの攻撃を阻止しながらダメージを与えましょう。
バトル1 |
キラーマネット
![]() |
---|---|
バトル2 |
禁域の刺客-ギルベルト(カオス)x1
![]() キラーマネットx2
![]() |
ステージ1でおすすめのEB要員(単体/ランダム数回) | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ロウ分岐も単体EBを利用可能 |
![]() |
![]() |
|||
対ギルベルトに有効なスキルを持つキャラクター | |||||
![]() スキル2で支援付与(カウンター)無効+防御デバフ |
![]() スキル1で防御デバフ スキル2でHP回復量80%ダウン付与 |
ギルベルトのカウンタースキルとEBによるHP回復がやっかいなステージです。高火力単体EB持ちのキャラクターを用意しましょう。敵ギルベルトの耐久力が非常に高いため、カオスのリバースラッシュ効果(防御力ダウン)を絡めて与ダメージを上げるのがおすすめです。
また、ギルベルトのカウンターは早めの支援消去や凍結などで潰せると有利を取りやすくなります。
天地を統べる古伝の禁域・水は、水属性キャラクターのみ編成できる、期間限定の新しい突破クエストです。コンティニュー不可で、フレンド/同行者を連れて行くことができません。クリアが難しい分、イドマグ「ワウ」をはじめとした豪華な初回クリア報酬が用意されています。水属性キャラクターを充分に育成して臨みましょう。
水属性キャラ一覧
天地を統べる古伝の禁域・水の攻略
ゲームの権利表記 ©SEGA
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]SEGA
今更ですが、無限凍結編成を使えば一方的に虐殺できます。